虫垂炎手術で1週間入院の前はインフルエンザで走れなかったから、都合1月23日以来18日の間を置いて、11日ジムへ行って1時間に6・9キロ歩き、走ったと、前回書いた。その後この1時間の距離が13日に7・3キロ、15日には7・6キロになった。すべて、ウォームアップ歩行を含む距離だから、1時間7・6キロというのは、後半には時速8キロ台とか、9キロも含むことになる。
13日に対して15日は、走行後のその日に疲れがあった。15日は、腿に疲労感を覚えたのである。時速8・5キロ以上を入れると、今の身体ではちょっぴりレースのように無理をしているということになるようだ。体力がかなり落ちているから、身体に無理がないスピードを長く走るLSDを重ねて循環機能が13日間のブランクからもう少し回復するのを待てということなのだろう。つまり、一日置きに1時間で300メートルも距離を伸ばすというトレーニングはやり過ぎなのであって、現状維持も入れつつ、伸ばすときは1日100メートル程度にすると、そんな積もりで行きたい。
体力が落ちている。特に瞬発筋が。座って腕を前に押すプッシュ35キロが半年前程は10回できていたのに今は3回がやっとになって、1段階下の28キロでやっと10回。これはもう、回復不可能なのだろうか? それならそれで無理をせず、従容と受け入れるつもりだ。でもまー、以下のように「これだけのダメージが重なれば、一時的衰えはあろうさ」という現状認識も可能だろう。前立腺癌の陽子線照射治療が12月初めから1月5日まで。その後のインフルエンザも治らぬうちの1月30日から1週間は盲腸手術で入院。
いつものように、まーぼつぼつやって行こう
13日に対して15日は、走行後のその日に疲れがあった。15日は、腿に疲労感を覚えたのである。時速8・5キロ以上を入れると、今の身体ではちょっぴりレースのように無理をしているということになるようだ。体力がかなり落ちているから、身体に無理がないスピードを長く走るLSDを重ねて循環機能が13日間のブランクからもう少し回復するのを待てということなのだろう。つまり、一日置きに1時間で300メートルも距離を伸ばすというトレーニングはやり過ぎなのであって、現状維持も入れつつ、伸ばすときは1日100メートル程度にすると、そんな積もりで行きたい。
体力が落ちている。特に瞬発筋が。座って腕を前に押すプッシュ35キロが半年前程は10回できていたのに今は3回がやっとになって、1段階下の28キロでやっと10回。これはもう、回復不可能なのだろうか? それならそれで無理をせず、従容と受け入れるつもりだ。でもまー、以下のように「これだけのダメージが重なれば、一時的衰えはあろうさ」という現状認識も可能だろう。前立腺癌の陽子線照射治療が12月初めから1月5日まで。その後のインフルエンザも治らぬうちの1月30日から1週間は盲腸手術で入院。
いつものように、まーぼつぼつやって行こう