OLD WAVE

サイケおやじの生活と音楽

この人だぁ~れ part-134:若草智恵 ~ バブル期を思い出すなぁ…

2023-05-06 17:25:04 | 歌謡曲

愛してルンバ / 若草智恵 (テイチク)

一概に「盛り場歌謡」と云っても、そこには泣き節もあれば、ド演歌もあり、はたまた酔わされるムード歌謡と並んで、浮かれた感じのポップス歌謡だって、本日掲載のシングル盤A面曲「愛してルンバ」あたりは、なかなか売れセンという好例でしょうか (^^)

それは作詞:荒木とよひさ&作曲:三木たかしが狙って書いたとしか思えない、アップテンポで実に調子のイイ、これぞっ!

保守本流の歌謡曲であり、ラテンビートを上手く使った桜庭伸幸のアレンジは、これが発売された昭和60(1985)年という、バブル経済が遮二無二蔓延しつつあった当時の世相を反映したかの様な絶妙の「軽さ」があるもんですから、歌っている若草智恵の節回しにもフェロモンがナチュラルに滲み出しての高得点 (^^♪

いゃ~~、歌詞の世界共々に、こ~ゆ~「軽薄さ」こそが、今にして思えば、地に足がついていなかった時代にはジャストミートしていたんだなぁ……、という感慨も沸き上がってまいりますが、それはそれとして、このレコードには何の罪もありません。

むしろ、ジャケ写に登場している若草智恵の小悪魔っぽいルックスの魅力も含めて、これも昭和歌謡曲のあるべき姿の1枚かもしれないと思うのは、何時もながらのサイケおやじの独断と偏見ではありますが、その頃は、彼女の様な雰囲気の女性が夜の街には大勢華を競っていたものでしたねぇ~~ (^^♪

で、肝心の若草智恵については、例によって「この人」シリーズの女性歌手ですが、楽曲としての「愛してルンバ」は昭和60(1985)年晩秋~年末頃、盛り場の有線等々で流れまくっていた記憶がありますし、平成に入ってからの中古盤市場でも見かける機会が多いシングル盤でしたので、それなりに売れていたと思われます。

しかし、サイケおやじは、これまでにも度々述べてきたとおり、この頃のバブル経済についての批判的な言動が災いし、以降2年を経ずして異郷の地で島流しの辛酸を嘗めさせられていたもんですから、若草智恵に関しての情報は全く雲を攫む様な…… (^^;

まあ……、それゆえに愛おしくなってもいるんですけどねぇ~~ (^^;

ということで、コロナ禍が一段落したという為政者どもの指示を待たずとも、現在の我々市井の一般人は浮かれ気分で生活を楽しむという、その心持は大切にするべきと思っています。

そして贅沢を言わせていただければ、そ~した気分を尚更に盛り上げてくれる流行歌が欲しいもんですねぇ~~ (^^)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 串田アキラの青春ソウル歌謡 | トップ | 既にしてブルーな彼女 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

歌謡曲」カテゴリの最新記事