たんぽぽの心の旅のアルバム

旅日記・観劇日記・美術館めぐり・日々の想いなどを綴るブログでしたが、最近の投稿は長引くコロナ騒動からの気づきが中心です。

かわいいイケメン(4)

2016年12月16日 23時09分39秒 | ミュージカル・舞台・映画
 グチばっかりでもつらいので連投で、おもちがほっぺの清史郎君のお写真アップ。女の子みたいにかわいい頃でしたね。弟の憲ちゃんの声が、この頃の、ちょっとハスキーな清史郎君そっくりになってきています。兄弟そろってどんなふうに成長していくのか、ほんとに楽しみ。

 写真は、劇団ひまわり2010年加藤清史郎カレンダーより。


長くて短い一週間が終わりました

2016年12月16日 23時05分55秒 | 日記
 北風が冷たい一日。今日もどうにかこうにか生き延びて、出勤回数はのこり7回となりました。そのうち13時30分からのお昼休憩が2回。最後の最後までいやな思いをすることになるのは間違いなさそうですがもうあと数えるほど我慢すれば終わります。次に向けて健康診断の毛結果がいつになるのかわからないので、何日付の契約書がいつ送付されてくるのかまだわかりません。1月4日には間に合わないのかもしれません。わかりませんがとにかく今の就労場所とは一日も早くおさらばしたいです。なんかほんとに誰がどう間違えたとかつるしあげるような空気は耐え難いです。連続性をもつことが生じる業務内容をローテーションでやるの、よくないです。諸々こぼれ落ちるし、なにかしら発覚した時に、みんなが「わたしかしら」と緊張したり、「わたしじゃありません」って主張して結局誰も責任もたなかったり、あんまりよくないと思います。色々と勉強にはなりましたが頭の中がどうにかなりそうなのでもういい。わたしが気がついてよかれと思ってしたことが、他の、なぜか自分の思い通りにならないと気が済まない人にとっては正しくない手順らしいと教えてくれる人があったので、まったくあほらしいと思いながら元に戻しました。その方は今日は休みだったので、月曜日にわたしが手を出した痕跡をみたらなにか言うのでしょうね。それもすっごい指示的にきつい言い方で・・・。なんで同じ立場の人が指示的なモノの言い方を、同じ立場であるわたしや他の人にするのかよくわかりませんが、なぜその方の思い描くとおりにしなければならないのかよくわかりませんが、ここまできていやな思いをしたくないので他の人と相談して元に戻しました。あー、あほくさい。知らんがな。そんなに自分がやりたいなら、勝手にやりたいようにやってください、って感じです。長く同じカイシャに勤め続けた方は他を知らないので、今の就労場所だから言いたいこと言って大将のように振舞ってそれが通りますが、他には行けないんだろうなって思います。お腹がでっぱっている自分勝手な方も然り。まったくねー。何がどうだろうとどうでもいいので、できるだけ自分に災難が降りかかってくることなく、のこり7回をやり過ごしたいです。今はそれのみ。

 明日はまた出勤日には書けないあれやこれやのことから少しでも書けたらいいなと思います。とにもかくにも週末。日曜日は『黒執事』千穐楽ライブビューイング。映画館のシートで観るだけなんだけど、どんな客層なんでしょう。おばさん、大丈夫かなとまたちょっと不安。スクリーンで美しい古川さんのお顔を拝見できるのを楽しみにしましょう。物語の展開をもう一度確認したいし、歌聴きたいし、ダンスみたいです。ゆったりシートなので大丈夫、大丈夫。