【わんちゃんの独り言】

毎日の生活の中で見たこと、聞いたこと、感じたこと、思いついたこと等々書き留めています
(コメント大歓迎デス・・・・・)

ブロッコリー

2024-01-25 | 絵手紙

ブロッコリーが「指定野菜」に昇格へ ジャガイモ以来、約半世紀ぶり
ブロッコリーが国民生活に欠かせない野菜「指定野菜」に追加されることになった。農林水産省が2026年度から適用する。新たな指定は1974年のジャガイモ以来、約半世紀ぶり。安定供給のため、価格が下落した場合、国が生産者を支援する。
 農水省は、特に消費量の多い野菜を指定野菜と定めている。66年度にできた制度で、キャベツ、キュウリ、ダイコン、トマト、ナスなど14品目が対象となっている。品目ごとに一定規模の産地を「指定産地」とし、価格が大きく下落した場合、国が農家に補給金を出して生産量を確保する。
 農水省によると、人口減少などの影響で、他の野菜の生産量は過去10年間、横ばいか減少しているのに対し、ブロッコリーは増えている。22年の出荷量は15万7100トンで、12年の12万2500トンから3割増。89年の7万7千トンからは倍増している。北海道、埼玉、愛知、徳島、香川、長崎などが主な産地だ。
 ブロッコリーは現在、指定野菜に準じる「特定野菜」(35品目)。農水省の担当者は「他の指定野菜に比べ、生産量も遜色がない」として「昇格」を決めた。政令などを改正し、26年度から対象とする。
 坂本哲志農水相は23日の閣議後会見で、指定野菜について「国民の消費生活で重要な野菜という指標」と説明し、「ブロッコリーの需要が増えている。国民への安定供給に向け、計画的な生産と供給を確実に行いたい。(追加指定は)妥当なことだ」と語った。
指定野菜14品目
 指定野菜14品目は、キャベツ、キュウリ、サトイモ、ダイコン、タマネギ、トマト、ナス、ニンジン、ネギ、ハクサイ、ジャガイモ、ピーマン、ホウレンソウ、レタス。(加藤裕則)
2024年1月24日朝日新聞朝刊6面 経済・総合


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
普段、食べているブロッコリーが指定されるとは!!(W4-22) (里山の風)
2024-02-05 14:48:08
最近のテレビをみていると、ブロッコリーが指定野菜の仲間入りとなるテレビ報道がありました。
「指定」というコトバが気になりました。
今回のブログなどの紹介によりますと、二年後の2026年に指定され、ジャガイモが指定されてから50年目となり指定品目の数も14品目から15品目になるという。
指定により価格下落などの場合、国から補助金を出し、安定に供給するという国策の「緑黄色野菜」になるという。
日本の出荷量は年間15万7千トン(2022年)とあるが、中国のその生産量は60倍以上の9百90万トンであるから、スーパーで販売されているブロッコリーは多分、中国産ですよ。!!、生生姜もそうです。
ブロッコリーはイタリアで品種改良されたアブラナ科の野菜ですが、ビタミンC,やカロテン(ビタミンAになる)などを多く含み、動脈硬化、抗酸化作用があり、シミなどの軽減に効果があるとされる、健康(緑黄色)野菜です。
私はブロッコリーはあまり食べませんが、京野菜(タケノコ、丹波栗を含む)は食べるようにしています。・・生産意欲の奨励のため・・
話はかわりますが、朝日新聞などで「農水省」とよび、「林」を外す呼び名をすることは、森林・林業を軽視・無視する呼び方であるという、森林・林業関係者は抗議していますが、日本の食糧自給率は38%であり、指定野菜もよいが、日本の食糧自給率をもっと向上させる、戦略的な「指定 農林水産物」の生産・供給・消費体制の躍進が、今すぐ必要と日頃、思っています。
里山の風さん こんにちわ~~ (わんちゃん)
2024-02-13 16:48:27
農道をお散歩してると、豊富な野菜が実りの様子に、この国の食糧自給率が38%なんて信じられません。

コメントを投稿