絵入り随筆 エッセィ・つぶやき

自作の油絵・水彩画、デジタル写真等を入れて、季節の移ろい、雑感などを書いていきます。

ゴーヤチャンプル

2019-07-06 09:15:28 | 稔り・収穫

 

ゴーヤはニガウリとも言い、昔はレイシと言って明治大正時は観賞用の植物でした。

棚に仕立てて黄色い皮が開けて赤い実が出るのを楽しんだようです。

私の絵の師匠が沖縄の方でしたので私は沖縄が米軍統治時代からニガウリを食べていました。

沖縄から種を持ち帰り、庭で栽培していたのです。

その頃はまだ八百屋では売っていなかったからです。。

ゴーヤチャンプルの作り方は師匠の奥様の直伝です。

隠し味にほんの少し砂糖を加えるのです。

味がぐっとまろやかになります。

今朝はわが家のゴーヤの初収穫でした。

早速チャンプルを作りました。

私の場合、ゴーヤを沢山食べたいから豆腐は入れません、