たんぽぽの心の旅のアルバム

旅日記・観劇日記・美術館めぐり・日々の想いなどを綴るブログでしたが、最近の投稿は長引くコロナ騒動からの気づきが中心です。

あと2日で折り返し

2019年10月29日 23時10分58秒 | 日記
 朝は雨、自転車で駅までの道のりがきびしかったです。足元濡らさないために山歩き用のカバーが役立つことに気がついて装着、荷物の中には替えの靴下もスタンバイ。これから寒くなってくると雨の朝はさらにきびしくなってくるなあと思うと不安しかない一日の始まり。なんとか無事に終わり、また残日数が一日減りました。あと2日で半年分支給されてしまった交通費のうち一か月分をクリアできることになります。少なくとも一か月分は返さずにすみます。どこまでもつのかわからないので一日一日。頭の体操しているみたいな仕事はつらいです。脳みそしびらせながら怒られるのはつらいです。とある、やたらと電話口でいらいらしていた問い合わせ電話、一カ月ぐらい前か、さらにもう少し前ぐらいか、少しでもすきあらば文句をつけるつもりでいやがらせみたいな電話をしてきた相手だと思います。わけわからないまま対応したわたしはまんまと術中にはまり、ものすごく怒られました。声と施設名にききおぼえがありました。なんとなく尋常ではない、どうやらこういう調子で時々電話をいれたくるようで、なんでわたしのいちばん近くの電話なのって思いますが、またかかってくるんでしょうね。いやですね。気持ち悪いですね、吐きそうです。半分とまでは言わないですが気持ち悪い電話多いです、電話気持ち悪い。明日またお昼休みの電話当番。不特定多数に電話をとらなければならない仕事、求人票には一般的な電話対応できる人みたいなことが条件として書かれていたと思いますがそういうこととはなんだか違うなあと思います。わたしみたいに電話苦手な人はやってはいけない仕事でした。契約途中で逃げ出すには自分を病気にしなければならないのでやれるところまでと言い聞かせてやっていますが数字と電話、どちらも合わないのでつらいです。31日まであるの、長いですね、長いです。日曜日、家に入れなかったので足腰つらくってなおさら長いです。

 ぐちってばかりもつらい、少しでも自分笑顔をなれたらいいなと思って少し動画をみていました。休みはあっという間ですね。明日は水曜日、久しぶりの5日間フルであることを考えると吐きそうになるので考えない、考えない。明日一日を無事に生き延びることだけ、今はそれだけです。

 10月のプリンス・エドワード島を訪れたのは2012年のことでした。日本の12月ぐらいの寒さは体にこたえましたが楽しかったです、民家の庭先のハロウィーン、懐かしいです。写真を使いながら楽しい時間、体の中によみがえり。生きている間にもう一回行けるのかな。希望をすてなければいけるのかな。もう先がないとわかった時にはお金のこと考えずに行きます、いやその時はもう体が無理か、そうなる前に行かないとですね、行けるかな、行けるといいな・・・。