レストランの付属美術館があるというので帰りがけに覗いてみました。
入場無料でした。美術館というのはちょっと烏滸がましいものですが、無料なんだし、ガラクタ置き場という見方も出来ますが、古民具有り、下手な絵もあり、じっくり眺めていると楽しくなってきました。
入るときは馬鹿にしていたのですが、ここにある物を系統立ててきちんと並べ、埃を払って、説明の札でも付いていれば立派なコレクションです。日本の観光地などにある怪しげな美術館より余程真面目だし充実しています。
北側に斜めの採光窓があるところを見ると、以前は、ここに飾ってある絵を描いていた人物のアトリエだったのかも知れません。絵描きさんが画材用にいろいろと集めまくっている内に絵を描くスペースを画材に乗っ取られてしまったのかな?なんて想像して楽しく美術館をあとにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/de/aa832f41f383fe0f2dad7912ea537868.jpg)
入場無料でした。美術館というのはちょっと烏滸がましいものですが、無料なんだし、ガラクタ置き場という見方も出来ますが、古民具有り、下手な絵もあり、じっくり眺めていると楽しくなってきました。
入るときは馬鹿にしていたのですが、ここにある物を系統立ててきちんと並べ、埃を払って、説明の札でも付いていれば立派なコレクションです。日本の観光地などにある怪しげな美術館より余程真面目だし充実しています。
北側に斜めの採光窓があるところを見ると、以前は、ここに飾ってある絵を描いていた人物のアトリエだったのかも知れません。絵描きさんが画材用にいろいろと集めまくっている内に絵を描くスペースを画材に乗っ取られてしまったのかな?なんて想像して楽しく美術館をあとにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/de/aa832f41f383fe0f2dad7912ea537868.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7d/0ec2019f463c7cb523452cf8a2855566.jpg)