百島百話 メルヘンと禅 百会倶楽部 百々物語

100% pure モノクロの故郷に、百彩の花が咲いて、朝に夕に、日に月に、涼やかな雨風が吹いて、彩り豊かな光景が甦る。

運命の安全旗

2012年01月31日 | 百伝。
「人生は、冬の日。冬の道」という諺があります。

言葉通りに、「生きてゆくのは寒くて辛くて、泥んこのような道を歩む」という意味になります。

一月も今日で終わり、明日から二月です。

今月は、家庭内での自分の居場所の引っ越し作業でした。

まだまだ半年、一年ぐらい、いやいや・・おそらく死ぬ前日まで整理整頓の日々が続くような気がします。

「心に蓋をするな」という教訓があります。

「生きているのに生きていないのではないか」ということになります。

今月は、読書に多くの時間を費やしていました。

とりわけ、旗手安夫さんの自著「潮の香りに乗せて 心をつなぐメッセージ」を繰り返して読んでいました。

百島の同郷だから、先輩だから、推奨するのではありません。

今日は、その216ページから引用させていただきます。

「安全を守ることが人生であり、すべての幸せの根拠は、そこからスタートするのだと思う。もし、無事を軽視して笑う者がいるとしたら、それは自分の命を笑っている者にほかならない」

旗手のおじさんのバックグラウンドが、奥深い原点から生み出されているのが判ります。

これほど安全旗を振る「安全尊守」という意識を伝える著作は、他に読んだことがありません。

これは、ひょっとすると・・ひょっとする可能性が大です。

百島人の誇り、広島県人の誇りというよりも・・船乗りとしての、日本人としての、「仕事と人間の誇り」を考えさせられる著作です。

51ページ;

天命で生まれ、運命で育ち、宿命で天に戻る。

運命とは、「命を運ぶ」と書く。

微速前進・・つづく。

上機嫌

2012年01月31日 | 千伝。
スマートフォンを使用して3週間が過ぎました。

便利そうで不便です。

スマホで、twitterやらfacebookができるかな・・と考えていましたが、メールで送信するのにさえ、パネルタッチでの書き込みにストレスを覚えるようになりました。

かつて、父が肩から担いでいた初期の大きな携帯電話とイメージが重なります。

スマホは、まだまだ進化の途中なのでしょう。

退化しつつある能力を補うモノが、進化を遂げる機器だと考えます。

機器を巧く使いこなせば、それが人を守る道具にもなるし、人を傷つける武器にもなります。

自分を守るものは、上機嫌というメッセージです。