![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/74/de239d589512f775616d7dd349aa7bb2.jpg)
今日の御朱印は、別所温泉の常楽寺でいただいたものです。
安楽寺を参拝したあと、こちらのお寺へ向かいました、最後に参拝したお寺です。
安楽寺は天台宗のお寺で、最初に参拝した北向観音の本坊にあたるそうです。
本来の参道は石段なのですが、私は近道を通っって、ダラダラ登りの坂を歩きました。
参拝して、御朱印の受付所らしきところへ行ったら、誰もいませんでした。
ただし、書き置きの御朱印が箱に入れてあって、志納金は箱の脇にある貯金箱に入れるようになっていました。
ちなみに、私がいただいた書き置きの御朱印は最後の1枚でした。
しかし、他にお守りとかも置いてあって、それを無人状態にしておくのはいささか物騒に感じました。
ここからは私の妄想ですが、多分ご住職は北向観音に詰めているのではと感じました。
北向観音を参拝した時、僧形の方が御朱印を書いていたので、多分あたっていると思います。
お客さん(参拝客)は、圧倒的に北向観音が多かったですから、納得できます。
こちらのお寺には重要文化財があって、それは石造多宝塔です。
石造多宝塔は本堂裏側の杉林にありました、写真で真ん中に写っている一番大きな塔がそれです。
境内には、美術館、甘味処、蕎麦屋などがありました、全てお寺が経営しているようです。
ただし、当日は甘味処以外は閉店状態でした、平日はあまりお客さんがいないのでしょうね。
今回参拝した3つのお寺は、全て山の中腹状へ鎮座しているので、大した登りではないのですが、結構疲れました。
まあ、ちょうどよい運動とも言えますが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/52/346a4d39245efe7b0b09beda6f7c4c0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/56/79cc44a7744d199dba7607e353334fa5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4c/17d4536d7939e9cbd6ccbf2c196c4b90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8b/d5367b63ab6517f79a747a1d579f31ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/28/07e3f85bdf5602611409168771049845.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9b/eaeb50035b404a5642727a65c97da763.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/39/49c28720e59c01ddfcfbaae836572d86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e0/4054ad8dabca0d9d5b6d3321e7691e46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3f/0d45ad55f3bf50aba2b5ddd25aaf0e98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b1/de7ed98340c25d36d166b0d57722dca9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b3/04e9d0ab7da8e288c76f06e2e1794e00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a6/c2d731d1572c0eb60b77f76ac63f24d3.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます