Sixteen Tones

音律と音階・ヴァイブ・ジャズ・ガラス絵・ミステリ.....

体重増加食品

2025-01-08 11:23:29 | 病気

なかなか体重が回復しないと言ったら,スポーツ好き (ジャズも好き) な友人たちが勧めてくれた.

左のプロテインは牛乳1カップに大匙4杯が標準というが,朝晩大匙1杯くらいで勘弁してもらっている.ぼくの感覚では,これは きな粉である.

右の飲料は少なくとも8種類の味がある.どれも後味は同じでよろしくないが,そんなもんでしょう.おやつの時間にときどき飲む.「医師・管理栄養士・薬剤師等の専門家の指導に基づいて使用してください」と書いてあるが,まぁ飲みすぎなければ大丈夫だろう.

体重への単独効果は,よくわからない...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退院はしたけれど...

2024-12-18 20:40:43 | 病気

退院したら,あれもしようこれもしたいと思っていたが,全然思うにまかせない.

絶食自己最長記録更新の結果,体重 38kg に陥ってしまった.過去の退院後とはまるで違うようだ.この体力との付き合い方がよくわからない.

- 尻の肉(座布団肉)が無くなり固い椅子には座れない.
- 脇の下の肉で体温計が挟めず,ずり落ちてしまう.
- 一度座ったら立つのに一大決心.
- リビングと2階寝室の上行下降で息が上がってしまう,
- 食べたくても受け付けない.
-   全然 酒がほしくない.
- 37 度台の微熱.
- 消化器周りの調子はまあまあだが,薬の量の調整に腐心.

画像左のコンサート (開演時刻繰上げだそうです) にエントリーした,ふたつのバンドに所属しているのだが,当日出演できるかどうか,早急に見極めなければ....

画像右と動画は晩年,椅子に座って演奏するBobby Hutcherson.

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退院のおみやげ 自己導尿キット

2024-12-13 11:22:27 | 病気

昨 12/12(木) 退院.お土産は自己導尿キット.市販のキットではなく,カテーテル 50 本,消毒薬 50ml などと大雑把で,病院のストックから出てきたらしい.

一時は一日4回の導尿が義務付けられていたが,看護師さんたちが入れ替わり立ち替わりやってくださった.多くは妙齢の女性で,自分がもっと若かったら癖になってしまったかも...

でも自分でやったことはなく,道具一揃いもらっても...と思ったが,予約表をみたら泌尿器科の指定があった.多分ここで実習があるのだろう.入院先であった消化器外科の場合はこうした予約日は彼我 相談して決めるのだが,この場合は直接事務経由だった.いつもながら診療科間の連絡がここではイマイチ.

自己導尿って何?  いやなものでも見たい方は動画をどうぞ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと退院?

2024-12-10 17:25:55 | 病気

なにごともなければ明後日12(木)退院.長かった!

週末土日は主知医の先生不在で,緊急性のない細かい判断は先伸ばしになる.もちろん消化器外科の医師はひとりではなく,それなりに体制が敷かれているとは思うが.各患者への細かいケアは無理.例えば尿閉は,看護士たちが導尿すればいいことだがら,先生までは上がらない.蛍光接種開始も主知医が決めること.この先伸ばしがなかったらもう2、3日退院が早まったかも.

しかし見ていると先生は毎日のように手術,日によっては複数回のこともあるらしい.術後のアフターケアが必要な患者もどんどん積分していく.大腸癌手術→腸閉塞手術といったヘビーな事態もある.

土日くらいしっかり休ませてあげなければ.

そもそも,グラフ(横軸は年)のように,消化器外科医が払底しているそうだ!https://www.jsgs.or.jp/modules/transformation/index.php?content_id=1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ入院日記

2024-12-07 17:12:22 | 病気

12/7 (土) 昼から経口摂取開始.過去の例に比べて先生はとても慎重.手術直後のイレウスが応えた?

尿閉について.ほぼ完治.
昼間は良くても午前0~8時,睡眠がさめた後の発症がしぶとく残った.体のどこかが眠っていて起こるアンバランスの結果らしい.症状の波間を縫って顔を洗ったり,水を飲んだりすると効果があるようだ.
記録によればぼくの場合,0-8時の間に排出する尿の量が1日の半分強!

写真はカテーテル輸液ポンプのパネル.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記の続き

2024-12-06 19:44:10 | 病気

12/5(木).中心静脈カテーテルの挿入は20分足らずで終わる.ACコード付き輸液ポンプを点滴台に載せる.トイレ・散歩などに持ち歩くときは電池駆動だが10分も持たない.

写真はLP大の点滴薬.一袋で食事に相当する栄養を含むそうだ.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続入院日記

2024-12-04 20:12:41 | 病気

2(月) ドレイン穴を縫う.

3(火) 泌尿器科医による尿閉レシピ.6時間おき 4-10-16-22 時に何があっても導尿.尿が出たときは写真のチューブを入れ残量測定.
入院以来設備点検で動作しなかった空調が復帰.

4(水)大も小も開通!
点滴が不安定.栄養補給のため静脈カルーテル(写真のものではない)を入れるのだそうだ.入れたら経口摂取がなくなるかと悲観したが,そんなことはないと言われ安心した.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慢性イレウス手術 入院1行日記

2024-12-02 14:25:43 | 病気

26火 手術.ここまで5日の絶食は,病院の都合プラス土日の休みのせい.

27水 歩かされる.一周約 150m の病院回廊を今日は2周,明日は5周,その後は 10 周ずつがノルマ.

29金 ドレインと尿管抜ける.その後尿閉で尿管復帰.絶食で血管が細り点滴箇所発見にエコー登場.

30土 尿管を抜き導尿を試みるが不首尾.夜は尿管.ドレインを抜いた穴から体液が染み出す.

1日 昼から経口摂取(写真).導尿不首尾.管を設置しなかったら夜中に酷い目にあった.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院にUターン

2024-11-24 16:15:37 | 病気

退院して2泊しただけ.3日目の朝から腹痛がつのり入院.イレウスは翌朝自然に治ってしまったが,発症間隔が短くなる一方なので手術することに.

11/26(火)執刀.腸閉塞状態が解消してしまったので,いまいち患部の同定が難しいらしいが,まあ造影CTなどもあるし…

肺炎炎症の指標CRPは,測定開始から 19 日目で2に低下.

体力的に耐えられるかどうか心配.これまでの絶食入荷続きの結果,手術前の体重 40kg とは!

カットはお見舞いにいただいた お花.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと退院

2024-11-18 18:59:45 | 病気

CRPは4.目標の1以下まではまだまだだが,美味いものを食べてぶらぶらしていれば時間が解決してくれるはず.心配は肺炎完治前に次のイレウスに襲われること.

右は最後の午餐.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

reading

/Users/ogataatsushi/Desktop/d291abed711d558e554bf7af66ee57d7.jpg