goo blog サービス終了のお知らせ 

たんぽぽの心の旅のアルバム

旅日記・観劇日記・美術館めぐり・日々の想いなどを綴るブログでしたが、最近の投稿は長引くコロナ騒動からの気づきが中心です。

月曜日の午前中から怒られてしまいました

2019年10月07日 22時59分21秒 | 日記
 月曜日、涼しくなってきました。冷房がゆるくなってきたところと依然としてキンキンのところがあってむずかしい季節の変わり目となりました。台風が近づいているせいか湿度が高いので、冷房がゆるくなってきた就労場所はわりと暑いです。でも外は涼しいし冷房キンキンのところはすごく寒いのにそなえて着込んでいるので汗がたまってきて臭くなってきてしまいます。家でデオドラントつけていっているんですけどね、駅の構内なんかも蒸し暑くって着込んでいると汗かいてしみこんだらそのまんま。口のきき方を知らない若い方どこにもいるといえばいるもんですが、臭いって悪口言っているのが聞こえてきて、あーあって思いますが他の人たちも臭くないわけではないので気にしなくてもいいか、どうでもいいといえばどうでもいいことですかね。急激な生活の変化は心身ともにこたえるなあとあらためて思いながらの一週間、スタート。土曜日はまたお風呂屋さんにいって2時間ほど湯に出たり入ったりしながら痛む足腰をほぐし続けましたが帰ってくる時また自転車に30分ほど乗るからそれでまた痛くなってしまい、結局疲れがぬけきれないままの月曜日。お手洗いで二度起きつつ、携帯アラームが鳴るまで目がさめなかったおかげで6時間ほど眠れたでしょうか。長くつらかった夏の終わり、冷房疲れでしょうかね、体がおもだるいです。いちばん忙しい時期は過ぎ去ったようで書類も電話も減っていますが、午前中から電話で怒られてなんだか疲れてしまいました。不特定多数相手の電話応対、ほんとに苦手です。問い合わせの内容がなんとなくわかってきてはきたことで間違ったことはひとことも言っていないのですが、とっさにきかれても慣れてないから頭がさっと回らなくってことばをうまく選ぶことができません。ちょっとした言い方がひっかかるんでしょうね、むずかしいですね。そういうことじゃないんだけど、って心の中では思うこともあれど、説明が悪くて申し訳ございませんって謝ったら、ほんとに説明が悪い、って怒られてしまいました。しゃあないよ、未経験から四カ月やそこからわかるようなことじゃないことばっかりなんだから、それを十分なフォロー体制もないままやらせてるんだからしゃあないよ、これでも電車の中やカフェで予習と復習してやっとここまできたんだから、わかったようなつもりでも考え込みすぎるとかえってわからなくなるようなむずかしいことばかりなんだから、しゃあないよ。

 帰省して慣れないことを数え始めたら今日もきりがありません。気がつけば、歩くことがほんとに少なくなったあとしみじみ。なら最寄り駅と家の間、片道30分歩けばいいじゃない?っていうことなのかもしれませんがそういうことではない。巨大ターミナル駅で乗り換えるだけでも地下からエスカレーターであがってあがって地下道を歩いてさらにエスカレーターと階段をのぼってと、毎日かなり歩いていた生活からうってかわって、歩く機会と時間はぐんと減りました。だからよけい不眠との闘いになっているのかなあ、体が違和感を訴えているのかなあ。わたしなんかまだ歩いている方で通勤もお出かけも全て車の人たちってほとんど歩いていないってこと。車でしか生きていけない郷里では同級生たちもみんなそう。歩かない地方生活、足腰弱るし体に悪くない?都会で働いてきた人たちに、定年退職後は地方都市への移住をすすめる記事をちょくちょくみかけるど、年取ってから不便な生活をするってすごく大変、土着の地域性の中で生きていかないといけないわけだし、都会は人に冷たくって、地方は人にやさしくあったかいわけでもなんでもない、横着な車だらけよ、どうなんですかって思います。生まれ育った郷里と都会との落差をわかっていなかった、生活の変化大きすぎ。今はまだこのまま荷物減らしをがんばりつつやれるところまでやるしかない。先のことはだれにもわかりません。

 蘭乃はなちゃん、11月に舞台出演のお知らせ、やってほしいなあと思っていたストレートプレイ。一年前の住まいなら余裕の近さ。こういう時東京近郊の生活をすててしまったことをうらめしく思わずにはいられません。観たいなあ、先行抽選あります、どうしようかなあ。地方民、ほんときびしいってことですね。知らなければそう思うこともなかったことを、家賃とひきかえでしたが利便性を享受したあとなのでつらいや・・・。