OLD WAVE

サイケおやじの生活と音楽

コブシがあってこその泉アキ

2012-03-12 16:05:06 | 歌謡曲

愛を下さいマリアさま c/w 青い蝶々 / 泉アキ (フィリップス)

日本の歌謡曲を、そうならしめているのは、なんでせう?

一説によると特有の「節」を携えたメロディの基本は「朝鮮半島のモード」と言われていて、それは実際、例えばピアノの黒鍵だけを弾いていると、何かしら歌謡曲のメロディになってしまう結果は不思議な事でもありません。

そしてもうひとつ、これはサイケおやじが一番に感じていることなんですが、所謂「コブシ」という「味」も大きな要素じゃないでしょうか。

と言うよりも、サイケおやじの世代では、ある時期にそれが泥臭いものとして大いに否定され、それゆえに洋楽の影響下にある歌謡ポップスが人気を集めた流れがありますし、ニューミュージックと称される歌謡フォークの後継種も同様でありますが、しかし日本という風土に根ざしている以上、「コブシ」を否定することはナチュラルな感性として幾分の無理が……。

例えば、これはお叱りを覚悟で書かせていただきますが、山下達郎がブレイクしたヒット曲「Ride On Time」のサビは、あの「ラァ~ィドオンタァ~~ィム」という特有の節回しがあってこそで、きっと本人はそれを「黒人ゴスペルの節回し」云々と解説して下さるでしょうし、評論家の先生方も同様だと思います。

しかし天の邪鬼なサイケおやじには、そりゃ~、絶対に「コブシ」であって、確信犯だよなぁ~~!? と僭越ながら……です。

だって、それがあってこそ、山下達郎の代表曲にして、今や国民的な冬の歌になっている「クリスマス・イブ」がウケた要素は共通し、例の「サァィレンナァ~ィ、ウオホィィ~、ホォ~リィ~ナァ」というキメが活きてくるわけでしょう。

ですから、そうした「味」を否定してしまったら、「日本の歌」を楽しむ喜びを自ら減少させてしまうんじゃないでしょうか。

さて、そこで本日ご紹介のシングル盤は泉アキが昭和44(1969)年春に出した、レコード会社移籍の第一弾ですから、当時気鋭のソングライターを起用しての力作ヒットになったものです。

なにしろ、まずはA面「愛を下さいマリアさま」からして、作詞:林春生、作曲:鈴木邦彦、そして編曲:川口真という豪華強力トリオ♪♪~♪ ということはイントロから琴線に触れまくりのラララのコーラスが既に昭和歌謡どっぷりですし、バックの演奏も当時ならではの蠢くエレキベースを中心に、ヘヴィな8ビートや合の手感覚のプラス&ストリングスが全体を彩り、そして泉アキが歌う曲メロの「泣き」は言わずもがなの素晴らしさなんですねぇ~♪

もちろん、これが「コブシ」の決定版を全篇で回す彼女は声質そのものにパンチがありますから、グッと粘っこいR&Bフィーリングと演歌が見事な化学変化となっている感がありますよ♪♪~♪

しかも彼女がハーフ特有の西洋顔とグラマーな肢体であることが、こんな「コブシ」を多用せざるをえないポップな楽曲を歌うことで、ある意味の倒錯性さえ醸し出されるのですから、侮れません。

まあ、その点はリアルタイムでは童貞少年だったサイケおやじには全く踏み込むことの出来ない境地ではありますが、長じてからは、完全に制作側の意図を勘繰る他はありません。

そこでB面「青い蝶々」が、これまた同系の属性を発揮する名曲名唱で、こちらも作詞:橋本淳、作編曲:鈴木邦彦というヒットメーカーの力作! マーチングドラムがアップテンポのビートをリードするアレンジも秀逸ですが、なによりも当時のGSがやってもOKというノリの良さ、そして再び全開の「コブシ」が彼女のストレイキャットなパワフルボイスで歌われるんですから、たまりません♪♪~♪

ちなみに演奏パートでのエレキベースは、ここでも蠢きドライヴが常套手段ですから、ドラムスを所謂ニューオリンズセカンドライン風にシンコペイトさせれば、なんとなくリトルフィートが昭和歌謡曲をやってしまった味わいになるっ!?

なぁ~んて思い込みを強くしているのはサイケおやじだけでしょうねぇ……。

閑話休題。

しかし泉アキが一番輝くボーカルスタイルはロックでもソウルでもなく、やっぱりポップス系昭和歌謡曲であるという確信は揺るぎません。

また、そういう個性があったからこそ、未だ強い印象が残り続ける彼女の歌が愛されるんじゃないでしょうか。

ということで、一般的に否ポップス的であるとして、何か敬遠気味の「コブシ」を素直に受け入れられるようになると、昭和歌謡曲もさらに味わい深く楽しめるのです。

もちろんこれはサイケおやじの体験学習的結論であって、当然の如く、若い頃は「コブシ」否定派でした。

う~ん、そのあたりの境界線が何時頃とっぱらわれたのか、ちょいと自分でも定かではないんですが、今では演歌や歌謡浪曲も実は大好きな体質を鑑みれば、自分の中にそういう因子があったという事なんでしょうねぇ。

そして当然ながら、「コブシ」を楽しめるのは人類共通の感性ではありますが、それにしてものサイケおやじは日本人として生まれ育って良かったと、ひたすらに感謝であります。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あれから1年の誓い | トップ | アメリカンズというイタリア... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

歌謡曲」カテゴリの最新記事