OLD WAVE

サイケおやじの生活と音楽

気になりはじめた叶友子

2017-03-28 17:57:05 | 歌謡曲
初体験 c/w あなたがいるなら / 叶友子 (ポリドール)
 

この不貞腐れ気味の面立ちが好きだぁぁぁぁ~~~!

と、いきなりの愛の告白をしてしまうサイケおやじではありますが、その恋愛対象たる叶友子については、何も知るところがありません。

実は掲載のシングル盤は大昔に某ネットオークションで纏め売りされていた中にあった1枚でして、決してこれを目当てにしていなかった事が逆に幸いしたというか、告白すれば、落札したっきり、長期間放置していた件のレコードの山を最近になって見直していたら、このジャケ写ポートレートに何かを感じてしまったのが、その真相です。

で、実際に針を落としてみれば、作詞:千家和也&作曲:長沢ロー、そして編曲:馬飼野俊一が提供のA面曲「初体験」が、なんとっ!?!

なかなか山口百恵っぽい感じで、とにかく叶友子の声質や節回しが山口百恵に似ているというのが最初であれば、曲想そのものが、山口百恵を尚更に意識した仕上がりになったのか!?

まさにひとつの「鶏と卵」みたいに思えてしまうんですが、う~ん、その真相は……???

しかも、ご丁寧な(?)事には、発売されたのが昭和48(1973)年なんですから、こりゃ~、ますます山口百恵のデビュー期と重なる実情があるみたいで、これこそ芸能界のミステリと書いてしまえば、大袈裟過ぎるわけですが、それにしても、このジャケ写の叶友子は、およそアイドルらしくないわけで、だからこそサイケおやじはテレビ等々でも接した記憶がありませんし、楽曲そのものも、ここで初めて聴いたというわけです。

そして、そんなこんなを踏まえつつ聴いたB面「あなたがいるなら」が、これまたクリビツテンギョウのファンキーロック歌謡になっていて、こちらは作詞:千家和也&作曲:井上忠夫からの提供なんですが、馬飼野俊一のアレンジが強烈なリズムギターのカッティングやド派手なパーカッションを用いたイケイケ調ですから、これもまた同時期の山本リンダ夏木マリ、あるいは欧陽菲菲あたりの路線を狙ったものなんでしょうかねぇ~~~!?

いゃ~、本当に驚かされたシングル盤でしたから、この他にも叶友子のレコードを探索せずにはいられませんよ♪♪~♪

ということで、洋楽の世界では、他のミュージシャンによる、例えばビートルズっぽい歌や演奏ばっかりを集めたオムニバス盤が編まれていたりするのですから、我が国でも「山口百恵」をキーワードにしたコンピレーションアルバムが出されても不思議ではないし、もしもそれが企画されるのであれば、この叶友子の「初体験」は必ずや採られるものと確信しております。

最後になりましたが、サイケおやじには所謂「美女」とか「セクシー&フェロモン」等々の系統に拘ったジャケ買い趣味があり、他にも「猫顔」とか「白いセーター」とかに纏わるブツも蒐集してしまう癖があるもんですから、今度は「不貞腐れの面立ち」がそこに加わってしまいそうな予感がしております。

う~ん、なんか……、本気になりそうだなぁ~~~~。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 永久不滅のプレイガール:緑... | トップ | これっきりでも素敵な嵐レナ »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (PopoPo)
2019-03-29 22:45:06
叶友子のデビューは改名前の須藤ひとみ{初恋よこんにちは」で森田公一の明るい曲でした。1955年生まれ、16歳でデビュー(年齢は違うが森昌子と同じ年にデビュー)https://aucview.aucfan.com/yahoo/f233995135/ 堀越学園では野口五郎と同じクラスでした。本来は演歌歌手でしたが、メジャーレコード会社からPopな歌手としてデビューしました。その後改名して叶友子として少し大人ぽい路線で行きました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

歌謡曲」カテゴリの最新記事