OLD WAVE

サイケおやじの生活と音楽

バンドでやってこそのムード歌謡コーラス

2023-07-20 17:18:09 | 歌謡曲

片想いのブルース / 中井昭・コロラティーノ (日本コロムビア)

GSと呼ばれたバンドやグループが昭和44(1969)年頃からのブーム凋落により、少しずつ自らの音楽的スタイルや立ち位置を変えるという中で、一番に目立った路線変更はムード歌謡コーラスグループに接近する事だった歴史(?)は、後追い鑑賞によっても顕著に認められるところかと思います。

また、それとの相互作用なんでしょうか、それまでは所謂ハコバンだった本職(?)のムード歌謡コーラスグループが続々とヒット曲を放ち、幾多のバンドが表舞台に登場して人気を集めたのも、これまた我が国の芸能史に刻まれた確たる事実でありましょう。

つまり、GSもムード歌謡コーラスグループも、基本的には自分達で演奏して歌うというライブバンドであったわけですから、殊更GSがムード歌謡へ接近したところで、何も貶される必要はないわけなんですが、同時にGS=若さ、ムード歌謡=大人の世界という印象は拭いきれないもんですから、結局のところ、GSのリスナーが齢を重ねて辿り着く(?)のがムード歌謡コーラスグループであるとしたら、昭和40年半ば以降、急速に盛り上がったムード歌謡コーラスグループの需要と人気も納得するしかありません。

さて、そこで本日ご紹介させていただくのは、リードボーカリストの中井昭を看板スタアにしていたコロラティーノが、折しも前述した昭和44(1969)年5月に出したシングル盤A面曲「片想いのブルース」なんですが、これが作詞:丘灯至夫&作曲:市川昭介から提供されたマイナーキーを上手く使った泣き節演歌ではありますが、薄いストリングスが用いられてはいるものの、演奏パートは極めてバンド感が強く、だからこそ、中井昭のソフトな声質によるジェントルな節回しが冴えまくり (^^♪

アレンジャーの名前はレコードレーベル面にも記載されておりませんが、いゃ~、こ~ゆ~歌と演奏を聴かされてしまうと、これってGSがやっているの?

なぁ~んて、思わず片想いしそうな気もするほどなんですが、いかがなものでしょう (^^)

これまたバンド感が強いジャケ写も、現代の「おやじバンド」なんて、足元にも及ばないスマートさで、ニクイところだと思っております (^^)

ということで、ムード歌謡が和製AORの先駆けだったとしたら、それをバンド形態で演じていたムード歌謡コーラスグループは堂々の存在でありましょう。

バンドでやるのは、ロックばかりじゃ~決してないというのが、サイケおやじの偽りの無い気持ちであります。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 痛みは生きている証とはいえ… | トップ | フェロモン歌謡の裾野は広い »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

歌謡曲」カテゴリの最新記事