![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/15/bdd89fde2f81572ac4b910570adb3f8c.jpg)
天ぷらは揚げた後,秒単位で味が落ちる.だからカウンターで食べるのは美味しい.
家でやるときは,ボク食べるヒト,あなた揚げるヒトというシステムなら物理的には美味しいはずだが,心理的には どうかな.
昔,卓上天ぷら鍋を引き出物にいただいたことがある.自分で揚げて自分で食べれば完璧なはずだったが,食卓が油臭かった.
全国チェーンの「天一」では,カウンターはランチでも 3000 円くらいから.広島市内には2軒.どちらでも紙製のよだれかけ ? をお姐さん (あるいは おばさん) が後ろから掛けて結んでくれる.必要とは思えないが,くすぐったくて気分は良い.コースの最後のかき揚げを天茶にすることができる,最後には,衣がふやけて,なんとも言えない.
実はデパ (広島では そごう) 地下のイートインの天一の天丼のコスト・パフォーマンスが良い.中でもかき揚げ天丼が良い.
赤い天一のマークは良いデザインと思う.ただしこのハコ看板は東京で.
広島市内では「荒谷」が安くて美味しいのだが,いつも混んでいる.くるくると働く店主 ? との相乗効果で,さっさと食べてさっさと出ないと悪いような,忙しない感じになるのが難点.
好きずきと思うが,「天甲本店」はきれい過ぎ (加えて 高過ぎ).その並びの「津久根島」は,お総菜みたいな揚げ方.
大阪でよく行くのは,千里中央の「瓢天」.