
写真は、身近な紅葉というお題で撮影してみました。
近所の遊歩道をぶらついた時に撮影したものです。
広めに撮影すると、当然色々な人工物が入ってしまいますので、ズームアップを多用しました。
人工物が全部悪いわけではないのですが、大概が写真を興ざめさせてしまうと感じます。
身近な場所も、このように撮影すれば、結構見ることのできる紅葉があるものです。
全山紅葉でなくても、写真だと結構楽しめます。
余談ですが、北海道は今日初雪が観測されたそうです。
今朝のラジオ番組の受け売りですが、そもそも初雪が降った日の今昔を比較することに問題があるのだそうです。
番組によると、初雪というのは、測候所がある場所で、人が確認した場合に初雪と認定されます。
そもそも、測候所の数が予算カットが原因で減らされているので、今と昔を比較しても比較にならないと言っていました。
機械観測(アメダス)まで範囲を広げると、既にあちこちで初雪を観測しているそうですから、地域によっては既に初雪は降ったよと思っているでしょうね。


