絵入り随筆 エッセィ・つぶやき

自作の油絵・水彩画、デジタル写真等を入れて、季節の移ろい、雑感などを書いていきます。

バッグシーラーをGETしました。

2017-07-21 19:22:50 | Weblog

バッグシーラーと言う器具の機能そのもののネーミングです。

この会社は「セロテープ」という商品を開発した事で急成長したのですが

セロファンにのりを付けて接着テープを作るという発想は常識の逆を行く

ユニークな物でした。

誰でもセロファンに糊を付けたらべったりくっついてしまうと思っていました。

それを敢えてやってみたらあのセロテープが難なく出来てしまったのです。

そしてこのネーミングも「セロテープ」というそのものずばりの名前付けです。

この会社の名前は「ニチバン」とにかく素直な会社ですね。

絆創膏を作っていたから日絆です。

バッグシーラーですがバッグをシールする機械です。

袋の口をねじってこの機械を通すと、ねじった部分にクルッとテープが巻き付いて口を閉じる閉じるのです。

素直な名前だなぁ!


コードレス・ナイフ・カッターをゲット

2017-07-21 15:21:55 | Weblog

あまり見かけない工具だったのでジモティーでGetしました。

持ち帰って詳細に調べると刃を固定するネジが一本欠落しています。

このままでは使えないのでメーカーに問い合わせたら、ネジの型番を教えてくれました。

近くの大手の螺子店に電話したら在庫はない、取り寄せるには一本だけでは駄目で一箱単位でのオーダーになるというのです。

行きつけの建プロデポットにオーダーしたらなんと5時間後には入荷したと連絡が来ました。

これが問題の螺子です。一本税抜きで100円、予備を入れて二本頼んだから税込みで216円です。

これでペーパーカッターは問題なく動いてくれました。

日本の流通機構は健全です。

イタリアの友人が日本へ仕事に来て、宅配便が翌日に着くのには感激ものだと話していました。

イタリアの宅配など、何時届くかわからず仕事の予定が立たないのだそうです。


二頭目のアゲハが羽化

2017-07-21 11:06:52 | ペット

何処かに隠れて居た二頭目のアゲハが羽化を始めましたがタマが先に見つけたので

タマから猫パンチでも食らったのか、丸一日経つのですがまだ羽の展開が出来ません。

発育不良なのか? タマの仕業なのか? いずれにしても早く飛び立って欲しいものです。