よし坊のあっちこっち

神出鬼没、中年オヤジ、いや、老年オヤジの何でも有りブログだ!

字が書けない - 漢字劣化が加速する

2014年09月26日 | いろいろ
歳を追うごとに字が書けなくなっている。ハイテク機器の発達による、有難くない”賜物”である。

今から約20年も前、当時は漸くノートパソコンが個人ベースで普及し始めた頃、アメリカ赴任を機に、今までは見向きもしなかったノートパソコンを購入した。動機は、当時のアメリカではパソコンがオフィスでは不可欠であることを外資系に勤めていた友人から聞いたからだ。ワープロソフトは一太郎が全盛であった。しかし、この時からよし坊の漢字劣化が始まった。

もともと本を読むのが好きだったから、今でも少々難しい漢字でも読める。しかし、時としてそれほど難しくない漢字が書けない。この傾向はパソコンの普及と正比例するように、加速的に書けなくなってしまった。

そんなよし坊のレベルを基準に現代を考えると、末恐ろしや、である。よし坊より少し若い世代は言うに及ばず、その遥か若い、今の小中学生の世代を考えるに、背筋が寒くなる思いだ。

先日もテレビの番組で、文科省が学校教育にタブレットを取り入れる件で、賛否を報道していた。その中で、タブレットを使うことで達成感が生まれてしまい、内容が頭に残らないとの懸念が報道されていたが、それは本当だろう。自分の手で書いた感触が残らないから、頭に入れたつもりでも、結局映像を見ているだけで、体で覚えることにならないのだろう。人間は体で覚えたことはなかなか忘れないものだ。現代はそれが欠如している。

日本の言葉とそれを使った文章が美しいと言われる所以は漢字の存在だろう。表意文字だから、そこに漢字の形とともに深い意味が詰まっている。そこから日本語特有の微妙なニュアンスが醸し出される。だから、表音文字の英語で表現しようとすると壁にぶち当たることが多い、日本語の翻訳は相当難しいのを実感する。

そのうち、日本語も全てひらがな、カタカナの時代が来るかもしれない。考えただけでゾッとする現代であり、将来である。