マッタリ風景

散歩写真と戯れ言のブログ

秋のオニバス沼

2021年10月07日 | 散歩写真




写真は、先日散策した福島潟オニバス沼で撮影しました。

夏の間、紫色の花を楽しませてもらったオニバスですが、現在は写真のようになっています。
沼の水が抜かれていて、青々した葉っぱも枯れて、腐敗した黒ずんだ色になっていました。
一番印象的なのは、茎の部分です、写真のようにヤマタノオロチがのたうち回っているような姿になっていました。
もっとも、これは撮影方法によっては、良い被写体になったりしますが。
あんな大きな葉っぱを広げるオニバスですが、何と一年草です。
来年は、種から発芽して、あの大きな葉っぱを広げるまでに至りますから凄いです。
一時、福島潟のオニバスは絶滅したと思われましたが、沼の土に残っていた種が撹乱のために発芽したらしいです。
したがって、一年草であったことが、絶滅を免れたとも言えるようです。
さて、来年の花はどんなでしょうか。
感染騒ぎが収まっていてくれると良いのです。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする