Sixteen Tones

音律と音階・ヴァイブ・ジャズ・ガラス絵・ミステリ.....

まだまだ 白市風景

2021-11-30 08:52:50 | お絵かき
CDケース絵に描いた壁が気に入っている.スケッチ会展に出したいので大きく描きたい.今なら紅葉しているだろう,と見に行ったら,左の2週間前が右のような有様だった.艶のある葉が密生し,常緑かと思っていた左半分が,すっかんぴんである.

左半分にも葉っぱが残っているところを描きたいのだが,それには来年まで待たなければならない.
長谷川潾二郎が6年も「猫」を描きつづけ,未完成のうちに猫がご逝去したというが,自分の場合は まごまごしているとこちらが逝去しそう.
どうしようかな...

開運 ! なんでも鑑定団に長谷川の油彩の静物画が出たことがあるのを思い出し,ググったら今年7月13日の放送だった.130万円は安すぎで腹が立った.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島中央エコパーク

2021-11-29 08:42:41 | エトセト等
J 子が地域のボランティア団体からの広島中央エコパークの見学会に参加してきた.

東広島市のホームベージによれば*****
広島中央エコパークは、東広島市、竹原市、大崎上島町の「ごみ」と東広島市、竹原市の「し尿」を広域的に処理するための最新の施設で、令和3年10月1日に供用開始しました。
ごみを処理する「高効率ごみ発電施設」と、し尿・浄化槽汚泥を処理する「汚泥再生処理センター」を併設・連携させることによって、効率的な運営ができる施設です。
*****

「処理物すべての再資源化による最終処分量ゼロ (埋立ごみゼロ) を実現」も謳っている.放射性廃棄物がないのが幸いである.

何か山の中につくっているなぁと思っていたが,これだったのか !「広島中央」という名称に,クレームがつかないのだろうか.

ブログのトップ画像はもらってきたパンフレットの表紙.
「高効率ごみ発電施設」とある.発電量は ? と思ったが,目立つところには書いてない.やっと見つけたのが「施設概要」というテーブルの項目のひとつで
  発電出力 6,500kW(最大)
とのことである.
CO2 の発生は ? どこにも書いてないようだったが,見逃したかもしれない.

いわゆるメガソーラーでは 1MW=1,000kW の発電のためには,1-2ha の敷地 (野球場くらい) が必要と言われる.一方,火力発電所の発電量は1基あたり数十MW.
このごみ発電の発電量は,多いようでもあり,少ないようでもある.
市のHPには「施設の運転は発電した電力で賄い、余った電気は売電します」とある.
国立環境研の HP に四半世紀前 1996 年の「ごみ発電は得か損か」という研究ノートがあった.ここでは発電エネルギーはごみ運搬・焼却に必要なエネルギーの約2倍という試算があった.このエコパークどのエネルギー収支が,いずれ公にされることを期待したい.

J 子には排熱を利用した「足湯」が印象的だったようだ.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「歩道橋の魔術師」

2021-11-28 09:24:29 | 読書
呉明益, 天野健太郎 訳,河出書房新社 (河出文庫 2021/11).

Amazon の惹句*****
1979年、台北。中華商場の魔術師に魅せられた子どもたち。現実と幻想、過去と未来が溶けあう、どこか懐かしい極上の物語。現代台湾を代表する作家の連作短篇。単行本未収録短篇を併録。*****

カバーの原題と思しき「天橋上的魔術師」のほうが味がある.

10連作短篇プラス未収録だが,後者の訳者が違うことは最後のページに書いてあるだけ,というのはフェアではない.

村上春樹に雰囲気が似ているという指摘がAmazon のレビューにあった,ぼくも若いときの村上に似ていると思った (実は若いときの村上の作品しか読んでいないのだけれど).現実の世界にありながら一部がファンタジーという要約も的をいている.ファンタジー部分は登場人物のこども時代に集中し,そこには橋上のルンペン魔術師が関係する.
ジャンル的には,ヤング・アダルトかな.
甘いけれど,甘党だからおいしく読んだ.

台湾文学は初体験だが,なぜか懐かしく感じた.でも,現在の台湾を懐かしく感じることはないかもしれない.カバーの絵に惹かれて購入したが,この絵も著者によるものであった.

ちなもに,著者も訳者も1971年生まれだが,訳者は既に故人.
訳者あとがきの他に,東山彰良の解説.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島大学病院における外来患者のコントロール

2021-11-27 10:04:21 | エトセト等
前立腺癌の治療後,3ヶ月に1回広島大学病院へ通院している.

入口のマシンに診察券を入れると,今日の検査内容・診察内容メモとともに,見出し画像の 呼び出し受信機がごろんと出てくる.
受信機にどこそこで尿検査・血液検査と表示されているので,そこに行ってマシンに受信機を押し付けると,尿コップと,血液検査の番号券が出てくる.血液検査はこの日は約50人待ちだったが,時間にすれば 30 分くらい.順番が近づくと受信機が知らせてくれる.
血液検査番号は待合室にも,10 以上ある血液検査台にも表示される.

診察は血液検査の結果が出てからだが,受信機に言われたら診察室に入る.それまでは院内をうろちょろしていれば良い.勝手知ったる病院棟の図書室で立ち読みしたり,売店をひやかしたり,ATM に行ったり...

癌のほうは,ホルモン療法をやめて半年になるが,PSA 値はさいわい検出限度以下.更年期症に似たホットフラッシュはたまに起こるが,加齢により体温調節ができなくなったためかもしれない.夜間だけの頻尿は,これも加齢のため眠りが浅く,目が覚めるのでトイレに行きたくなるということかもしれない.というわけで,はなしを聞いていただいただけで,結論は積極的な治療なし..

最後は,会計マシンにこの受信機を入れてから,指示された金額を支払う.次の予約票も出てくる.

このシステムになってから少なくとも 10 年くらいは経つのではないかと思う.受信機はデカくてゴツい.もっと小さく薄くすることも可能だろうが,そうするとバッグかポケットか,どこに入れたかわからなくなりそう.スマホの利用 ? 患者に年寄りが多くてだめだろう.


実は昨日は血液検査室のコンピュータが不機嫌で,見ていたら何人もが入れ替わりリセットしていた.でも30分くらいで復帰した.こんなことはぼくは初めて.
あ その前に血液検査番号のプリンタの用紙切れにも遭遇した.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オリーヴ・キタリッジ,ふたたび」

2021-11-26 07:51:00 | 読書
エリザベス・ストラウト, 小川 高義 訳 早川書房 (2020/12).

「BOOK」データベースより*****
怒りっぽく皮肉屋、しかし唖然とするほど正直で、たまに驚くほどあたたかい―。そんなオリーヴ・キタリッジと、小さな港町クロズビーの人々の日々を描く。父を亡くした少女がその事実と折り合いをつけようとする「清掃」、遺産相続の手続きのため帰郷した女性と、年配の弁護士が互いにひそやかな慰めを見出す「救われる」、夫婦の日々の浮き沈みを繊細に描いた「ペディキュア」など、13篇を収録。ピュリッツァー賞を受賞した『オリーヴ・キタリッジの生活』、11年ぶりの続篇にあたる連作短篇集。*****

前編「オリーヴ・キタリッジの生活」は未読,というより,前編があることも知らずに図書館で借用した.
ヒロインの60代から80代まで.やはり配偶者を亡くした男性と再婚し,その相手も亡くなり,彼女は アクセルとブレーキを間違えて事故を起こしたりする.老人ホーム (? 日本とシステムが違うらしくよくわからない) でおむつをしているところで終わる.もう,続々編「オリーヴ...三たび」はありそうもない.

ヒロインは出ずっぱりではない.どの短編にも影を落としてはいるが,脇役だったり,点景として存在するだけだったりする.

ヒロインに限らず主な登場人物は働かずに済む年齢.相手が死んでも続く夫婦関係と、親子関係は主要なテーマのひとつ.彼女は高校の,あまり人気のない数学教師だったという設定で,勝手の教え子もしばしば登場する.

著者は1956年生まれだそうだが,老人の生理と心理 - ひがみっぽさ,傲慢さ、それと裏腹の自信のなさ,死を意識すること,などが よく描かれている.前編から11年かけて,著者が老いた成果がうかがえる..
日本と違うのは,ときどき人種問題が顔をだすこと.

読んで気が滅入るが,忘れられそうもない小説だった.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾道散歩

2021-11-25 08:49:13 | エトセト等
喫茶店・孔雀荘の 二紀会・池田睦代画伯の個展に行く前に,レストラン こめどこ食堂でランチ.ここに池田さんの小品が2点飾ってあった.個展では右のような作品が主流で,これらをあしらった T シャツやバックはほぼ完売だった.



「あなごのねどこ」をのぞいてみた.空き家再生 一泊2600円のゲストハウスだそうだ.



広告を撮影.バーらしいが,テントの中で飲むだけ? 泊まれるのかな? 暖房完備ってどんな暖房?
広島空港・八天堂ビレッジにもテントが多数並んでいる.流行しているのかな?



ベッチャー祭りで使うお面. Wikipedia によれば,「ベタ」狂言面の武悪面,「ソバ」能面の女大蛇,「ショーキー」天狗面だそうだ.11月3には鬼神「ソバ」「ベタ」「ショーキー」が獅子と共に御輿を先導し市内を練り歩いたらしい.



じつは,平日のためかもしれないが,シャッターが下りた店が多く,気勢があがらなかった.空き地も目立った.
きのうの無人販売もこの商店街でした.ルッコラを買った
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜の無人販売

2021-11-24 16:20:01 | エトセト等
よく見かける無人販売だが,外人には信じられないらしい.でも,外人がここで悪さをするという話も聞かないのが不思議だ.

つくばにいたとき,東欧だかロシアだかの研究者が,畑の作物を平気で引っこ抜くのを見てびっくりしたが,かの地ではそれが常識らしかった.「野菜盗るべからず」の立て札を見たこともあるが,読めなかっただろう.今思えば,ちゃんとオリエンテーションするべきであった.

終戦直後には無人販売なんか思いもよらなかった.現在の日本人は貧困に向かってはいるものの,まだまだ衣食足りて礼節を忘れないでいるらしい.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎっくり腰

2021-11-23 09:21:14 | エトセト等
トップ画像は無料素材からいただいたイメージです.

日曜日,お掃除ロボット ルンバが馬鹿みたいに,同じ領域をぐるぐる回っているので,遠くに移そうと,持ち上げた途端にあえなくぎっくり腰.

この日はジャズ研 OB/OGご家族の来客があり,ひきつづきバンドメンバーのジャズライブの曲決め→練習となかなか多忙であった.

次第に要領が分かってきた : 座ったら座ったまま,立ったら立ったままでいるのがいい.立つとき・座るときは掴まってから.お辞儀をしてはいけない.

体を回すと痛いので,ビブラフォンの演奏は,常に体の正面で音板を叩くように横に移動する.
でも,立ちっぱなしは辛いので,「もう (練習は) 止めようよ」的発言が多く迷惑をかけたと,反省している.

考えてみると,数年前にも同じような事態に落ちた記憶がある.そのとき通院した記憶はない.今回も J 子に湿布薬を貼ってもらい,一晩寝れば治るだろうと,様子を見ることにした.どうやら二晩で日常生活に復帰できそう.

動作中に移動するのは,ルンバの設定・学習機能がチャラになるから,よろしくない...とは,ジャズ友のご忠告.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白市風景 もう一点

2021-11-22 12:10:15 | お絵かき
CD ケースに内側からアクリル絵具.
綺麗すぎ.
でも画題としては面白いので,大きく ふつうに描いてみようか.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルースの記譜

2021-11-21 09:13:48 | ジャズ
ひと昔前,Milt Jackson の Bluesology を耳コピして midi 鍵盤で弾いて,ソフトで五線譜に直した結果が,A である.
いまでは,そんな面倒なことをする気力はない.
B はその後,お金を出して買った楽譜.1段目の最後からの4小節が A に対応する部分である.

メロディに関しては A, B が大同小異で,音高も同じ.「小異」は A, B で採譜の対象とした演奏が違うため.
しかし,A には臨時のフラットが皆無.Eb のブルース・スケールでは D, G がフラットするが,それも計算に入れて調号のフラットをふたつ増やしたためだ.知る人ぞ知る現象だろうが,こうなるか !! と思ったことを覚えている.

さすがコンピュータ !?

スケールというものを理解していれば A のような調号はあり得ない ! B でなければならない ! という説は,まことにごもっとも.しかし,そもそも調号とは臨時記号を書かないことが目的みたいなもの.さかのぼれぱブルースを 12 音音律として楽譜に書くこと自体に無理があるのだから,A でもいいんじゃないの,とも思う.

つねづね不思議に思っていることは,ブルースの神様のような存在であった Milt Jackson が,なぜビブラフォンという平均律楽器を表現手段に選んだか,ということである.

社会がデジタル化するに従い,B→A に類似の現象があちこちで起こっているに違いない.


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

reading

/Users/ogataatsushi/Desktop/d291abed711d558e554bf7af66ee57d7.jpg