『イノセントワールド 天下無賊』
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=htsmknm-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B000SADJ9G&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
馮小剛(フォン・シャオガン)作品て初めてかな?ぐりは?
おもしろかったよ。うん。楽しめました。お金も手間もかかってる、豪華なエンターテインメント・アクションコメディって感じで。
がー。
中国映画の田舎くささを払拭するためなのか、余計な小細工がやたらくどい。
ハリウッド映画のマネなのか、妙なエフェクトやトリッキーな編集技法をごてごて使い過ぎ。大袈裟な音楽もうるさい。騒々しいだけじゃなくて、まったく音楽いらないとこにまで音楽いれてる。やりゃあいいってもんじゃないでしょうが。
そういう後付け的な装飾がやかましくて、みてて気が散ってしょうがなかったです。
そんなことに手をかけるくらいなら、最初からちゃんとフィルムで撮りなはれ(この作品はHD収録)。オオカミがシベリアンハスキーってそりゃないぜ。電車のセットが静止してるのもいただけない。後処理でいうと合成も浮いてる。
物語そのものは悪くないのに、頑張る方向を間違えたばっかりに却って安っぽくなってしまってます。残念。
しかし李冰冰(リー・ビンビン)はやっぱいいですねえ。ぐりチョー好みやわ。かわいいし色っぽいし。女くさーい!ってカンジがたまらーん(おっさんか<自分)。
ところであのオチもさっぱりいただけないですよねえ。犯罪者がハッピーエンドになっちゃいけない中国映画といえども、コメディでアレはないよ〜すっげーとってつけた感まるだしで。やっぱ劉徳華(アンディ・ラウ)には流血は不可欠なのか?
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=htsmknm-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B000SADJ9G&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
馮小剛(フォン・シャオガン)作品て初めてかな?ぐりは?
おもしろかったよ。うん。楽しめました。お金も手間もかかってる、豪華なエンターテインメント・アクションコメディって感じで。
がー。
中国映画の田舎くささを払拭するためなのか、余計な小細工がやたらくどい。
ハリウッド映画のマネなのか、妙なエフェクトやトリッキーな編集技法をごてごて使い過ぎ。大袈裟な音楽もうるさい。騒々しいだけじゃなくて、まったく音楽いらないとこにまで音楽いれてる。やりゃあいいってもんじゃないでしょうが。
そういう後付け的な装飾がやかましくて、みてて気が散ってしょうがなかったです。
そんなことに手をかけるくらいなら、最初からちゃんとフィルムで撮りなはれ(この作品はHD収録)。オオカミがシベリアンハスキーってそりゃないぜ。電車のセットが静止してるのもいただけない。後処理でいうと合成も浮いてる。
物語そのものは悪くないのに、頑張る方向を間違えたばっかりに却って安っぽくなってしまってます。残念。
しかし李冰冰(リー・ビンビン)はやっぱいいですねえ。ぐりチョー好みやわ。かわいいし色っぽいし。女くさーい!ってカンジがたまらーん(おっさんか<自分)。
ところであのオチもさっぱりいただけないですよねえ。犯罪者がハッピーエンドになっちゃいけない中国映画といえども、コメディでアレはないよ〜すっげーとってつけた感まるだしで。やっぱ劉徳華(アンディ・ラウ)には流血は不可欠なのか?