路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【日本大学】:アメフト部薬物問題の法人「ルールづくり全くできてない」第三者委、情報共有の杜撰さ指摘

2023-11-01 06:10:40 | 【大学「国公立・私学・大学院・医学系・工学部系」、大学ファンド=優秀な研究成果】

【日本大学】:アメフト部薬物問題の法人「ルールづくり全くできてない」第三者委、情報共有の杜撰さ指摘

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【日本大学】:アメフト部薬物問題の法人「ルールづくり全くできてない」第三者委、情報共有の杜撰さ指摘 

 日大アメリカンフットボール部の薬物事件を巡り、大学の対応を検証していた第三者委員会が31日、東京都千代田区の日大本部で記者会見を開いた。

 第三者委の綿引万里子委員長は、同大学内の情報伝達の杜撰(ずさん)さを問題視。「ルールづくりが全くできていない」と厳しく指摘した。

日大アメリカンフットボール部の薬物事件を巡り、会見を行う第三者委員会の綿引万里子委員長(撮影・江口和貴)

 

 日大アメフト部を巡っては、8月に3年生部員が麻薬取締法違反罪で起訴。10月16日には2人目の部員が逮捕された。部が昨年10月に実施した独自調査では、卒業生など約20人に大麻使用の疑いが生じていたことが判明している。

 そんな中、7月には沢田康広副学長がアメフト部の寮で大麻のような不審物を12日間にわたって保管し、警視庁への報告が遅れたことが発覚。林真理子理事長も部員の大麻使用の申告などの情報を得ていながら、理事会などへの報告を怠ったとされている。

 綿引氏はこの一連の問題を調査し、同大に書面で情報を共有する文化が根付いていなかったと指摘。「危機管理の問題として、自分が職務上やったことについて、何を上司に報告しないといけないか、そういったルールづくりが全くできていない」と断罪した。

 会見に同席した中村直人委員も「報告をすることで責任が果たされる。報告を受けた上司には責任が生じる。報告と責任は裏表の関係ですが、そのような文化が全然ない」と厳しい言葉を並べた。その上で「ルールをつくることと報告する文化を定着させていかないといけない。この風土を定着させていくのはかなり大変だが、そういった新しい風を中に入れていただきたい」とし、同法人への改革を求めた。

  元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・日本大学・アメリカンフットボール部の薬物事件】  2023年10月31日  20:51:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【日本大学】:アメフト部「... | トップ | 【日本大学】:林真理子理事... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

【大学「国公立・私学・大学院・医学系・工学部系」、大学ファンド=優秀な研究成果】」カテゴリの最新記事