マッタリ風景

散歩写真と戯れ言のブログ

赤とんぼ

2022年10月28日 | 散歩写真







今日は定例のリモートワーク日でした、いつものパターンで、仕事前の時間を利用して散策へ出かけてきました。

空模様は朝から快晴でした、日中はいつもよりは気温が高めだったので、いわゆる小春日和でした。
ただし、散策をしている時は、それなりに風が冷たく感じはしましたが。
朝方が冷え込んだので、草むらに朝露がついて綺麗でした。

散策していたら、赤とんぼの大群に遭遇しました。
写真のとおり、朝日の当たったコンクリートの壁に、赤とんぼが休んでいました、多分体を温めているのかなと思いました。
最近は、赤とんぼを見かけなくなりました。
以前は、自宅の庭にも赤とんぼがやってきて、子供とトンボとりができたものでした。
それが、今は田んぼ周辺まで行かないと見ることができません、田んぼの環境が激変して、ヤゴが住めるような水辺が無くなったから、仕方ないのでしょうね。

先日、そんな田んぼの水路で見つけた野良稲ですが、農家の方は無視したみたいです。
写真のとおり、何とか米を実らせていました、上手くゆけば来年も芽吹く可能性があります。

田んぼと農家を隔てている踏切へ行ったら、写真の様に紅白のポールが立っていました。
こちらの踏切は冬になると閉鎖されます、その準備が始まったようです。

最後に、ツワブキを見つけました、今頃アチコチで咲いているはずですが、今年は見かけたのはこれが最初です。

短い時間ですが、小春日和の散策は楽しくなります。



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする