Casa Galarina

映画についてのあれこれを書き殴り。映画を見れば見るほど、見ていない映画が多いことに愕然とする。

ノルウェイの森

2010-12-18 | 日本映画(な行)
★★★★ 2010年/日本 監督/トライ・アン・ユン
<TOHOシネマズ梅田にて観賞>

「月も太陽も輝かない」


同じクヨクヨ男が主人公でも、太宰は大好きなのに、春樹は受け付けない。
なぜだろうとずっと思っていたけど、最近ある結論に達した。
太宰作品のダメ男は自分みたいな男は吐いて捨てるべきだととことん自虐的なのに対して、
春樹作品のダメ男はこんな自分にも何かできることがあると思っているところだ。
そして、太宰作品のダメ男のそうした確信犯的な部分に対しては、
女性よりもはるかに男性の方が嫌悪感を感じるらしい。
私なんて、「俺なんて駄目」と頭を抱えながら、
本当は見えないところで舌を出しているかも知れない、
そんな男を愛おしいと感じてしまう困った性分なんである。
一方、春樹作品の「こんなボクでもなんとかできるはず」という懸命さに対して
男性たちは、身に詰まらされてエールを送りたくなるんであろうか。
私にいわせりゃ、それって傲慢じゃない?身の程知らずっていうか。
あっ、ちょっと言い過ぎましたね。

さて、そんなこんなで「ノルウェイの森」。
原作は2度ほど読んでますけど、やっぱりワタナベのうじうじっぷりが
鬱陶しくてあまり好きではないです。
じゃあ、なんで見に行ったのか…というと、松ケンのラブシーンがみた~い、
というかなり不純な動機です、はい。
あんまり評判もよろしくなかったので期待せずに行きましたけど、 そこそこ面白かったです。
気に入ったのはファッションの作り込み方。
私は60~70年代のファッションが好きなのですけど、
すごくオシャレに再現されてましたね。
エンドロールをじっと見ていたら、突撃洋服店とか下北沢の有名な古着店が出てました。

松ケンを美しく撮ろうというカメラの明確な意図が見て取れ、
それはある程度成功していたと思うのですが、直子を演じる菊地凜子がねえ。。。
申し訳ないけど、ベッドシーンでアップになっても美しくない。
エキセントリックな女性を演じるにあたって、
しゃべり方や動作などはずいぶん役作りしていたんですが、裸になるとダメです。
直子が別の女優だったら、私はもっと楽しめたように感じます。
緑を演じていた女優(モデルさんらしいですね)は、
トライ・アン・ユン監督がいかにも好きそうな感じ。
ちょっとベトナム人にも見えなくもないアジアンビューティー。
映画初出演としてはがんばっていたと思いますけど、
直子の影からワタナベを引きずりだすほどの引力を放っていたかというと難しい。

緑と直子は太陽と月の関係なんですけど、
そのコントラストが映画ではあまり感じられず残念でした。
原作では対称的な女性に挟まれて悩むワタナベですが、
あれだと両天秤にかけてるだけのいいかげん男ですよね。
原作そのまま?とも覚えるセリフが随所にあって、
非常に文学的なテイストにあふれていまして、人によっては
それが受け付けられないかも。私はそういうところが好きでした。
そして、ずいぶんセックスが作品全体の主題テーマとして押し出されているんですよね。
原作ではそこまでではなかったと思うのですけど、
いざ映像化するとそれがぐんと前に出てくるってのは、ちょっと興味深かった。

脇役で細野晴臣と高橋幸宏が出てくるんですけど、
だったら大学教授役を糸井重里じゃなく、“教授(坂本さん)”にやらせれば良かったのに、
と思うYMOファンでした。
あと、玉山鉄二ね。めっちゃかっこよかったー。
整髪料でぴたっと撫でつけた古くさいヘアスタイルなのに、オ・ト・コ・マ・エ。
彼だけ見ていると、ウォン・カーウァイ作品のようにも感じられて。
アジア映画にどんどん進出して欲しいですね。
トニー・レオンと共演して「ブエノスアイレス」の続編なんてぴったり来そうです。