よし坊のあっちこっち

神出鬼没、中年オヤジ、いや、老年オヤジの何でも有りブログだ!

お天道様はお見通し

2006年10月31日 | いろいろ
「お天道様が見ている」という言葉がある。昔、小さい時、よく親から言われたものだ。「おまえ、人様の物を取ったり、変なことしたらだめだよ、お天道様が見てるからね」。今でもこの言葉はヨシ坊の中に生きており、いわば人生道行きの羅針盤である。

しかし、昨今、こんな言葉は死語と化し、今時のお若い人に話しても、「なーに、それ。バカみたい」と言われるのが落ちであろう。死語と化したということは、逆に、世の中それだけオカシクなったということか。

それかどうか知らないが、最近(と言ってもこの20年近く、いやもっと前からかも知れぬ)の不祥事には、目に余るものが多い。何処もかしこもひん曲がっているとしか言いようが無い。教育現場の歪だろう、高校の未履修問題が忽然と出てきた。氷山の一角があっという間に全国区となった。これは、どう考えても「悪いことはするな」と教える学校及び教師がもう一方で悪い見本を平気で教えている図である。どこかが悪いことを始めたら、皆真似をするのである。そこには、良いか悪いかを考える隙間も無さそうである。いじめに因る自殺に対してのしどろもどろの学校。学校組織も役所みたいなものだから、始末に終えない。無茶苦茶の極みである。

世の中、厚顔無恥もはなはだしい。ケジメの付け方を知らない、潔くない、みんなんで渡れば怖くない。皆で渡れば怖くないと思っているから、一網打尽の網の中に掛かって、塀の向こうに行く御仁も出てくる。

物事はシンプルだ。「お天道様が見ている」。この言葉を頼りにすることだ。しかし、今時、親が知らなきゃ、子は知らんわな。先生も教えられんちゅうことだから、どうすりゃいい、各々方。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今どきの若者 (Saw Dust)
2006-10-31 23:02:09
ドイツも若者は日本と似たような有様のようです。
礼儀・勇気・誠実・誇り・名誉が彼にとっては大切だと言っていました。
これって武士道に通じるのかなとも思いました。
返信する
武士道 (よし坊)
2006-11-01 00:31:17
日本でも最近ベストセラーになった、新渡戸稲造の「武士道」に日本人の精神文化的背景が分かりやすく書かれていますね。この本、もともと英語で世界に上梓した本であるところが面白い。外国人に分かりやすいように書いている。折角、いい翻訳本が出たのだから、今の若者は必読書だと思うのだが。今時漫画は読んでも、ホントに本は読まなくなったね、日本の若者。これもそのうち誰かがコミック化するんですかね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。