ふくい、Tokyo、ヒロシマ、百島物語

100% pure モノクロの故郷に、百彩の花が咲いて、朝に夕に、日に月に、涼やかな雨風が吹いて、彩り豊かな光景が甦る。

青島 巴里コミューン

2007年05月07日 | 千伝。
昨晩のNHKの「激流中国 青島の老人ホーム」。

欧米型の資本社会の市場自由競争が、とりわけ儒教的共産国の中国社会に導入されると混乱するようです。

東洋の儒教世界では、子が老いた親の世話をするという「孝の世界」があります。
西洋のキリスト教の精神では、「神と個人の契約精神」が根っこにあります。

仏教の国、いや仏国のフランスが選んだ新大統領は「アメリカの自由競争」を肯定するサルコジ氏・・。

パリ(巴里)のコンコルド広場に喜ぶ大歓声が広がり、数キロ離れたバスティーユ広場で、格差社会反対の敗れたロワイヤル氏支持の若者が暴れているニュース。

もともと、このフランスは、ルイ王朝の崩壊、ナポレオンの登場、そして世界初のパリ市民の蜂起、労働者階級の自治による民主国家の誕生の歴史の大転換を体験している国柄で、1871年、短命ながらパリ・コミューンの誕生は、その後の社会主義・共産主義の運動にも大きな影響を与えたという背景があります。

フランスには、ウソかマコトか・・「勇気ある生活者」という階級があります。
それは、金銭的、物質的な生活と離れて、例えば、一生涯を「清貧な芸術家」を目指す人生を過ごすとか・・そういう類の生活者です。

因みに、フランスという国は、早くから少子化対策を施行しています。
血塗られた革命の国、いや芸術の国、フランスでは、子供を4人以上持つ家族は、手厚い諸手当で生活できる暗黙の保障が与えられているようです。
その結果として低所得者のアフリカ系移民やイスラム教の労働者の人口が、増えているという指摘もあります。

中国で飲むと、美味しい青島ビールです。
フランスで食べるフランスパンは、実に美味です。

世界に冠たる大陸料理と鷹揚たる自己表現と言語の響きに、日英の島国の民は、目が醒める事も多いのも事実です。

されど、中国と仏国は、似て非なるもの。