九条バトル !! (憲法問題のみならず、人間的なテーマならなんでも大歓迎!!)

憲法論議はいよいよ本番に。自由な掲示板です。憲法問題以外でも、人間的な話題なら何でも大歓迎。是非ひと言 !!!

朝鮮日報の記事から  落石

2006年10月08日 14時46分42秒 | Weblog

朝鮮日報は、イギリス・ロシア筋の情報として、
北朝鮮の核実験が12月ころという報道をしています。
アメリカなどは、もっと早いとも。

そして、北朝鮮の核実験が成功すれば
日本国内右派の核武装の声が大きくなるだろう、としています。
韓国でも核武装をという声はありますが、
アメリカが強く反対するとしています。
一方、日本の核武装については、韓国に対すると同様ではなく
一部には容認するのでは、という観測もあるそうです。
これは、対北朝鮮対策ではなく、中国の核に対する抑止という
観点らしいと報じています。


核武装は反対ですが、するなら、日韓共同がいいかも。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”発達論をちょっと”その3  文科系

2006年10月08日 00時09分51秒 | Weblog
1 先ず初めに、「その1」の「その子自身の能動的活動」のこと。3歳ぐらいまでは特に、自分の五体、五感を総動員して周囲の事物に積極的に働きかけるのが大事ということについて。まずなによりもこれが、感覚(「人間の内面の元素」)を豊かにするということをその1で述べました。ところで、この能動的活動を「その2」に関連させて語れば、こんなことも言えます。
まずそういう子は、周囲の事物、人などに働きかけ、その性質や反応を引き出すような子だということがあります。「その2」の「コップを倒せばミルクが流出する」を思い出してください。こんなことなら、周囲にいっぱいやってみることができますね。「紙はすぐ、くしゃくしゃになる。『新聞』というあれ、くしゃくしゃにしたら怒られた」、「おトオサンのタバコを食べると凄い味がして、怒られる。おなかが痛くなるらしい」、「お母さんの『あのブラウス』にジャムをつけたら、怒られた。『あのブラウス』はエプロンより大事らしい」などなど。これらをどんどんやってみる1歳の悪ガキは、「その2」の①②に見たように、思考力の基礎となるこういうものを自分で周囲に大いに作っているんです。逆に悪ガキではない、「大人の観念からの『躾のよい子』」は3歳までなら、先ず駄目ですね。泣かない、怒らない、汚さない、聞き分けがよいなどなどは、まず子どもとしての自然な感覚が不十分にしか育っていないし、そのままでは思考も定型的で、単純で、偏ってくるでしょう。
なお、能動的活動と、感覚の形成、上記の「事物を動かす」とに関わってはこんなこともあります。「周囲への面白さ、期待感」のようなものが同時に育つということです。悪ガキは悪さをすることによって、周囲の事物を変化させつつ、そこから喜びを引き出しているということです。つまり感情も育てているということ。周囲の人間との結びつきも深くなっていくはずです。ある能動的行動がますます能動性を育むということです。

さて、そんなわけで3歳ぐらいまではこんなことでしょうか。周囲の事物について、できるだけ指示、禁止を少なくして何でもやらせ、褒め、励まして育てるのがよい。感覚や感情やその2の①思考の原形のためにも。物事に向かっていき、動かしてみると、こういうものが育っていきます。
2 1の部分は感覚運動的知能と呼び、思考なら、まー試行錯誤の段階(「その2」の①)ですが、言語的知能に入るとちょっと事態が違ってきます。「その2」の②③を思い出していただきましょう。
「ミルクが全部こぼれて、机の下にコップが落ちている。何があったんだろう。兄さんなら、拭いて、隠すだろうし。母さんがあわてていたのかな?いや、違う。机の上に猫の足跡がある」などです。ここでは、体当たりの悪戯だけではだめで、逆に冷静な観察が必要になります。「眼前の結果への原因」について。過去の似た事例などを思い出しつつ、要所、ポイントに目をつけて、観察していく。兄さん、そのやりそうなこと。母さん、そのあり得る行動。猫、今までにこういうようなことではなにをやったかな? などなどをじっくりと反芻、検討しながら。原因の多くの可能性を、結果から逆に「推論」するんですね。
こうして、1の上にこういうものが育った子が、賢い小学生になれるというわけです。与えられた材料からあるものを製作するためなどに、この「観察」、「推論」、「原因・結果」などについての注意深い態度が生きてくる。またこういう態度って、「内言」で確認、点検、連想などしながら、進められていくんです。製作物の設計図、工程、要注意点などなどの原形ということでしょうか。
                               (続く)

閑話休題が長いですが、若い方々に当ブログを読んで頂けるようにとの、希望を込めてのことです。意見というよりも論文ですが、感想など是非ください。   
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする