ジャズのテーマがたいてい16小節とか32小節とかが単位なのだが,バッハ (に限らずたいていの) クラシックの曲は構造が単純ではないので,楽譜を見ながらちゃんと数えていないと,アドリブで迷子になる.
テーマだけを取り出して4小節単位の倍数を1コーラスに設定してしまうのもひとつの方法.Kenny Barron - Stefon Harris - Ron carter - Lewis Nash の The Classical Jazz Quartet がそれ.彼らも大半はフォービートで,3 分の原曲がアドリブで 8 分に引き延ばしている.
取り上げられたジャズ・ロック・ポピュラーソングの歌詞たちは 30 ほど.Patches, Mr. Sheep, This House is Empty Now 等の,「トイレの神様」級に長い歌詞を,じっくり堪能するのは初めてだ.
変わったところでは,アビー・リンカーンがつけた Blue Monk の歌詞がある.
Towards a closing door - A door marked "nevermore" - That wasn't there before は「酒バラ (酒とバラの日々)」の一部.ちなみに closing door は「閉じかけた扉」,nevermore は「もう終わった」となっている.このあたり,名訳されてもやはりよく分からないのだが,それに続くエッセイ風の文章で,教授口調ではなく,さりげなく解説されている.
ステージに子ども達が乱入,ひとりでマイクを独占してスキャット (雄叫びの連発) をやる子もいたりして,とても楽しかった.
一応 演奏した曲は Santa Claus is Coming to the Town, We Wish You a Merry Christmas, God Rest You Merry Gentlemen, Let It Snow Let It Snow Let It Snow, Jingle Bells, Rudolph the Red Nosed Reindeer.
ケームにも参加
・クリスマス T F ゲーム
某国では,サンタは駱駝に乗ってやってくる.true ○ か false × か というようなもの.