たんぽぽの心の旅のアルバム

旅日記・観劇日記・美術館めぐり・日々の想いなどを綴るブログでしたが、最近の投稿は長引くコロナ騒動からの気づきが中心です。

休みはあっという間に終わってしまいました

2019年10月22日 23時28分46秒 | 日記
 脳みそが疲れすぎてしまっていて飽和状態であれもこれも書きたいと思いながら全くできませんでした。お金のため、それ以外のモチベーションは全く見当たらない、つらい仕事。お金のため、をとっぱらったら続けない方がいいとわかりつつお金は必要なので続けていますが、お給料悪くないのとひきかえに脳みそが疲れ果ててしまっています。慣れない田舎生活、気がつくとほんとに歩く時間がすごく少なくなったのに自転車で足腰は痛い。なにもなさず、それでも災害や事故に見舞われることなく、こうしてなんとか生き延びているというそれだけで十分なんだと思います。普通に生きることほどむずかしいことはないので十分。

 少し前までわかっていませんでしたが、即位の儀式をお祝いする日だったんですね。雅子さまが元気になられてほんとによかったです。雨上がりの皇居に虹がかかったとか。

 これ以上哀しいことが起こりませんように、令和の時代ができるだけ穏やかでありますように・・・。

 日本で最初に年号がさだめられた「大化」の時代を描いた『鎌足-夢のまほろば、大和し美わし』、音源配信された楽曲をタブレット端末にダウンロードして毎朝聴いています。歌詞も曲もすごくきれい。沁みります。

 明日は締め日で電話当番、問い合わせ先になっているという電話がまだまだかかってくるでしょう。また脳みそがつらい一日、長い毎日。休みませう・・・。