Sixteen Tones

音律と音階・ヴァイブ・ジャズ・ガラス絵・ミステリ.....

ねこうま

2014-01-30 08:04:01 | お絵かき

今年の 12 月 31 日は旧暦 1 月 1 日.というわけで,年賀状のデザインを.

今戸焼の招き猫と狐馬の二つを足して狐を引いて合成した,
きつねうまは,狐を馬に乗せたように,落ち着きのないこと.転じて,いいかげんで信用できないことをあらわすそうだ.猫を馬に乗せてもやはり落ち着かないだろう.

「我輩は猫である」では,苦沙弥先生が近所の子どもたちに「今戸焼きの狸」と囃したてられる.この猫もタヌキ顔 (漱石顔?).

CD ケースに内側からアクリル絵具.
文字は左右反対の,いわゆる鏡文字だが,いきなり書いたら右下がりになってしまった.「馬」は「午」のほうが適当だったかな,と反省.
それにしても,正月は遠くなりにけり.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虎と煮干し

2014-01-28 08:53:27 | お絵かき

今は昔,フロッピーディスクなるものを用いていた.これは3.5インチのフロッピーディスクケースに「臨画」した仙崖の虎.

習字では手本を見ながらその字形や筆使い,字配りや全体の気分をまねて練習すること,またそうして書いたものを臨書と言う.字の代わりに絵を手本にすれば臨画である,ということにした.

ただしこの場合「見ながら」のお手本はパンフレット.羽田空港に美術館があって,2月1日まで仙崖展.
虎の絵のそばには「猫か虎か当ててみろ」と書いてある...と思うが,そう読んで良いのか自信がない.
虎だけではつまらないと思って,台所の煮干しを一匹描き足した.「虎と月」の次は「虎と煮干し」! 禅の公案みたいで良いではないか.
でも,この煮干しも あまり煮干しらしくない

アクリル絵具.ケース内側から描いたので外から見るとお手本の鏡像.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虎と月

2014-01-26 08:29:09 | 読書
柳 広司 文春文庫(2014/01).

「BOOK」データベースより*****
父は虎になった。幼いぼくと母を残して。いつかは、ぼくも虎になるのだろうか…。父の変身の真相を探るため、少年は都へと旅に出た。行く先々で見聞きするすべてが謎解きの伏線。ラストの鮮やかなどんでん返し! 中島敦の名作「山月記」を、大胆な解釈で生まれ変わらせた、新感覚ミステリ。*****

「山月記」は高校の教科書に出ていた.先生はいろいろ言っていたが,つまらなかったことしか印象にない.今回,青空文庫でダウンロードした.短くて粗筋だけという印象.

この柳版・山月記のほうは,YA -young adult- が対象だそうで,おもしろく最後まで読めた.漢詩の最後の一文字を替えるとどうなるか...というところがミステリっぽい.漢詩について無知なので,感心するしかない.

しかし,著者自身の「あとがきにかえて」と「文庫版あとがき」を読んで感じたことでもあるが,職業作家ですから注文がくればこの程度は書けますよ という程度の作品.YA 向きにと手加減したために もの足りなくなったのではないだろうか.あの高校の国語の先生だったら,怒りそう.

カバーイラスト (にしざかひろみ) は書店で手に取らせて買わせるだけのインパクトはあるが,好きではない.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小方順子油彩小品展

2014-01-24 08:17:35 | お絵かき

2/23(日) まで.大作展のつぎは小品展と来たもんだ.
東広島市西条御条町6-4 サローネベッキオ2F ギャラリースペース.
12月の個展で展示した作品たちですが,会期途中で作品を入れ替えるかも知れないそうです.


お問い合わせは1Fの Favori & Rivofa,Tel/Fax 082-430-7633.
カフェと雑貨のお店です.道路を隔てた反対側は川.


お重ランチ1000円.今日のメインは大根おろしが載った和風ハンバーグ.重箱は中身があるときは大きい方が上に重なり,からになると小さい方が大きいのの中に納まる.
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンパニュラの銀翼

2014-01-22 08:03:56 | 読書
中里友香,早川書房 (2012/10).

「BOOK」データベースより*****
1920年代後半の英国―エリオットには秘密があった。資産家の子息の替え玉として名門大学で学び、目が見えなくなった「血のつながらない妹」のため、実の兄のふりをして通いつめる日々。そんなエリオットの元に、シグモンド・ヴェルティゴという見目麗しき一人の男が現れる。物憂い眩暈。エレガントな悪徳。高貴な血に潜んでいる病んだ「真実」―精緻な知に彩られた、めくるめく浪漫物語。第2回アガサ・クリスティー賞受賞作。*****

少女漫画みたいな タカラヅカみたいなカバーイラストにちょっと逡巡したが,中身は至ってハード.小難しい文章でなかなかページが進まないあたり,小栗虫太郎の平成版みたい.

第2回アガサ・クリスティー賞受賞作とのことだが,第1回受賞作より良い.
あり得ない前提の上に推理が組み立てられ,実行される.この実行部分はたしかに冒険小説風.ここでやっとタイトルの意味がわかる.
ただし「前提」の提示までが長過ぎ,せっかちな読者にはきつい.

欧州が舞台だが,日本を舞台にしたら不自然なのが目立ってしまったのかもしれない.時間的なスケールも大きい.
図書館で借用.

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠藤彰子展 @ 上野の森美術館

2014-01-20 09:55:28 | お絵かき
500 号というと,六畳間くらいの面積.ここにはその 500 号が数十枚!
二紀みたいな公募展は 100 号の油絵が普通だが,大きいキャンバスに描く必然性がない絵が多い.しかしここでは 500 号が情報で埋めつくされている.それでももの足りないらしく,1000 号も何点か.

暗い色調をバックに,建物や広場や電車軌道がエッシャー世界のように入り組んだ構図に,数百人?の群像というパターンの絵が多かった.よく見ると,巨大な怪物の影の下で,何事もないように食事をしている人がいたりする.犬もお好きらしい.自転車の女性たちはみな髪をなびかせ...と言いたいが髪の毛はすこしも柔らかそうでない.

遠藤さんは写真のように小柄な方.これは 2010 年の作品だが,最近の作品には建物等の人工物は登場しないのかもしれない.よく見ると蛸は人間たちに敵対してはいない.

大作ばかりでなく,朝日新聞などの小説の挿画の原画も展示されていた.ホームページもマメに更新されている.美術館のショップには遠藤彰子グッズもそろっていて,エネルギッシュなのは油絵だけではない!

日本橋三越でも,「おりおりの刻を語る」と題した小品の展覧会.唐草紋の猫の彫刻とか,ちいさな額縁とかもある.
ちなみに上野の森展は「魂の深淵をひらく」というタイトル.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二紀展 2014

2014-01-18 08:48:21 | お絵かき
二紀展広島巡回展@県立美術館.
J 子は19(日) 会場にいるそうです.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酩酊ジャズ

2014-01-16 08:32:44 | ジャズ

プロの音楽家は新年会では音楽を忘れるのだろうが,われわれレベルでは飲み食いも音楽も同じように楽しい.先日のジャズ研新年会では,ビールとワインで下地ができた状態で,さらに清酒をコップ一杯飲まされたら (じつは喜んで飲んだのだが) 気が大きくなった.向こうで聴いたような曲を演奏していたので,ちょっかいを出したくなった.
管楽器はアルコールが入ると息が切れて吹けないと聞いたことがあるが,ビブラフォンならなんとかなってしまうのが,かえってよくないところ.
途中から「乱入」することが酔った証拠だが,さらに酩酊演奏の特徴を上げると

- 他人がソロをしている最中にも,音を出したくなる.

- リズムが先走ったり遅れたり,とにかく揺れる.

- 酔っぱらいが同じことばかり言うように,同じフレーズばかりぐだぐだと繰り返す.

- AABA 構成の曲を繰り返すと AABAAABA... となるが,A を何回やったか分からなくなる.ベースやドラムスを聴いていれば良いのだが,聞こえるけれど聴けない.迷ったら迷いっぱなし.

- 曲が混乱する.Monk の Well You Needn't がいつの間にか In Walked Bud になったりする.

- 上手く行かなくても,酔った所為と認めたくないので,もっとやりたくなる.

まわりで演奏しているのも,みな酔っぱらいかと思ったらそうではなく,後で考えると車を運転してきたため飲めないから,仕方なく(?)演奏している人が多かった.
どうせ自分の家だという安心感もどこかにあるらしい.大家の義太夫より悪いかも.

ごめんなさいね.これに懲りず,また遊んで下さい.
いや,飲んでなくても,16 トンのジャズはいつもあの程度?

カット写真について,Straight No Chaser をやりながら演奏するなんて,考えられない.麻薬を打って演奏すると,我を忘れることができて,もっと気分がいいのだろうか...なんて,危ない! 危ない!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HUJC 新年会 2014

2014-01-14 08:20:46 | ジャズ
1分ほどの移動が2枚の写真の違いになってあらわれている.

現役 M くん (p) と,彼の高校時代の音楽の K 先生 (ts, ジャズ研OB) との予期せぬ再会があった.仲良くCandy を演奏.
広島大学ジャズ研究会の新年会でした.


宣伝です : 私たちの著書
小方・高田・中川・山本 著
「視て聴くドレミ - フーリエ音楽学への招待」大阪大学出版会(2013/03).

をよろしくおねがいします,なお,この本を立ち読みのノリで視聴できるムービーを YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=I43aZi6otBY

にアップしました.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画文集 ヒマラヤの山と人

2014-01-12 08:45:04 | お絵かき
熊谷 榧,鎌倉書房 (1980/06).

地下街の古書市で発掘.

著者は熊谷守一の次女にして,熊谷守一美術館館長.
草食系の父に肉食系の娘という感じ.
この本によれば,当時は,旅行に行ってはスケッチしまくり,帰国したらそれを油彩にして売りまくり,また旅行と言うことの繰り返しだったらしい.
山の画文集ともいうべきジャンルに著書も多数.

守一は.榧の絵は絵日記みたいだと言ったそうだ.本書のスケッチは太い輪郭がたくましいが,どこか父親の絵を思わせる...と言ったら,叱られそう.彩色したものも数枚.
「山と人」というタイトルだが,山より人に重点がある.現地のガイドやポーターのぐうたらぶりに辟易しながらも,人間関係を確立して行く過程,数年後の再見,トイレの苦労,高山病などが読みどころ.

大部分の絵はこれより大きく,1 ページ以上を占めている.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

reading

/Users/ogataatsushi/Desktop/d291abed711d558e554bf7af66ee57d7.jpg