『ひかりをあててしぼる』
合コンで知りあい惹かれあった浩平(忍成修吾)と智美(派谷恵美)は間もなく同棲を始め、智美の妊娠を期に結婚。ところが浩平の低収入に不安を感じた智美は堕胎してしまう。やがて夫婦関係は破綻し、浩平が転職に成功し高収入を得るようになると暴力が始まり・・・。
2006年に発生した新宿・渋谷エリートバラバラ殺人事件を題材にした舞台の映画化。
事件当時いっさいTVというものを観てなかったもので、正直にいえば細かいところまではよく覚えていないけど、報道にあったような「暴力をふるわれて精神状態を害した気の毒な妻が、切羽つまってついに夫を手にかけてしまった」というようなわかりやすい事件ではなかろうとも、どこかでは思っていた。
人間そこまで単純じゃないというのは一般論だとしても、DVという彼らの間にあったファクターのひとつだけをとりあげて、それだけで人間関係のすべてを語れはしないからだ。
DVは一種の病原体のようなものだが、それ単体で簡単に生命を左右するほどのものではないはずである。病原体が究極のカタストロフに到達するためには、そうなるだけの条件がすべて揃わなくてはならない。環境然り、宿主然り、栄養状態然り、タイミング然り、そしてこれら条件が一定期間維持される持続性然り。
まあ世間的にはふつうそういうのを「不幸な偶然のめぐりあわせ」とでもいうんでしょうが。
舞台の映画化なので(ごめん舞台版は観たことない)すごく舞台っぽい映画だし、たぶん舞台で観たらものすごい迫力だろうなとは思う。
とりあえず出演者の熱演がスゴイです。怖い。とくに派谷恵美怖い。「お姫様」なんて台詞があったけどそういう外見を鼻にかけるほどの容貌かどうかは完全に別として、忍成修吾に殴られたり犯されたり暴力ふるわれるたびにいちいち笑うのがもうむっちゃ怖い。あとあの金切り声気合いはいり過ぎです。怖いです。
事件を傍観してた浩平の友人・巧(永山たかし)の告白という形式にしたのもよかったと思う。夫婦の物語だから、うっかりするとふたりの狂気の館でぜんぶ完結してしまうのが非常につらい。だからたまに智美の妹(桜井ユキ)と巧のシーンに画面が変わると一瞬ほっと息がつける。そのリズムは悪くないと思いました。
が。
台本がいかんですなこれは。
台本の完成度が・・・・・45点だ。甘めにいっても。
まずもう台詞8割どうでもいい。しらじらしい。なくていい。いわなきゃいけないならもうちょっと頑張って、ちゃんと意味のある台詞にしてほしい。映画なんか台本で8~9割決まるんだから、とにかく妥協なしにもっと追い込むべきです。舞台でうまいこといってたとしても、所詮舞台(ライブ)と映画(映像)は別ものなんだから、映画の台本はそれとはまったくべつにイチから立ち上げなおすべきでは。
全体に統一感がないのも観ててへこむ。やる気まんまんなシーンとそうでもないシーンのギャップがでかすぎる。これが撮りたかったのよねっというシーン(めちゃくちゃわかりやすい)があるのはいっこうに構わない。しかしそれ以外のシーンはどうした。監督は本番中にほじった鼻くそでも観察しとったんかい。もしそうでなかったらむしろ逆に一大事やでこれ。困るよ。
実在の事件をモチーフにしているとはいえ、やっぱりドラマとしてのバランスにも疑問は感じます。
殺人事件なんだから殺す方が悪いに決まってる。それはわかる。異論はない。けどどんな暴力にも正当性はないのだ。殺されて当たり前の人間がいないのと同じように、起きて当たり前のDVはない。そこで唯一の正解は、何もかも捨てて逃げて逃げて逃げ通す以外には存在しない。それができなくて、人は命を落とす。
作品の中では精神的にもろくずるい夫が一方的に妻に振りまわされる図式になってたし、もしかすると事実そうなのかもしれないけど、だとしても物語の世界観として、主要人物の内面描写がほぼお留守という不均衡が、映画全体の緊張感を致命的に損なわせている最大の要因ではないかと強く感じる。
もしその点がカバーされていたなら、結末がわかっていても、より手に汗握る一級のサスペンス映画にできたかもしれない。
それにしてもやる気のないシーンの数々が・・・ああっ・・・。
辛いことばかり書いてしまいましたが、坂牧くん、せっかくここまで続けてきたんだから、もっと頑張ろう。とにかく台本、頑張ってください。
合コンで知りあい惹かれあった浩平(忍成修吾)と智美(派谷恵美)は間もなく同棲を始め、智美の妊娠を期に結婚。ところが浩平の低収入に不安を感じた智美は堕胎してしまう。やがて夫婦関係は破綻し、浩平が転職に成功し高収入を得るようになると暴力が始まり・・・。
2006年に発生した新宿・渋谷エリートバラバラ殺人事件を題材にした舞台の映画化。
事件当時いっさいTVというものを観てなかったもので、正直にいえば細かいところまではよく覚えていないけど、報道にあったような「暴力をふるわれて精神状態を害した気の毒な妻が、切羽つまってついに夫を手にかけてしまった」というようなわかりやすい事件ではなかろうとも、どこかでは思っていた。
人間そこまで単純じゃないというのは一般論だとしても、DVという彼らの間にあったファクターのひとつだけをとりあげて、それだけで人間関係のすべてを語れはしないからだ。
DVは一種の病原体のようなものだが、それ単体で簡単に生命を左右するほどのものではないはずである。病原体が究極のカタストロフに到達するためには、そうなるだけの条件がすべて揃わなくてはならない。環境然り、宿主然り、栄養状態然り、タイミング然り、そしてこれら条件が一定期間維持される持続性然り。
まあ世間的にはふつうそういうのを「不幸な偶然のめぐりあわせ」とでもいうんでしょうが。
舞台の映画化なので(ごめん舞台版は観たことない)すごく舞台っぽい映画だし、たぶん舞台で観たらものすごい迫力だろうなとは思う。
とりあえず出演者の熱演がスゴイです。怖い。とくに派谷恵美怖い。「お姫様」なんて台詞があったけどそういう外見を鼻にかけるほどの容貌かどうかは完全に別として、忍成修吾に殴られたり犯されたり暴力ふるわれるたびにいちいち笑うのがもうむっちゃ怖い。あとあの金切り声気合いはいり過ぎです。怖いです。
事件を傍観してた浩平の友人・巧(永山たかし)の告白という形式にしたのもよかったと思う。夫婦の物語だから、うっかりするとふたりの狂気の館でぜんぶ完結してしまうのが非常につらい。だからたまに智美の妹(桜井ユキ)と巧のシーンに画面が変わると一瞬ほっと息がつける。そのリズムは悪くないと思いました。
が。
台本がいかんですなこれは。
台本の完成度が・・・・・45点だ。甘めにいっても。
まずもう台詞8割どうでもいい。しらじらしい。なくていい。いわなきゃいけないならもうちょっと頑張って、ちゃんと意味のある台詞にしてほしい。映画なんか台本で8~9割決まるんだから、とにかく妥協なしにもっと追い込むべきです。舞台でうまいこといってたとしても、所詮舞台(ライブ)と映画(映像)は別ものなんだから、映画の台本はそれとはまったくべつにイチから立ち上げなおすべきでは。
全体に統一感がないのも観ててへこむ。やる気まんまんなシーンとそうでもないシーンのギャップがでかすぎる。これが撮りたかったのよねっというシーン(めちゃくちゃわかりやすい)があるのはいっこうに構わない。しかしそれ以外のシーンはどうした。監督は本番中にほじった鼻くそでも観察しとったんかい。もしそうでなかったらむしろ逆に一大事やでこれ。困るよ。
実在の事件をモチーフにしているとはいえ、やっぱりドラマとしてのバランスにも疑問は感じます。
殺人事件なんだから殺す方が悪いに決まってる。それはわかる。異論はない。けどどんな暴力にも正当性はないのだ。殺されて当たり前の人間がいないのと同じように、起きて当たり前のDVはない。そこで唯一の正解は、何もかも捨てて逃げて逃げて逃げ通す以外には存在しない。それができなくて、人は命を落とす。
作品の中では精神的にもろくずるい夫が一方的に妻に振りまわされる図式になってたし、もしかすると事実そうなのかもしれないけど、だとしても物語の世界観として、主要人物の内面描写がほぼお留守という不均衡が、映画全体の緊張感を致命的に損なわせている最大の要因ではないかと強く感じる。
もしその点がカバーされていたなら、結末がわかっていても、より手に汗握る一級のサスペンス映画にできたかもしれない。
それにしてもやる気のないシーンの数々が・・・ああっ・・・。
辛いことばかり書いてしまいましたが、坂牧くん、せっかくここまで続けてきたんだから、もっと頑張ろう。とにかく台本、頑張ってください。