![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ae/e32e80b32e9e2881756092e13f2ccdd7.jpg)
昨夜から今朝にかけては、地面を薄っすら覆う程度の積雪でした。
しかも、日中は時々日差しがあって緩みました、どうやら今回の大雪は峠を越えた感じです。
道路には、融けた雪が水たまりを作っていて、車で通過すると盛大な飛沫が上がっていましたよ。
冬の雪は仕方ないのですが、継続して降らなければ何とかなります。
スーパーへ行くと野菜の価格が高いのに驚かされます。
まあ、昔は冬に生鮮野菜を食べるなんで思いもつかなかったんですが、今は価格さえ気にしなければ一年中食べられますね。
でも、これだけ高いと買うのに躊躇しちゃうことも確かです。
そうなると、冷凍品やカット野菜でやり繰りするしかなさそうです。
不思議なのはカット野菜です、あれだけキャベツが高騰しているのに、カットキャベツは98円とかで値段が変わらないのは不思議です。
我が家では、ささやかな抵抗で家庭菜園で育ててみました。
それが被写体の野菜です、野菜と言っても豆苗ですから、野菜の範疇に入らないかもしれませんが。
スーパーで豆苗を買ったら、水耕栽培すると2-3回は育てられますと袋に書いてありました。
説明どおり毎日水だけを取り替えて来たら、年末に食べた茎が写真のとおり育ちましたよ。
庭仕事が下手な私でも、これだけ育ったので、びっくりしました。
だだし、栄養の供給源が根本にある種なので、既に栄養をかなり使っているので細いですね、仕方ないですが。
まあ、対して足しにはならないのですが、しばし家庭菜園もどきで楽しんでいます。
後1回作ったら終わりかなと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/23/572f8edc3f855d08dd819933143a03c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/32/0e45ab879b92349d351978fb81010990.jpg)