かって少しだがネットで話題になったらしい.恋人同士の心拍・呼吸が一致するするという実験結果だが,もとは
こちらのニュース.さらに辿れば
こちらの論文だ.コンボ演奏中のプレイヤー達の心拍と,楽曲のテンポとの一致に興味があるので,測定・データ処理の参考になるかと,1500 円を投じてネットからダウンロードした.
Helm JL, Sbarra D, Ferrer E.
"Assessing cross-partner associations in physiological responses via coupled oscillator models"
Emotion. 2012 Aug;12(4):748-62. doi: 10.1037/a0025036. Epub 2011 Sep 12.
年齢も国籍も様々な 31 組のカップルを対象とした大実験の報告であった.lovers を学術論文では two individuals within a romantic relationship と書くのだと学んだ.ここではその定義は、ふたつの心理テストを通過したカップルのことである.何もしないで離れて座ったとき,アイコンタクトをとったとき,相手の動作を真似たときを比較している.
呼吸ないし心拍をふたり1組として1対の連立微分方程式に当てはめる.線形ダイナミカル(ダイナミック)システム近似である.これから,女性の呼吸・心拍が変化して男性側に寄り添う傾向があると結論している.何もしないで座っていても効果が現れる.即席に選んだ男女ペアではそうは行かない.細かく言えば,呼吸と心拍では異なる.
本来 非線形とされる現象を線形方程式で解析するには限界がありそうだが,この場合はなかなか説得力のある結果が出ている.目標値に収束しようとする線形フィードバックを思わせる.
グラフはあるが本質とは関係ないものばかり.実験結果は表として与えられているだけで,直感に訴えないのが不満.自分が閲読したら書き直させたところだ.
コンボ演奏でも,女性プレイヤーの心拍が男性に合うことはありそう.たとえ,演奏が終われば「さよなら」としても,である.
見ていると初対面の女性同士は,男性同士よりずっと早く仲良くなる.男女混成実験はいろいろ問題がありそうだが,女性だけのコンボで心拍を測定しても,男性コンボよりはっきりした結果が出そうな気もする.