Sixteen Tones

音律と音階・ヴァイブ・ジャズ・ガラス絵・ミステリ.....

和音と経過音

2005-01-29 16:49:00 | 新音律
17音平均律のCD(詳細は
http://www25.tok2.com/home2/atsushi1007ogata/
をごらんください)を聴いていただいた方から,以下のような感想をいただいた.
多少文章を変えてアップさせていただくことにする.

この17音平均律は,全音のあいだにふたつの1/3音(感覚的には半音といったほうがぴったりくる)があるものと解釈できる.
ドとレのあいだには,ド#とレbという,ふたつの音程の異なる音が入る.
またCDの前半には,17音平均律の旋律に,既成の和音をつけた曲が多い.
このことを承知して以下をお読みいただきたい.

**********

ドレミのばあい、レは経過音(あるいは狭雑音)ですが、ドとミが耳の残るのでCとかAmの支持和音が単純に抵抗なく入ってきます。
ドレミファの場合も同様、ドとミを強拍と聞くか、レとミを経過音と聞くかでCまたはFの支持和音が当てられると思います。
これらの選択により旋律と和音が音楽のイメージを作っているのではないかと思います。

ド・ド#・レb・レ・レ#・ミb・ミですとドとミの間の経過音がかなり多いので、ミの音が低いことは別にしても,Cの和音に乗っているようにはすぐには感じられませんでした。
むしろ、ド・ド#・レb、ド#・レb・レ、レb・レ・レ#などを支持するような和音もあるのではないでしょうか?
旋律の要素としては、大体3連音、または4連音ぐらいが、私の場合、塊として感じられるメロディーの単位です。それ以上は3と2に分けるとか・・・・です。

音楽を聴く時または暗譜する時あまりこのようなことを意識して聞いているわけではありませんが、とりあえずの感想です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊谷守一ののこしたもの

2005-01-24 21:17:20 | お絵かき
正確な書名は「熊谷守一-守一ののこしたもの」岐阜県美術館,岐阜県教育文化財団歴史資料館の編集,岐阜新聞社(2004).
安月給で1971年に「へたも絵のうち」を初版で買ってこの画家のファンになった.あの,こどもみたいな絵が,いかに用意周到な計算に基づいて描かれたか,この本をみるとよくわかる.デッサンの輪郭をキャンバスならぬ朴の板にカーボン紙などで転写して色を塗ったらしい.例えばこの猫の絵(文庫版「へたも絵のうち」の表紙)にも数枚の下絵がある.せなかのぶちには逐一色指定.このまま下請けに描かせれば油絵ができてしまいそう.このように製作過程が追えるのはいいのだが,この本では完成された絵がないのはちょっと不親切かも.でも,いまや彼の絵はほとんど全部が有名になってしまったといえるかもしれない.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音律が変わるとメロディが先読みできない!

2005-01-17 11:10:37 | 新音律
新音律の曲を聴いて下さった複数の方から,音律が変わるとメロディが先読みできない,あるいは先読みが裏切られるという感想をいただいた.この「テンション」は,確かに楽しめるが,まじめに聴くと辛いものがある...と.
クラシックファンの方は,ジャズに関する限り先読みはなさらないようだ.だから,新音律のジャズっぽい曲を聴かれても,ジャズの一種とみなされる.ただし,クラシックファンの方がクラシックっぽい新音律の曲を聴くと,やはり先読みという点で違和感を持たれるらしい.
ジャズ側の方は,ジャズっぽい曲にII-V-I的おきまりフレーズが皆無だと,尻が座らないと感じられるらしい.
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャズ研新年会

2005-01-12 12:08:33 | ジャズ
1/9(日)大学ジャズ研の新年会を拙宅で.食べて飲んで演って.これこそお正月.ほとんど成り行きまかせだったので,エレキとウッドのダブルベースによるバッキングとか,フルート3本のフロントとか,あまりお目(お耳)にかかれないセッションも.
好きなキーでやるのにやっきなひと,お声がかかるのを待っているひと,酔うと俄然うまくなるひと,初めての楽器に挑戦するひと,等々.
ぼくはかっての西岡恭蔵のフォークの名(迷?)曲「ぷかぷか」の楽譜を配ってみんなにやってもらった.
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぱらぱら漫画と新音律

2005-01-10 13:43:51 | 新音律
学校で授業中に教科書のカドに漫画を描いて,1ページ置いた次のカドにはそれを少し動かして...というのを繰り返し,ぱらぱらやった覚えがある方は多いのでは.あしたのんきサンのフリップシアタァ
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/charai/grandmenu.html
はこれをgifでやっている.

MacならGifBuilderというソフトを使うと素人でも簡単にぱらぱら漫画が作れる.ぼくが作った例は
http://home.hiroshima-u.ac.jp/beam/ogata/cat.gif

このgifによるぱらぱら漫画をブログに載せたいんだけど,変換しないとだめらしい.今のところ手が出ていない.

さて,あしたのんきサンは,昨年ご自身のプロモーションQuickTimeのパラパラ漫画の伴奏に新音律音楽を採用してくださった.その見本は,前にも書いたが
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/charai/grandmenu.html
のNewsをクリックすればごらんいただける.同じ曲の違う漫画との組み合わせが
http://www25.tok2.com/home2/atsushi1007ogata/indexE.html
にもある.これらはInternet Explorerでないと音が出ないかもしれない.
http://www25.tok2.com/home2/atsushi1007ogata/
の曲はJASRACのお達しにより45秒でちょん切れる.
このページ中程,2枚目のカエルの左あたりには別な曲が入っている.ただし曲だけで漫画なし,やはり45秒.別な曲が試聴用として
http://indies-m-store.keddy.gr.jp/jazz.html
の中程,「とんでふ」のジャケをクリックしていただけると出てくる.

ご視聴あるいはご試聴いただければウレシイです.

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

となり町戦争

2005-01-08 21:14:45 | 読書
三崎亜記「となり町戦争」集英社 (2004). 小説すばる新人賞受賞作.町の広報誌に「となり町との戦争のおしらせ」が載ったときから,淡々と戦争がはじまり,広報誌には「町勢概況」として「死亡23人(うち戦死者12人)」などと定期的に載るようになる...

思いつき的プロットだけで,ぐいぐいと書いたような小説.ぐいぐい読めてしまうが,戦争について何かを深く考えさせるというものではない.筒井康隆の処女出版は「東海道戦争」で,東京と大阪が戦争する話だった.あれより不条理なのに,なぜか現実感も...

しかし,香西さんはかっこよすぎ.地方公務員がここまでやるわけがない.
ウェブによれば,著者も公務員.彼女が著者の理想とする公務員像? いや,理想とする女性像?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16音平均律によるNewBlues

2005-01-03 20:29:24 | 新音律
あしたのんきショーのNewsのページの音楽が変わりました.
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/charai/grandmenu.html
の左上Newsをクリック.

なお,このページで音楽にあわせて歩く生意気猫は
「一人で作る人のためのアニメーション講座」(著:昼間行雄氏 発行:洋泉社 2835円)
にも登場します.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暗黒館の殺人

2005-01-03 16:47:20 | 読書
綾辻行人 講談社ノベルズ 上下2巻.
長くて複雑なので満腹したい人向き.じつはぼくもその一人.執筆に8年を費やしたそうだが,もったいなくも三日で読んでしまった.厚すぎて物理的に読みづらい.
おどろおどろしい内容なだけに,もっと軽い文体で読みたかった.でも,シリーズとなると,ほかとのバランスのためにそうはいかないのかな.
装丁に京極夏彦・小野不由美の名前がある.館シリーズの一冊目はカバーに惹かれて買ったのを思い出した.このたびのカバーは,あまり好みではない.
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17音平均律用キーボード

2005-01-03 14:14:58 | 新音律
以下は
O谷大学文学部人文情報学科 S山S治さんの年賀状より引用させて頂きます.

「当方では現在,17音専用MIDI鍵盤の試作品がほぼ完成しておりまして,3月の情報処理学会全国大会67で発表する事が決まりました.

まだサイズや強度等は不完全なのですがとりあえずマイコンを使って,直接17音のMIDI出力を出すことが出来ました.
どのような反応がくるか少々不安です.」

図は私の17音キーボードのイメージです.
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

reading

/Users/ogataatsushi/Desktop/d291abed711d558e554bf7af66ee57d7.jpg