■日陰の女 c/w どこにでもある話 / 朝顔まち (新日本レコード)
昭和50(1975)年前後の我が国では、殊更ジャズの分野で「幻の名盤」ブームが盛り上がっており、その対象レコードの主な狙い目は所謂「マイナーレーベル」で制作されたブツ!?
―― というのが根本にあったんですが、その頃は堂々と「インディーズ」なぁ~んていうコレクター間の用語が通用していなかったもんですから、本当に弱小のレコード会社がオーナー&プロデューサーの趣味性を優先させて作っていたレコードだからこそ、商業主義に染まらず、ミュージシャンの自主性を重んじた質の高い歌や演奏が後世に残されていたんだとしたら、その奇特な行いに感謝するばかり ♪♪~♪
さて、そこで本日ご紹介するのは「新日本レコード」なぁ~んていう、全く知られていないレーベルから発売されたシングル盤で、もちろん歌っている朝顔まちと名乗る女性歌手についても、サイケおやじは知るところがありません。
しかし、ここに収められたA&B両面2曲の仕上りは素晴らしく、まずは作詞:永森澄子&作曲:上野たけし、そして編曲:小谷充が提供のA面曲「日陰の女」からして、ソフトロック調のアレンジが施されたミディアムテンポのポップス演歌ですから、多彩(?)な声質を使い分ける表現力豊かな歌いっぷりを披露する朝顔まちの実力派本物 (^^♪
サウンド的には、このレコーディングが何時頃行われたかは知る由もありませんが、如何にも昭和50(1975)年前後の響きと色合いが感じられ、実に好感が持てますよ (^^♪
また、一方のB面曲「どこにでもある話」は、これもA面と同じ制作スタッフが手掛けたミディアムテンポの盛り場演歌ではありますが、アレンジのモダン(?)な感覚や朝顔まちの思わせぶりな恨み節が強い印象を残すもんですから、タイプ的には日吉ミミっぽい歌謡世界がイイ感じ (^^♪
というよりも、朝顔まちの歌唱力は発声や表現力共々、なかなか個性的だと思っております (^^)
ジャケ写ポートレートもサイケおやじの好みのツボですし、こ~ゆ~レコードが当時は全く売れなかったのは実に勿体無い話ですよねぇ~~!?!
告白すれば、サイケおやじが朝顔まちの掲載盤を入手出来たのは、某コレクター氏から譲っていただいたという経緯がございまして、件のコレクター氏からの情報では、「新日本レコード」は買取盤制作レーベルであり、それゆえにプレス枚数も2~3千枚程度が普通だそうですし、販売は大手のレコード会社への委託と自らの手売りが基本だったようです。
う~ん、そ~いえば「昭和」という時代はキャバレー回りの歌手が出演している店のロビーでレコードを売っていたり、各種イベントやキャンペーンの時も同じ様な事がありましたからねぇ~~、そんなこんなの流通を経たと思われる掲載盤も今となっては尚更に貴重な1枚でありましょうか。
だからこそ、こ~ゆ~ブツとの出会いが愛好者・好事家を熱くさせると思えば、所謂「幻の名盤」ブームを昭和歌謡曲のジャンルにも拡散して欲しいと願うばかりでございます <(_ _)>
最後になりましたが、サイケおやじが掲載盤を前述のコレクター氏から譲っていただくまでの強引なお願いは、なかなか今でも額に汗が滲むどころではなく、自分が飲まない事から保存していたビンテージワインを献上しての入手でありました (^^;
あぁ……、物欲果てしなく、未だ欲望が切れていないサイケおやじの寿命は、もう少しは続いていくと信じているのでした (^^;