Sixteen Tones

音律と音階・ヴァイブ・ジャズ・ガラス絵・ミステリ.....

西日 (暑いピアノ)

2018-08-31 08:38:22 | お絵かき
中国租界の写真を脚色.ただしもとの写真は暑さを感じさせない.

CDケースに内側からアクリル絵の具.
額縁の縁が曲がっているのが気になる.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

QJKJQ

2018-08-30 08:45:08 | 読書
佐藤 究 講談社 (2016/8).

Amazon の内容(「BOOK」データベースより)*****
猟奇殺人鬼一家の長女として育った、17歳の亜李亜。一家は秘密を共有しながらひっそりと暮らしていたが、ある日、兄の惨殺死体を発見してしまう。直後に母も姿を消し、亜李亜は父と取り残される。何が起こったのか探るうちに、亜李亜は自身の周りに違和感を覚え始め―。第62回江戸川乱歩賞受賞作。*****

巻末に一昨年の乱歩賞選評.
有栖川有栖は,平成の「ドグラ・マグラ」であると絶賛.ほく的には,京極夏彦作品を若作りにした感じ.
選者中では,辻村深月のいうことの方がうなづけた.「部分を説明しつくさないところも作品の味なのだろうとわかったうえで,ならば,逆に,...(中略)...細かい点については説明しすぎではないか,と感じる」,なるほど.「QJKJQ は、文章が巧い」とおっしゃるが,辻村さんは文章がうまい.

最初に説明不能な状況が提示され,それがヒロインの幻想であったとされてしまって,がっくり.しかしすぐに国家の大陰謀が提示され,強引に興味を引っ張る.
力作にして怪作.意外に読後感は悪くない.
図書館本.☆☆☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

接触冷感寝具

2018-08-29 09:23:16 | エトセト等
ホットフラッシュで眠れないというので,J 子が N クール敷きマット というものを買ってくれた.

熱電度率の大きい素材を使用しているのだろう.
パタン休の人向き.接触した瞬間はひやりとするが,すぐに熱平衡に至り,僕的にはあまりご利益はかんじない.マットの上を,熱汚染されていない領域を求め,もぞもぞと動き回る結果となる.
熱容量が十分大きければ,いつまでも涼しいことになる.経験では,コンクリートの上に寝ると涼しい.しかし歳をとってしまったので現実的でない.

N クールは,むしろ寝汗がすぐ乾くことが評価できる.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工学部ヒラノ教授の終活大作戦

2018-08-28 08:33:58 | 読書
今野浩 青土社 (2018/1).
先週は J 子のいとこの訃報.まだ 60 台だった.というわけ,でもないが,自分とわりとよく似た年齢 (著者は自分の1歳上)・境遇の人の本を図書館で借りた.☆☆☆★ まぁ何か(ら)始めようかという気にさせられたのは収穫か.

このシリーズは「工学部ヒラノ教授の介護日誌」に次いで2冊目.妻は逝ってしまい,残された独居寡夫は喜寿を前にして,PPK(ピンピンコロリ)ならぬNNS (望ましい二人称の死) を迎える準備を開始する.
一人称の死すなわち自分の死は,考えてもどうにもならない.三人称の死,すなわち縁もゆかりもない人の死はどうでもいい.ちょっと論理がおかしいが,NNS とは家族や友人に迷惑をかけない,もしくは恥ずかしくなし死なんだそうだ.

目次は 
エンジニア廃業 (退職) / ステマノフスキー (断捨離) / 再婚力 / 語り部という仕事 (著述業) / 五大後悔 / 健康対策 / 病気あれこれ / 自殺計画 / 遺言書 / 平均寿命を目指して

おおいに参考になったのは,断捨離,健康対策,病気あれこれ.
奥さんも娘さんも不治の病とか,著者に比べると我が人生はまことに平穏無事であって,自殺を計画したことは,あるかもしれないが覚えていない.子供がいないから遺言書についてもまじめに考える気にならない.

奥さんに対する DV とか,懐事情などが赤裸々に描いてある.一方,「自分のことはいかに卑下して書いても,結局は自慢話になる」という阿刀田高の言が引用してあるが,たしかに自慢話と言い訳が多い.本の印税は 35 冊で 2500 万円だそうだが,自分のことをネタに書くのはさぞかしストレスだろう.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

並滝寺

2018-08-27 08:03:27 | エトセト等
台風で四国行きが中止となったので,東広島市志和町志和東の並滝寺へ.
真言宗御室派.733年,行基によって建立されたと伝えられる.



参道は涼しい.



幟の下に,束になって放り出されているのは登山用の杖.ありがたく拝借した.



片目の仁王さま.



山門も本堂も茅葺.
あちこち傷んでいるが,丁寧に手入れされている.



80号から入ればこのように,車窓の左右は地崩れという場面が数箇所.先日の豪雨では道路は寸断し,電気の供給も途絶えたそうだ.


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの日のオルガン

2018-08-26 08:57:18 | 読書
久保つぎこ「あの日のオルガン 疎開保育園物語」朝日新聞出版 (2018/7/20).☆☆☆☆★

Amazon の内容(「BOOK」データベースより)*****
太平洋戦争末期、子どもたちの命を守った保母たちがいた。日に日に空襲が激しくなる東京から、園児53人を連れて埼玉の無人寺へ。「疎開保育園」を作る、それはこれまで誰もやったことがないことだった。戦争への怒りと空腹、24時間保育に疲れ果て、もうやめようか?と迷い、それでも―園児たちの命を守り抜いた若き保母たちの戦いの記録。*****

1982 年に「君たちは忘れない」のタイトルで草土文化から出版された本が,映画化を機に新装版となった.タイトルは映画に合わせたのだろうが,本を読んだ限りではもとの方が良い.

自分はまさにここで保育された世代と重なるので,興味を持って読んだ.
著者は当時の園児の証言が入手できないことを悔しがっている.「覚えていない,ぼんやりとしか.もう彼らは,ほぼ一人残らずそう言う」そりゃそうだ,自分だってぼんやりとしか覚えていないもの.原題を変えたのはそのため?
しかしこの本で,思い出したくないことを思い出してしまった.母方の遠い親戚を頼って1944年冬あたりから疎開したのだが,そこで寝小便ばかりして怒られたこと,田舎の子にいじめられたことである.同じことがこの本に書いてあったからだ.

若い保母たちの,ガラスも障子ももない荒れ果てた無人の寺に子供達を連れて引っ越した後で,カマドを作ったり便所を作ったりの奮闘ぶり.オネショを防ぐために子供達を夜起こして便所に連れて行くから,眠る暇もない.東京大空襲で何人かの子供は孤児になるばかりか,保母の中にも家族を失うものがある.当時の戦争は敵国民皆殺しを目標としたものだった.

保母たちの個性も描き分けられている.彼女たちのうちで,その後結婚生活を送ったのはひとりだけらしい.この保育園自体は「恩賜財団大日本母子愛育会疎開保育園」と称するものだったが,多くの保母たち保育の場でリベラルな運動を展開したと言うことだ.

この本をどう映像化されるか,多少意地悪く期待している.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪雨と台風の余波

2018-08-25 09:01:12 | エトセト等
「音律と音階の科学」という本を書いたために,ときどき高校・大学・カルチュアセンターなどから,このテーマにお呼びがかかる.ところが今年はそれがふたつも続けて流れてしまった.



7月6日の地元大学での講義.大雨警報で一週間延期となったが,その次の週は大学全部が休校になっていた.平成30年7月豪雨である.このとき山陽本線が不通になり,まだ完全には回復していない.我が家は崖の上なので,地崩れで家ごと転落するのではないかと,気が気でなかった.



次は8月23日,四国の高校で企画された「大学等の先生を招いての体験授業」.開催校を台風20号が直撃.
台風はかなり東側を通ったため,広島では影響がなかった.

しかし体験授業とは別に,SSH 高校生の課題研究とやらに関わることになりそう.ちょっと楽しみ.高校の学習指導要領などを調べたのも無駄ではなかった?

豪雨の GIF 動画は24時間を1時間おき. 国土交通省「川の防災情報」内 レーダ(XRAIN)雨量分布 中国のページを Wikipedia がアニメーション化.台風の方は8時間弱を5分おき.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Don't Mean a Thing

2018-08-24 09:44:08 | ジャズ


四国の高校の SW-ing というプロジェクト? のお手伝いにゆくはずだったが,台風のために中止になってしまった.スウィングしなけりゃ意味ないね.

この動画を受信し,男声と女声の音域の違いのデモに使う予定だった.下は男女の声域の目安.テノールとソプラノ,バリトンとメゾ・ソプラノ,バスとアルトは,1オクターブずつ異なる.たたし楽譜では男声のパートは1オクターブ上げて書くのが慣例.ちなみに,ギターの楽譜なども同じである.



カラオケで男声・女声のデュエットで,ユニゾンで歌っているつもりでも,実はオクターブ離れることになる.Youtube のおふたりでも同じこと.下の二つの GIF 動画 (音声はありません) の左側は,Youtube の
 Doo wah, doo wah, doo wah, doo wah
の部分の周波数スペクトルを Pic GIF Lite を用い 24 枚ずつサンプルしたもの.



上がトニー・ベネット,下がレディ・ガガのドゥワドゥワで,ガガ姐さんのスペクトルでは,倍数波の間隔がベネット氏の2倍横に広がっている.すなわち女声は男声のオクターブ上でドゥワっていることがわかる.



It don't... は高校英語では間違いだな.
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

純正律の音名命名

2018-08-23 08:58:24 | 新音律
チョンボだが,図は拙ブログ「オイラー格子(純正律の説明)」の再掲.オイラー格子は,純正律で転調したときにどの音を用いるかを決める一つの方法だろう.

オイラー格子を作る手順を繰り返すと,まず (a) のよ うに 1 を中心に,右方向には 3 倍し,左方向には 3 で割 り,上方向には 5 倍し,下方向には 5 で割ることで,まず1を中心に十字の各マスの数値を決める.素数 3 と 5 のべき数をそれぞれ横軸,縦軸に取るのだ.つぎに縦横の積で平面をすべて埋めるのだ.この行列は上下左右に無限に続くが,ここでは 1 を中心に 5 × 5 の部分だけを取り出した,

つぎに (b) のように,行列 (a) の数値に 2 の倍数をかけたり,割ったりして,各数値が 1 と 2 の間に入るように調節する.ピタゴラス音律を作る際に 2 の倍数で適当に割るが,あれと同じ操作である.

最後に周波数比を音名に変える.CDEFGAB は問題ない.半音には,とにかく上か右に行けば#,下か左に行けば♭をつける.

ところが格子上で場所が違えば周波数比すなわち音高が異なる.
しかし図(c)では例えば周波数比 9/5(=1.8),16/9(=1.77 )のどちらも Bbとしている.音高が事なるのに同じ音名というのもおかしい.いっぽうでは,128/75(=1.7) は Bbb としている (ただしbは♭の代替フォント ).この使い分けについて,拙著「音律と音階の科学」の読者から質問をいただいた.

オイラーの原論文はラテン語で歯が立たないので,この音名命名を「慣例により」としている論文
 H.C. Longuet-Higgins, Mental process: Studies in cognitive science, The MIT Press (1987)
を,改刷の際に拙著に引用してお茶を濁そうかと思っている.

格子を上・右に延長していくとダブルシャープ (文字参照コード 𝄪) も登場する.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦下の食卓

2018-08-22 09:57:00 | エトセト等
テレビ あさイチで「戦下の食卓」 .

番組には 83 歳になった芳村真理さんが登場.一升瓶で搗いた米に雑草をいれ,海水で味付けした雑炊の実演をみて「米が多すぎる.当時は米粒を探すのが一苦労だった」と証言していた.

かぼちゃの茎や葉をそのまま煮浸しにしたり,味噌汁に入れたりしていた.路地を中心だけ残し両側を畑として,かぼちゃなどの野菜を作っていたのを思い出した.

昭和16年生まれで,どこまでが大人に聞いた話で,どこからが実体験の記憶か,判然としない.でも,いつもひもじかったのを覚えている.卵,砂糖などにお目にかかったのは戦後しばらくしてからだった.そのころ両親が白米に感激していたのを覚えているが,こちらは初めての味であまりピンとこなかった.生まれて初めてアイスクリームを食べたときはすごく感激した.

J 子は田舎のヒトなので,食糧難は東京ほど深刻ではなかったらしい.戦後,母親は着物などを田舎に運んで食料と物々交換してもらっていたが,思うようには行かず,死ぬまでイナカモノへのうらみつらみを述べていた.

今でも J 子よりこちらの方が食い意地が張っていると思う.

下は推薦図書.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

reading

/Users/ogataatsushi/Desktop/d291abed711d558e554bf7af66ee57d7.jpg