銀座百点のバックナンバー (2023/11) に久住昌之氏の文章を発掘した.テレビでは CM 後に顔を出す (最近出ないようだ) おじさんだが,Wikipedia によれば漫画「孤独のグルメ」の原作者 (作画は谷口ジロー) であり,漫画家・エッセイスト・イラストレーター・装丁家・作曲家 だそうだ.
銀百にあった彼の曲 GINZA は, Youtube に複数のバージョンがあったが,これが最新だろう.5拍子 途中 3拍子.最後は和光の鐘の余韻で終わるというが,ぼくにはあまり銀座は感じられなかった.井之頭五郎の映像とともに見るべきもの なんだろう.
銀百にあった彼の曲 GINZA は, Youtube に複数のバージョンがあったが,これが最新だろう.5拍子 途中 3拍子.最後は和光の鐘の余韻で終わるというが,ぼくにはあまり銀座は感じられなかった.井之頭五郎の映像とともに見るべきもの なんだろう.
クレア・キーガン, 鴻巣 友季子 訳「ほんのささやかなこと」早川書房 (2024/10).
図書館で借用.いつも造本が良くてなるべく新しいのを,内容の予備知識なしに借りている.
扉をめくると献辞,もう一枚めくるとアイルランド共和国宣言抜粋.これらの意味するところは全7章のうちの第3章まではわからない.
献辞の対象は,アイルランドの母子収容施設と <マグダレン洗濯所> で苦難の時を過ごした女性と子供たち.この洗濯所は政府・教会と癒着して女性虐待を行なっていた.この作品では,この事態に立ち向かおうと決心する中年男が主人公.やや不幸な生い立ちだが,平凡な結婚をして5人の娘にめぐまれて,ささやかな石炭販売店を営んでいる.彼の決心がどんな悲劇をもたらすか...と思わせるところで,おしまい.
ストーリーを追うよりも,主人公の出自,日常生活,心の動き などの記述に重点がある.彼の不安とともに描かれる,幸せそうな一家のクリスマスイヴの場面が良い.
大きな活字で,A5 150 ページ.ノヴェラ (中編) というものらしい.ジョージ・オーウェル政治文学賞受賞作.長編小説の伝統が強いイギリスでノヴェラが評価されることは珍しいそうだ.
ほんのささやかなこと 原題 Small Things Like These の意味がいまいち ぼくにはわからない.
装画は原本と共通.
図書館で借用.いつも造本が良くてなるべく新しいのを,内容の予備知識なしに借りている.
扉をめくると献辞,もう一枚めくるとアイルランド共和国宣言抜粋.これらの意味するところは全7章のうちの第3章まではわからない.
献辞の対象は,アイルランドの母子収容施設と <マグダレン洗濯所> で苦難の時を過ごした女性と子供たち.この洗濯所は政府・教会と癒着して女性虐待を行なっていた.この作品では,この事態に立ち向かおうと決心する中年男が主人公.やや不幸な生い立ちだが,平凡な結婚をして5人の娘にめぐまれて,ささやかな石炭販売店を営んでいる.彼の決心がどんな悲劇をもたらすか...と思わせるところで,おしまい.
ストーリーを追うよりも,主人公の出自,日常生活,心の動き などの記述に重点がある.彼の不安とともに描かれる,幸せそうな一家のクリスマスイヴの場面が良い.
大きな活字で,A5 150 ページ.ノヴェラ (中編) というものらしい.ジョージ・オーウェル政治文学賞受賞作.長編小説の伝統が強いイギリスでノヴェラが評価されることは珍しいそうだ.
ほんのささやかなこと 原題 Small Things Like These の意味がいまいち ぼくにはわからない.
装画は原本と共通.
吉田 音, 吉田 篤弘 (イラスト)「夜に猫が身をひそめるところ - ミルリトン探偵局」中央公論新社 (中公文庫 2025/1).
出版社の惹句*****青い16個のボタン、曲がった釘、漏斗、小さな赤い本……
黒猫シンクが持ち帰る“おみやげ”から、猫だけが行ける場所について推理する〈ミルリトン探偵局〉。
謎解きのルールは、解けそうな謎でも決して解かないこと。
人と人、時間と場所のすき間をくぐり抜け、猫がひもとく物語。
作家・吉田篤弘が別名義で著した幻のデビュー作を大幅改稿。
描き下ろしイラストと新規解説を新たに付す。*****
こうした一連の作品を「かまとと文学」と言いたい.遺憾ながら,ぼくのツボにはまる部分がある.ぼくと似たような固定ファンが知るのだろう.文庫のカバーもいい.
ついでながらクラフト・エヴィング商會も好きだ.
この「夜に猫が...」発表の経緯は「新規解説」に詳しい.もともとの設定は,「クラフトエヴィング商会」を主催する吉田夫妻の娘,13 才の女の子が書いたことになっているが,執筆は 2000 年頃,著者 38 才あたりのことらしい.
続編が出るらしいが,もういいかな.
出版社の惹句*****青い16個のボタン、曲がった釘、漏斗、小さな赤い本……
黒猫シンクが持ち帰る“おみやげ”から、猫だけが行ける場所について推理する〈ミルリトン探偵局〉。
謎解きのルールは、解けそうな謎でも決して解かないこと。
人と人、時間と場所のすき間をくぐり抜け、猫がひもとく物語。
作家・吉田篤弘が別名義で著した幻のデビュー作を大幅改稿。
描き下ろしイラストと新規解説を新たに付す。*****
こうした一連の作品を「かまとと文学」と言いたい.遺憾ながら,ぼくのツボにはまる部分がある.ぼくと似たような固定ファンが知るのだろう.文庫のカバーもいい.
ついでながらクラフト・エヴィング商會も好きだ.
この「夜に猫が...」発表の経緯は「新規解説」に詳しい.もともとの設定は,「クラフトエヴィング商会」を主催する吉田夫妻の娘,13 才の女の子が書いたことになっているが,執筆は 2000 年頃,著者 38 才あたりのことらしい.
続編が出るらしいが,もういいかな.
右2本ははるばる つくば から.
彼の地では霧筑波 (と森嶋) がダントツ人気とのこと.
一人娘は,こんな酒だったのか ! という感じ.何十年か前,つくばのデパート主催の蔵元の試飲会で.ぐでんぐでんになった記憶がある.「蔵仕舞い」をしたとか・するとかいう噂だが,HP ではそんな感じはない.
広島の酒はほんわかしているが,関東のはちょっと拗ねた感じ.特に一人娘がひと癖あるようだ.
大号令は広島・熊野の馬上酒造.廃業寸前を若い杜氏が引き継いだそうだ.生酛は酵母を外から加えない製法絵.ここの生酛純米は八反田と千本錦の2種類で,この八反田の方が少し安い.買ったばかりでまだ飲んでいない.ラベルによれば,日本酒度 8 酸度 2.0の濃醇辛口.
彼の地では霧筑波 (と森嶋) がダントツ人気とのこと.
一人娘は,こんな酒だったのか ! という感じ.何十年か前,つくばのデパート主催の蔵元の試飲会で.ぐでんぐでんになった記憶がある.「蔵仕舞い」をしたとか・するとかいう噂だが,HP ではそんな感じはない.
広島の酒はほんわかしているが,関東のはちょっと拗ねた感じ.特に一人娘がひと癖あるようだ.
大号令は広島・熊野の馬上酒造.廃業寸前を若い杜氏が引き継いだそうだ.生酛は酵母を外から加えない製法絵.ここの生酛純米は八反田と千本錦の2種類で,この八反田の方が少し安い.買ったばかりでまだ飲んでいない.ラベルによれば,日本酒度 8 酸度 2.0の濃醇辛口.
入院中のベッドで,太宰治の「おさん」を青空朗読で聴いた.革命家気取りのおさんの夫は,よその女と心中してしまう.この小説の,おさんの視点で書かれた最後の2段落 :
*****革命は、ひとが楽に生きるために行うものです。悲壮な顔の革命家を、私は信用いたしません。夫はどうしてその女のひとを、もっと公然とたのしく愛して、妻の私までたのしくなるように愛してやる事が出来なかったのでしょう。地獄の思いの恋などは、ご当人の苦しさも格別でしょうが、だいいち、はためいわくです。
気の持ち方を、軽くくるりと変えるのが真の革命で、それさえ出来たら、何のむずかしい問題もない筈です。自分の妻に対する気持一つ変える事が出来ず、革命の十字架もすさまじいと、三人の子供を連れて、夫の死骸を引取りに諏訪へ行く汽車の中で、悲しみとか怒りとかいう思いよりも、呆あきれかえった馬鹿々々しさに身悶みもだえしました。*****
かっこいいセリフである.しかし,その夫のモデル = 太宰治 であって,数ヶ月後に実際に心中したことを考えると,複雑.
青空朗読には「解説」がないが,NHK ラジオ第2 毎週土曜 午後4時30分 放送の,木ノ下裕一による「おしゃペリな古典教室」の「古典と文豪 - 太宰治」で,太宰が近松門左衛門の「心中天網島」を下敷きにしたことを知った.Wiki はチェックしたが,原作を読むのはごめんだ.
朗読では昭和の小説と信じて疑わなかった.複数の視点で描かれている原作を,太宰はおさんの視点で押し通したようだ.近松の原作の炬燵 (小道具,いや大きさでは中道具) を太宰が蚊帳で置き換えたあたりに遊びを感じた.
でも,太宰は文豪というには軽すぎないかな.
トップ画像左は田端書店作品リフィルのブックジャケット.
*****革命は、ひとが楽に生きるために行うものです。悲壮な顔の革命家を、私は信用いたしません。夫はどうしてその女のひとを、もっと公然とたのしく愛して、妻の私までたのしくなるように愛してやる事が出来なかったのでしょう。地獄の思いの恋などは、ご当人の苦しさも格別でしょうが、だいいち、はためいわくです。
気の持ち方を、軽くくるりと変えるのが真の革命で、それさえ出来たら、何のむずかしい問題もない筈です。自分の妻に対する気持一つ変える事が出来ず、革命の十字架もすさまじいと、三人の子供を連れて、夫の死骸を引取りに諏訪へ行く汽車の中で、悲しみとか怒りとかいう思いよりも、呆あきれかえった馬鹿々々しさに身悶みもだえしました。*****
かっこいいセリフである.しかし,その夫のモデル = 太宰治 であって,数ヶ月後に実際に心中したことを考えると,複雑.
青空朗読には「解説」がないが,NHK ラジオ第2 毎週土曜 午後4時30分 放送の,木ノ下裕一による「おしゃペリな古典教室」の「古典と文豪 - 太宰治」で,太宰が近松門左衛門の「心中天網島」を下敷きにしたことを知った.Wiki はチェックしたが,原作を読むのはごめんだ.
朗読では昭和の小説と信じて疑わなかった.複数の視点で描かれている原作を,太宰はおさんの視点で押し通したようだ.近松の原作の炬燵 (小道具,いや大きさでは中道具) を太宰が蚊帳で置き換えたあたりに遊びを感じた.
でも,太宰は文豪というには軽すぎないかな.
トップ画像左は田端書店作品リフィルのブックジャケット.
スティーヴン・ミルハウザー,柴田元幸 訳「私たち異者は」白水社 (2019/6).
装丁 緒方修一,装画 手塚リサ.字体がよい.
日本人のぼくには,ミルハウザーという語感は悪くないので,何となく著書を手に取ってしまうらしい.「ホーム・ラン」「魔法の夜」に続き,これで3冊目.でも,前の2冊の内容は覚えていなかった.
出版社による説明*****
短篇集の文学賞「ストーリー・プライズ」受賞
表題作ほか、さらに凄みを増した最新の 7 篇
驚異の世界を緻密に描き、リアルを現出せしめる匠の技巧。表題作や「大気圏外空間からの侵入」ほか、さらに凄みを増した最新の7篇。
平凡なものが奇怪になる瞬間
職人的に精緻な筆致で、名匠が切り拓く新たな地平。蠱惑的な魔法に満ちた7篇を収録した、最新の傑作短篇集。
翻訳者の柴田元幸氏は、「ミルハウザーといえば『驚異』がトレードマークとなってきたが、この短篇集では(中略)驚異性はむしろ抑制され、ごく平凡な日常生活に小さな異物を(あるいは異者を)挿入することで、日常自体に蠱惑的な魔法を息づかせ、と同時に日常自体の奇怪さを浮かび上がらせている」と、本書の魅力を指摘する。
通りすがりの男がいきなり平手打ちを食わせてくる事件が続発する町の動揺を描く「平手打ち」。放課後も週末もいつも一緒にいる仲の彼女が決して話したがらず、だからこそ僕は気になって仕方ない「白い手袋」。いつのまにか町に現われ、急速に拡大していく大型店舗の侵食ぶりを描く「The Next Thing」。ある日目覚めると、ベッドに横たわり動かぬ自分を見下ろしていた私は、事態を呑み込めないままさまよいだす。やがて出会ったある女性との奇妙な交流とその行方を描く表題作など、どの作品も筆が冴えわたっている。
本書は、優れた短篇集に授与される《The Story Prize》を受賞している。
*****
最新という惹句だがそれほど新しくはない.
2011 年刊行の 14 編の短編集 We Others, New and Selected Stories から未訳の7篇を集めており,比較的長めの4編がやはり読み応えがある.
日常生活に突然おかしな事態が起こる ; 通りすがりの男がいきなり「平手打ち」を食わせてくる事件,彼女が決して外さない「白い手袋」,急速に拡大していく大型店舗「The Next Thing」,そして「私たち異者は」では主人公は突然死んで幽霊になってしまう.登場人物たちの右往左往ぶりと,自体の発展は丁寧に描かれるが,何の説明もなく,いつも突然終わってしまう.
リアルに感じられたのが「The Next Thing」.ベストは「私たち異者は」かな.「異者」は幽霊たちで,主人公は生身の女性 (たち) と交流する.
装丁 緒方修一,装画 手塚リサ.字体がよい.
日本人のぼくには,ミルハウザーという語感は悪くないので,何となく著書を手に取ってしまうらしい.「ホーム・ラン」「魔法の夜」に続き,これで3冊目.でも,前の2冊の内容は覚えていなかった.
出版社による説明*****
短篇集の文学賞「ストーリー・プライズ」受賞
表題作ほか、さらに凄みを増した最新の 7 篇
驚異の世界を緻密に描き、リアルを現出せしめる匠の技巧。表題作や「大気圏外空間からの侵入」ほか、さらに凄みを増した最新の7篇。
平凡なものが奇怪になる瞬間
職人的に精緻な筆致で、名匠が切り拓く新たな地平。蠱惑的な魔法に満ちた7篇を収録した、最新の傑作短篇集。
翻訳者の柴田元幸氏は、「ミルハウザーといえば『驚異』がトレードマークとなってきたが、この短篇集では(中略)驚異性はむしろ抑制され、ごく平凡な日常生活に小さな異物を(あるいは異者を)挿入することで、日常自体に蠱惑的な魔法を息づかせ、と同時に日常自体の奇怪さを浮かび上がらせている」と、本書の魅力を指摘する。
通りすがりの男がいきなり平手打ちを食わせてくる事件が続発する町の動揺を描く「平手打ち」。放課後も週末もいつも一緒にいる仲の彼女が決して話したがらず、だからこそ僕は気になって仕方ない「白い手袋」。いつのまにか町に現われ、急速に拡大していく大型店舗の侵食ぶりを描く「The Next Thing」。ある日目覚めると、ベッドに横たわり動かぬ自分を見下ろしていた私は、事態を呑み込めないままさまよいだす。やがて出会ったある女性との奇妙な交流とその行方を描く表題作など、どの作品も筆が冴えわたっている。
本書は、優れた短篇集に授与される《The Story Prize》を受賞している。
*****
最新という惹句だがそれほど新しくはない.
2011 年刊行の 14 編の短編集 We Others, New and Selected Stories から未訳の7篇を集めており,比較的長めの4編がやはり読み応えがある.
日常生活に突然おかしな事態が起こる ; 通りすがりの男がいきなり「平手打ち」を食わせてくる事件,彼女が決して外さない「白い手袋」,急速に拡大していく大型店舗「The Next Thing」,そして「私たち異者は」では主人公は突然死んで幽霊になってしまう.登場人物たちの右往左往ぶりと,自体の発展は丁寧に描かれるが,何の説明もなく,いつも突然終わってしまう.
リアルに感じられたのが「The Next Thing」.ベストは「私たち異者は」かな.「異者」は幽霊たちで,主人公は生身の女性 (たち) と交流する.
Jazz Baltica 2007, Homage to Milt Jackson より.リズムセクション有りの映像 (ピアノは Don Friedman) もあるが,この My Foolish Heart はふたりだけ.
Bobby Hucherson 1941-1916 は ぼくと同い年.Joe Lock 1959-.
いつもシングルトーンで迫る (重音すら少ない) Hutcherson が,4本マレットを使ったりしている.
ふたりの表情が面白いが, オーディオでは音が溶けあって,どちらがどちらかよくわからない.
Locke はこの曲が好きらしい.Kenny Barron のピアノとデュオをよく聴いている.
Bobby Hucherson 1941-1916 は ぼくと同い年.Joe Lock 1959-.
いつもシングルトーンで迫る (重音すら少ない) Hutcherson が,4本マレットを使ったりしている.
ふたりの表情が面白いが, オーディオでは音が溶けあって,どちらがどちらかよくわからない.
Locke はこの曲が好きらしい.Kenny Barron のピアノとデュオをよく聴いている.
退院直後,寿司一人前は多すぎると感じるようになって以来,もっぱら回転寿司.いくら少量でも,コンピュータ会計だから恥ずかしくない.
しゃり小で2貫ずつをJ 子とふたりで分けた.J 子は他に食べたいものを取る.ぶりカマ焼き,タイのカブト汁などのメニューではたちまち抱腹.
でも,たまには回らない寿司屋へと,ランチタイムに紙屋町 R ホテルの寿司屋に行ってみた.まずセットメニューをご注文いただき,そのあとでお好みを受け付けるシステムと来たもんだ.
カウンターなんだから,握ったそばから出せばいいものを,ワンセット板に並べてから運んでくる.まずおちょこに3銘柄の飲み比べ日本酒セットを頼んだのだが,その後たいぶ待たされた.ガリくらい出してくれ.
手袋をして握るところは回転寿司と変わらない.シャリを少しと頼んだはずが,あまり少しではなかった.
とか言いながら,美味かった.特に追加のタマゴが良かった.回転寿司のように無意味にネタがでかいということがない.値段も回転と変わらない...でもなかったかな.
しゃり小で2貫ずつをJ 子とふたりで分けた.J 子は他に食べたいものを取る.ぶりカマ焼き,タイのカブト汁などのメニューではたちまち抱腹.
でも,たまには回らない寿司屋へと,ランチタイムに紙屋町 R ホテルの寿司屋に行ってみた.まずセットメニューをご注文いただき,そのあとでお好みを受け付けるシステムと来たもんだ.
カウンターなんだから,握ったそばから出せばいいものを,ワンセット板に並べてから運んでくる.まずおちょこに3銘柄の飲み比べ日本酒セットを頼んだのだが,その後たいぶ待たされた.ガリくらい出してくれ.
手袋をして握るところは回転寿司と変わらない.シャリを少しと頼んだはずが,あまり少しではなかった.
とか言いながら,美味かった.特に追加のタマゴが良かった.回転寿司のように無意味にネタがでかいということがない.値段も回転と変わらない...でもなかったかな.
カラー A4 24 ページ.赴任時にはもう謄写版印刷ではなかったが,モノクロ・ゼロックスをホチキスで留めていた時代と比べてしまう.こうした歴代の資料がボックス (サークル室) のどこかに保管されている...なんてことは,ありそうもないな.
演奏会にはコンボ5バンドとビッグバンドが出演.以下では各々趣向を凝らした,コンボのプレイヤーとセットリストのページを主として紹介する.よく見比べると,同じ人が何度も出ているのが判ったりするはず.最初のボーイズバンドを除けばすべて,フロントは女子,バックは男子.
ジャズを視聴するには体力が必要なことを痛感.仮装プレイを拝めず残念だったがビッグバンドは失礼してしまった.
reading
/Users/ogataatsushi/Desktop/d291abed711d558e554bf7af66ee57d7.jpg