![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/11/a87a00c9a8bee7756cd52b34b3f868a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/74/a7b65d8ff8d189bb43d3af84434c9dba.jpg)
午前中、久しぶりに列車に乗って新潟市の中心街へ行ってきました。
ちょっとした野暮用です、その用件が終わってから散髪へ行ったのですが、ガーンでした。
もう20年以上通ったはずですが、そのお店が閉店となっていました、3月31日付だそうです。
前に行ったのが2月ですが、多分その時点で閉店は決まっていと思われるのですが、お店の中に特段の掲示は無しでした。
チェーン店なので、売上とか大人の事情があったのでしょうね。
一気に理容店難民になっちゃいました、どうしよう。
帰りに、新潟駅の通り抜けをしてきました、下の写真がその様子です。
新潟駅周辺は、新潟駅高架橋化にともなって、いろいろな工事が行われています。
高架橋化の目玉の一つだった、万代口(正面)と駅南が歩いて通り抜けができるようになりました。
先日、ニュースで見たので、今日はお試しです。
今までだと、駅構内を通り抜けるか(有料)、駅の両脇にある跨線橋へ回る必要がありましたが、ほんの1分で通り塗ることができました、大幅な時間短縮です。
これで新潟市の事業費が1千億円以上かかったと言われると、ちょっとなと思うのですが、通り抜けだけは便利になりました。
しかし、3月は色々なけじめがありますが、知らないでいると取り残されているように感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/63/130773856f1714a509aecd8f4a0468f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/db/87f35e94535c8265b13e9f8ca7e3b4a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/79/20f1aca071d061feb8b85142fed7d55e.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます