【わんちゃんの独り言】

毎日の生活の中で見たこと、聞いたこと、感じたこと、思いついたこと等々書き留めています
(コメント大歓迎デス・・・・・)

絵手紙 四月 鈴蘭・ダッチアイリス

2021-05-05 | 絵手紙
4月の絵手紙会は、それぞれのお庭から持ち寄ったお花を描きました。
Hさんは鈴蘭、雪の下、Fさんは大手毬,わんちゃんとこからはシャガ、突抜忍冬、ダッチアイリス

HさんとFさんの作品です


スズラン(鈴蘭)ユリ科   [別名]君影草(キミカゲソウ)
 
左側の文字は、お箸のような細い炭で書きました

すずらんは早春から咲き、春の訪れを知らせる代表的な花です。鈴の様な可愛く可憐な花を咲かせます。
フランスでは5月1日のメーデーに大切な人に贈る花としても利用されています。
中世のヨーロッパ時代のことです。
鈴の形をしたこの花は春の象徴でもあり、ケルト人はすずらんが幸運をもたらす花だと考えていました。1561年5月1日に幸福をもたらす花としてすずらんの花束をプレゼントされたシャルル9世が、宮廷のご婦人にも幸せを分けてあげようと毎年すずらんを贈り始めたことが由来で、記念日として制定されました。
一般の人々がすずらんを贈るようになったのは、19世紀末頃からだそうです。
フランスに比べ、日本では5月1日の「すずらんの日」は広く普及していません。だからこそ、愛する人や大切な人にすずらんのステキな花言葉をメッセージカードに添えて、プレゼントしてみてはいかがでしょう。きっと、喜んでくれるはずですよ♪

すずらんの花言葉
1「再び幸せが訪れる」
ヨーロッパや北国の人々にとって、すずらんの花が春の訪れの象徴になっていることが由来しています。暖かな幸せの季節に可愛く咲く小さい花が、幸せを感じますよね。シャルル9世のように、自分が贈られて嬉しかったから、その幸福を周りの人にも分けてあげたいと思う、周囲に愛を贈るその気持ちの表れからきたものです。
2「純粋」
混じり気のない純白の花を咲くすずらん。「純粋」という意味はすずらんの花色に由来しています。
3「謙遜」
大きな葉に隠れるように咲くすずらんの花。小さく慎ましやかな印象を与えることに由来しています。小さく謙虚な花を愛さずにはいられません。
注意すべきこと
見た目のかわいらしさに反して、すずらんは全草に毒を持っています。コンバラトキシン、コンバラマリン、コンバロシドなどの毒素です。花・茎・根、すべてに毒があるので小さな子供にも注意喚起が必要です。切り花で飾った花瓶の水も毒がとけ出ているので、人はもちろん犬や猫などのペットが口にしないように気をつけましょう。



👆のお花は?

「スマホで花の写真を撮って名前が分かる」っというのを聞いたことがありました。
その日の絵手紙は3人会、その中のFさんが「知ってますよ~~」っと。『カメラ⇒モード⇒Lens⇒シャッターボタンをタップして検索』で分かりました、「ダッチアイリス」
ダッチアイリスは、名前のとおりオランダにおいて品種改良が進められた球根アイリスで、イベリア半島原産のスパニッシュ・アイリス (Iris xiphium) を基に北アフリカ原産のティンギダナ(Iris tingitana)などが掛け合わせて作られた園芸種です。
丈夫で寒さにも比較的強く栽培が簡単なことから、球根アイリスの中でもっともよく栽培されているのが本種です。
それからは散歩の時の道端の花の名前調べに大いにお役立ち「Fさんおおきに」



しばらく日にちが経ってから👆ノン見て「はてな?何を描いたんやったかなぁ?」
しばらくして思い出した「ユキノシタやったわ」
そうです、Hさんちのお庭から抜いて来たって言うてはった「お花は咲いてないねんけど」っとも言うてはった。
ウチとこのユキノシタとはちょっと葉っぱの色が違ってました。


ツキヌキニンドウ(突抜忍冬)  スイカズラ科 / スイカズラ属

初夏から秋まで長期間開花する、半常緑から常緑性のつる植物です。生育おう盛なため、ぐんぐんと枝を伸ばします。栽培が容易で、1株あるだけで庭を明るくする丈夫な植物です。わんちゃんと相性ピッタリ
和名は、対生する枝先の葉が基部で合着し、茎が葉を突き抜けているように見えることからツキヌキ、冬でも落葉しないスイカズラを「忍冬(にんどう)」とも呼ぶことに由来します。

先日のこと、庭の草抜きしてて、草に埋もれてた「スズラン」がひょっこり顔を出しました


続いてシラン(シロバナ)も




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
シランかった「お花の日」と「花言葉」 (里山の風)
2021-05-07 18:21:49
5月1日が「すずらんの日」とはシラン(知らん)かった(買った)です。
ほんまや!!、昔、モナコのグレース王妃や、イギリスのキャスリン姫の結婚式に白いドレスの手にはすずらんのブーケ(花束)を手にに持っていた映像がありました。なにも「純潔」を宣伝しなくても良かったのに!!
お花の日はその他には、3月8日(ミモザの日:国際女性デー)、3月27日(サクラの日)、6月2日(バラの日)
などありますが、なかでも、7月14日は「ひまわりの日」にされていますが、なんとその理由は日本初の気象観測衛星「ひまわり1号」が打ち上げられた記念日の日にちなんで付けられたそうで、私としては、重みがなく、あきれています。8月7日の花の日(ハ(八)・ナ(七)の語呂合わせ」もそうです。

花言葉は「誰が付けたかは」意味がありそうです。それは、17世紀のオスマントルコ帝国の風習(セラムselam :アラビア語源のサタム:あいさつの意味)に、花それぞれに意味を持たせ、それを相手のメッセージとして贈る習慣があり、それが、ヨーロッパ(特にフランス、イギリスなど)に伝わり、1819年にフランスの作家による「花言葉」の本が出版されてから広く広まったらしい。日本では、与謝野晶子、詩人 江南文三が花言葉を伝えたらしい。

次に誕生花ですが、1年365日の全てに、花の名前と花言葉があると知りビックリポンでした。誕生花のいわれには、ギリシャ・ローマ神話、諸国の伝説などから多いと聞きます。日本では、花弁業界のPRや語呂合わせが多いとするならば、文化程度が低いのかもしれません。
皆さんの誕生花、花言葉は、キット、よろしいかと思います!!!
おまけ・・・ブログで紹介の花の花言葉はつぎのとおりです。
(1)すずらん      再び幸せが訪れる ほか
(2)ダッチアイリス   使命 ほか
(3)ツキヌキニンドウ  愛の絆、献身的な愛 ほか
(4)シャガ       反抗、友人が多い ほか
(5)ユキノシタ     深い愛情、博愛 ほか
(6)シラン(シロバナ) あなたを忘れない、変わらぬ愛 ほか

**すすらんは「ユリ科」と紹介されていますが、木津川堤防によく見かける「アマドコロ」と同じ「キジカクシ科」とする資料もありますが。
里山の風さん こんばんは~~ (わんちゃん)
2021-05-07 18:38:37
スズランに関しては
旧分類法ではユリ目ユリ科。新しいAPG分類法ではキジカクシ目キジカクシ科に移行しました、っと教わったことがありました。どっちでも良いそうです。
花言葉と言いますと、入院してたあの頃毎日メールでその日の花言葉を教えてくれた友が居ました、退屈な入院生活に一筋の光を感じたものでした
https://blog.goo.ne.jp/mn1944/e/b61848d9b021ad674ce1c9ccc0752173
私鉄沿線 (CHIKAちゃん)
2021-05-09 10:24:24
改札口で君のこと
いつも待ったものでした
電車の中から降りて来る
君を探すのが好きでした
悲しみに心とざしていたら
花屋の花も変わりました
僕の街でもう一度だけ
熱いコーヒー飲みませんか
あの店で聞かれました
君はどうしているのかと

『忍冬』をみて、こんな恋があった昭和という時代を懐かしく感じました。今の時代は「恋にも保険を掛けている」感がありますね。陽気で明るくなりました。もちろんやるせなく切ない恋もあるのでしょうが。
すずらんの花は花屋さんにもありますか?
CHIKAちゃん こんばんは~~ (わんちゃん)
2021-05-09 22:07:59
もの凄く流行ったんですね、よく聴いてました、👆の歌詞を読みながら思わず口ずさんでました。
最後の2行のフレーズたまらないなぁ。
スズランのお花、切り花としてお花屋さんであるそうです。
いっぺん、野生のスズラン鑑賞に行きたいなッとずっと思ってます。

コメントを投稿