![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/43/37c1436ed0b6ca40ef6be57fb2a2b032.jpg)
前日のオジサンとの約束時間5時よりも少し早く山の畑へ。
土の乾き具合も良くて、最初にスベルべがスコップを横から差し入れて土を起こす。
そうすることにより、土は柔らかくなり掘りやすくなるのです。
二人合わせると161歳コンビになりましたが、老人パワー炸裂といったところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/bc/fc672aabe7b7d9f82e5bdae35b252d34.jpg)
2畝半ほどを掘り上げ、止めようと声を掛けた。
でも「トーちゃん、もう少し掘ろう」の声に右の1畝を追加して掘る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d1/4048681720101bfa8cd64583f0eabfb8.jpg)
スコップを使い終え、スベルべがも掘り方に着手。
要領の良いオジサンは、見ると掘りながら大小を分けているのでそれに倣う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/60/52ddb8c83e0972a105a514d73d3f0845.jpg)
8時少し前まで、休憩なしで掘った結果です。
大きな「とうや」はコンテナ6個分。小さなものや傷物は2個でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/31/eb6299b60866ed07c2b66ee84e21bf6f.jpg)
「とうや」は不思議なほどに比重が重く、1コンテナで20キロ以上になる。
この朝は150キロは優に超える量の「とうや」を掘ったのでした。
朝の涼しい時間帯とは言え、休憩なしの3時間は結構こたえる。
帰宅すると8時ちょうどになっていました。朝食後高床式の地下に無事に取り下ろしました。
午後からはスベルベママの用があり、長岡へと向かいます。
出かけるついでにとスズキチさんに連絡を入れ、コンテナ2個、40キロ余りを届けました。
昨日は「とうや」の新ジャガがお客さんたちのお口に入ったことでしょう。
お手伝いしてくださる方は86歳!お元気で頼もしいですね。たくさんのジャガイモを掘るのも大変ですが運ぶのも大変です。重い重い!まだまだ残っていますね。腰なんか痛くしないようにお気をつけて掘ってください。
TVの天気予報では関東の梅雨明け発表が今日22日にありそうです。ここ1週間全然降らずに晴れてしまうとちょっと厳しいですね。もう一回降ってからにしてほしかった、なんて。
手伝ってくださるオジサンはスベルベとは10歳違いですね。
一人暮らしをされていますが、節制を重ねられ食も大切にされて矍鑠たるものです。
さすがにこのコンビも重いものは持てなくなった来ましたね。
そこは工夫です。軽めに詰めて一人で運ぶか、重いものは二人で持つことにしています。
梅雨明けという事で、昨日は早速軽トラに400ℓのタンクを積み込みました。
これからは、エンジンポンプとこのローリータンクが活躍することになりますね。