たんぽぽの心の旅のアルバム

旅日記・観劇日記・美術館めぐり・日々の想いなどを綴るブログでしたが、最近の投稿は長引くコロナ騒動からの気づきが中心です。

2012年『エリザベート』心の奥底では死を求めつつその時々で行き着けずにいる姿をしっかりと描き出したい-春野寿美礼さん

2024年12月04日 17時32分58秒 | ミュージカル・舞台・映画

2012年『ルドルフ・ザ・ラスト・キス』必死に生きた人間の姿、その結果のようなものを演じてみたい-井上芳雄さん

2012年『エリザベート』ルドルフの強さが次第に崩れていく様を描き、最終的には希望が残るような演技にしたい-古川雄大さん

 

(2012年『オモシィ・マグ』創刊号より)

「2000年以来上演を重ねてきた東宝ミュージカル『エリザベート』。2012年、この傑作ミュージカルは、新たなキャストを迎えて私たちを楽しませてくれている。

omshimagの特集は、ミュージカル『エリザベート』でスタートする。第1号の特集にふさわしい作品といえるだろう。

まずご登場いただくのは、今年、東宝版に初参加となった春野寿美礼さんだ。10年前、宝塚歌劇団在籍中には、トップスターとして宝塚版のトートを演じた春野さんが、今度はタイトルオールで、再び『エリザベート』に向き合っている。」

 

 

「心の奥底では死を求めつつその時々で行き着けずにいる姿をしっかりと描き出したい

-2002年に宝塚歌劇団の『エリザベート』でトート役をなさったちょうど10年後の今年、エリザベート役を演じられるという巡り合わせですね。トートを演じたことのあるお立場から見るエリザベートとは、どんな存在ですか?

 トートを演じたおきはトップお披露目公演だったため、自分のことで精一杯で、正直なところ、エリザベートについて深く考える余裕はありませんでした。今になって、当時のことをいろいろと思い出し、「トートってエリザベートにとってこういう存在ったんだな」「エリザベートはここでこんな気持ちになっていたんだ」などと気づかされています。

 

-宝塚での公演の前にはウィーンにいらして、作曲のシルヴェスター・リーヴァイさんにもお会いになったのですよね。

 シェーブルン宮殿はとても立派でしたが、どこか閉ざされた雰囲気だと感じました。ドイツの大自然の中を走り回っていた少女があの宮殿で、愛し信じるただひとりの相手であるフランツにすら思うように接してもらえないまま、しきたりや歴史にがんじがらめにあんって暮さなくてはいけなかったのは、本当に孤独なことだったでしょうね。宮殿の一部が現在、アパートになっているのですが、リーヴァイさんはエリザベートの部屋の上に位置する部屋を借りていらして、窓から庭園をご覧になりながら『エリザベート』の曲をお書きになったそうです。その話をうかがい、私も庭やグロリエッタなどの景色を、できるだけ記憶に焼きつけたいと願いながら眺めたことをおぼえています。

 

-今回の制作発表時、「死をもって自由を得るという作品のテーマが興味深い」とおっしゃっていましたが、その興味とはどのようなものでしょう。

 エリザベートが死へと歩み寄って行ったのは、それだけ壮絶な人生を送ったからだと思います。その理由を探りたいなと、育った家族や環境、嫁いだハプスブルク家など、さまざまな関係性をきちんとみつめ、心の奥底では死を求めうつ、その時々で行き着けずにいる彼女の姿をしっかりと描き出したいです。かつて宝塚版でトートを演じたときにはそこまで考えることができませんでしたから、再びというより、新たな気持ちで挑戦したいですね。

 

-立ち稽古前の歌稽古で、既に幾つもの発見がおありだったとか。

 ピアノの伴奏に合わせて歌稽古をしていたとき、歌のメロディーと伴奏とがどう作られ、その二つがどう一緒に進んでいくか、学ぶことができたんです。『エリザベート』は音楽がずっと流れている作品ですが、曲調がどんどん変化していきます。例えば、少女時代の明るい曲調は、木から落ちてトートが現れた途端に妖しい音楽になりますし、舞台が暗い中から明るくなっていったり、白から赤あるいは緑へ変わって行ったりといった照明の変化も、音だけでも見事に表されている。しかも、絶妙な和音でもって表現されているんですよ。

 

‐<私だけに>のイントロなども、印象的な和音ですよね。

 調を変えればその分だけ音の組み合わせができるわけで、半音違うだけで曲の雰囲気は明るくも暗くもなりますが、あくまで個人的な感覚として「あ、この曲にこの調って、ぴったりだな!」と。不協和音を取り入れていながら、柔らかさも持っているんですよね。エリザベートの気持ちのみを頭で考えて追いかけるのではなく、そうした音など、周りの空気を理解し感じることで、自然に世界が広がる気がします。

 

‐ミュージカルに出演される際は、常にそういうふうに音楽面を研究なさるのですか?

 オリジナル・ミュージカルだったり日本初演であったりする場合は、稽古の段階でそこまでできないことも多いです。今回は再演を重ねている作品だけに資料が揃っていますから、すごく助けられていますね。

 

‐宝塚歌劇団退団時、歌を中心とする活動をとおっしゃっていましたが、今、歌と演技の関係をどうとらえていらっしゃいますか?

 退団後は歌がもう少しできるようになりたくて、そちらを中心に活動してきました。少しずつではありますが、自分が求める歌に近づいてきているかなという感触があって、この時点でミュージカルとして演じながら歌ったらどうかな?という気持ちで挑戦しています。ですから、自分の中ですべてつながっているんです。

 

-『マルグリット』にしろ『ファニー・ガール』にしろ、今回の『エリザベート』にしろ、陰影の深いヒロインを演じていらっしゃいますね。

 確かにマルグリットやエリザベートは極端かもしれません。でも誰であれ、たとえ周囲からはそう見えなかったとしても、本人の中では浮き沈みがありますよね。置かれた立場・状況が違うだけで、感情には通じるものがある。だからこそ私にも共感でき、演じたいと思う氏、ご覧になる方も好きだと感じていただけるのではないでしょうか。

 

-なるほど。改めて、現段階で、どのようなエリザベート像が出来上がりそうですか?

 すぐに決め込むのではなく、共演者の方々と空気を合わせ、どんな化学反応が起きるか、時間をかけながら丁寧に作りたいです。どのようになったかは、お客様に直接ご確認いただけたらうれしいですね。ただ、最終的に向う場所が死ですから、破滅的な激しさだったり、あるいは繊細さだったり、そういう複雑な部分が、自ずと滲み出るように演じられたらと思っています。」

 

 

 

 

 

 

 

 


いらんことは速攻でやる日本政府

2024年12月04日 15時40分45秒 | 気になるニュースあれこれ

2024年12月4日日本経済新聞、

中国人向けビザ、政府が発給要件緩和へ 往来拡大後押し - 日本経済新聞

「政府は中国人が日本を訪れる際に求める査証(ビザ)の発給要件を緩和する調整に入った。ビザ申請に必要な手続きの一部を簡素化する。日中は経済分野を中心に関係改善を進めており、人的往来の拡大につなげる。

外務省、法務省、警察庁など関係省庁が近く議論し、ビザ申請時に必要な提出書類の見直しなど新たな対応を決める。岩屋毅外相は年内の訪中を検討しており、その際の中国側とのビザを巡る議論に備える。」

 外国人、特に中国人の増え方が異常です。スーパーへ買い物にでるだけでも中国人らしき人をみかけない日はないといっていいぐらいです。繁華街も観光スポットも中国人だらけ。中国人による犯罪が増えています。むしろ入国を既成してください。犯罪を犯したら捕まえて厳重に処分してください。本国へ即刻送り還してください。

 


だから憲法改正して緊急事態条項をいれてはだめなのです

2024年12月04日 12時39分48秒 | 気になるニュースあれこれ

 日本維新の会の元代表が「 憲法改正で緊急事態条項を整備すべき」などと恐ろしいことを言っています。リプライ欄は反対の声の嵐。もし自民党の憲法改正案を通して緊急事態条項を憲法に入れてしまったら総理大臣が勝手に緊急事態を宣言し、わたしたちの基本的人権は奪われます。抗議すれば自衛隊がわたしたちに銃を向けることになります。今の日本国憲法によってわたしたちの基本的人権は守られているのです。

 市民が国会前に集って抗議行動を行い軍隊から議会を守りました。国会議員がすぐに集って「非常戒厳」の解除を全会一致で可決。韓国は市民の力と議会によって守られました。もし日本で同じことが起ったらどれほどの市民が声をあげられるでしょう。どれほどの国会議員がわたしたちの基本的人権を守るために闘ってくれるでしょう。103万円の壁引き上げを求めている国民民主党も緊急事態条項には賛成しています。LGBT・選択的夫婦別姓も賛成なので国民民主党を推せるのは減税と積極財政だけ。

 

Xユーザーの馬場 伸幸(ばばのぶゆき 日本維新の会)さん: 「これ日本でやったら大変なことになるでしょうけど一体何が起こっているのか?わかりませんね。 ただ韓国で起こることは日本でも起きる可能性があるということを自覚しないといけません。 憲法改正で緊急事態条項を整備すべきです。」 / X

「これ日本でやったら大変なことになるでしょうけど一体何が起こっているのか?わかりませんね。 ただ韓国で起こることは日本でも起きる可能性があるということを自覚しないといけません。 憲法改正で緊急事態条項を整備すべきです。」

 

 

 

2024年12月4日NHKNEWS、

【速報中】韓国で一時「非常戒厳」野党はユン大統領に辞任要求 | NHK | ユン・ソンニョル(尹錫悦)大統領

「韓国のユン・ソンニョル(尹錫悦)大統領は3日夜、来年の予算案に合意しない野党側の対応などを理由に一切の政治活動を禁じるなどした「非常戒厳を宣布する」と明らかにしました。

これを受けて、韓国の国会が非常戒厳を解除するよう要求する決議案を可決すると、ユン大統領はけさ早く再び会見して、閣議を通じて非常戒厳を解除すると発表し、韓国メディアは、閣議が開かれて非常戒厳は解除されたと伝えました。

最大野党はユン大統領に直ちに辞任するように要求し、応じなければ国会に弾劾を求める発議をする構えです。

韓国大統領が非常戒厳を宣言 その後「解除」

韓国のユン大統領は、3日夜、緊急の談話を発表し来年の予算案に合意しない野党側の対応などを理由に「非常戒厳」を宣言し、戒厳司令部が国会や地方議会での一切の政治活動を禁じることやすべてのメディアが統制を受けるなどとする「布告令」を発表しました。

韓国の国会は、4日未明に本会議を開き、非常戒厳の解除を要求する決議案を全会一致で可決すると、午前5時ごろ閣議が開かれて、非常戒厳は解除されました。

こうしたなか、韓国大統領府は首席秘書官などの高官らが一斉に辞意を表明したと明らかにし、現地メディアは、非常戒厳をめぐる一連の動きの影響だと伝えています。

最大野党「共に民主党」ユン大統領に辞任要求

一方、最大野党「共に民主党」は決議文を発表し、「ユン大統領の非常戒厳宣言は明白な憲法違反だ。これは内乱行為であり、完全に弾劾事由だ」と非難し、ユン大統領に直ちに辞任するように要求しました。

応じなければ、国会に弾劾を求める発議をする構えです。

国会議事堂の正門前には集まった市民がユン大統領の辞任を求めて抗議活動を行っていて、批判の声が強まっています。

非常戒厳の宣言から一夜明けてソウルの市民からは「軍事力で政治活動を統制しようとするなんてこんなことがありえるのか」とか、「大統領の弾劾も考えなければならない」と批判の声が相次ぎました。

国会周辺では警官隊が警備 市民とのもみ合いも

非常戒厳が宣布されたあと国会議事堂の周辺には多くの人が集まり、「大統領は辞めろ」などとシュプレヒコールをあげ、閉じられた門の前で警察ともみ合いになる場面もありました。

また、上空では一時、軍のものとみられる複数のヘリコプターが飛ぶ様子が見られました。

一方で、国会から少し離れた場所ではふだんと大きく変わった様子は見られず、人々や車が行き来していました。

ただ、韓国の通信社、連合ニュースは非常戒厳の宣布について「偽のニュースではないのか」とか「何が起こるかわからない」などと困惑する市民の声を伝えています。

また、連合ニュースによりますと4日も、通常どおり学校の授業が行われるということです。

石破首相「重大な関心を持って注視 万全を期す」

石破総理大臣は総理大臣官邸で記者団に対し「他国の内政について、あれこれ申し上げる立場にはないが、特段かつ重大な関心を持って注視している。在留邦人の安全については領事メールをただちに発出するなど、できるかぎりの対応をとっており、引き続き万全を期していく。現時点で邦人被害の報には接していない」と述べました。

米 ブリンケン国務長官「非常戒厳の解除を歓迎」

アメリカのブリンケン国務長官は3日、声明を発表し、「アメリカはこの24時間、韓国の情勢を注視してきた。ユン大統領が非常戒厳の解除を表明したことを歓迎する」としています。

そして「われわれは政治的な意見の不一致は法の支配に従い、平和的に解決されることを期待する。韓国国民への支持とともに、民主主義と法の支配という共通の原則を基盤とする米韓同盟への支持を改めて確認する」と強調しました。」

 

 わたしはテレビを持っていませんが、NHKを筆頭にテレビ局各社、飛行機にのれば1時間余りのお隣の国の緊急事態をリアルタイムで報じるところはなかったようです。ツィッターを覗けばBBC放送などを見ている方々の投稿が続々と入っていました。末期的、もう役割を終えていますね。

 

 


中国語で女児を追跡する動画拡散、山形県米沢市が注意呼びかけ「パトロールを実施します」

2024年12月04日 08時12分40秒 | 気になるニュースあれこれ

山形県米沢市で中国人インフルエンサーが小学生らを盗撮しSNSに投稿

2024年12月3日産経新聞、

中国語で女児を追跡する動画拡散、山形県米沢市が注意呼びかけ「パトロールを実施します」 - 産経ニュース

「山形県米沢市のX(旧ツイッター)の公式アカウントは2日、「本市児童を撮影したと思われる動画が現在Xで拡散されております。警察・教育委員会・学校が協力しパトロールを実施します。市民の皆さまも、児童の登下校時の見守りをよろしくお願いいたします」と注意喚起を呼び掛けた。

Xでは、米沢市内で中国語をしゃべりながら、ランドセルを背負った男児と女児を後ろから撮影したショート動画が拡散されている。もともと、中国のSNS「小紅書」に投稿された動画とみられる。

動画で撮影者は1人になった女児の後をつけていく。人通りは少なく、カメラで後方を確認した後、再び前方を向くと、女児は小走りで去っていった。

この動画を受けて同市は2日、警察に対して下校時のパトロールの強化を、小学校に対しては保護者への注意喚起に加え、児童への不審者対応の指導を要請したという。」

 

Xユーザーの山下俊輔(山下しゅんすけ)@起きる会 代表さん: 「チャイナ人と思しき者が #山形県 #米沢市 丸の内(カキ・カーサライオンズ界隈)で登下校時の小学生を追尾盗撮しSNSに投稿した事件について 米沢市学校教育課 警察と連携している 山形県 県民相談室 警察と市に言っている チャイナ人入国規制及び禁止措置 外国人不動産取得規制及び禁止措置 治安維持」 / X

「チャイナ人と思しき者が #山形県 #米沢市 丸の内(カキ・カーサライオンズ界隈)で登下校時の小学生を追尾盗撮しSNSに投稿した事件について

米沢市学校教育課 警察と連携している

山形県 県民相談室

警察と市に言っている

チャイナ人入国規制及び禁止措置

外国人不動産取得規制及び禁止措置

治安維持」

 

GPS機能により投稿者のアシはついているようです。本国へ強制送還することはできないものでしょうか。

どんどん入国させた岸田政権の責任。中国人同士、SNSで情報共有しているのでしょう。人気の少ないところを狙っているだろうから過疎化が進んでいる地域は特に注意が必要です。全国の自治体に共有されて子どもたちが守られますように。

中国では臓器売買に高値がついているから、万が一連れ去られたら生きたまま内臓を取り出されるとか怖すぎます。子どもたちには危険を察知して逃げることを教えなければないし、なにより大人たちの見守る目が大切です。


【拡散希望】エボラウイルスなどのBSL4(特定一種病原体等所持者)を長崎大学に指定するパブリックコメントについて

2024年12月04日 00時00分33秒 | 気になるニュースあれこれ

2024年11月28日まきやま大和チャンネル、

【拡散希望】エボラウイルスなどのBSL4(特定一種病原体等所持者)を長崎大学に指定するパブリックコメントについて。

「BSL4施設計画の差し止めを求める会」 代表の山田一俊さんにお話を伺いました。 パブリックコメントはこちら↓ ぜひ、ご協力をお願いします! https://public-comment.e-gov.go.jp/pc...

【経過】

2010年5月:長崎大学が検討開始を表明

2012年4月:学内の坂本キャンパスを候補地に決定

2015年6月:長崎大学・長崎県・長崎市が感染症研究拠点整備の基本協定を締結

2016年5月:長崎大学・長崎県・長崎市・地域住民による地域連絡協議会発足

2018年4月:長崎大学が年内着工を表明

2018年5月:長崎大学が地域連絡協議会で謝罪(住民説明を後回し)

2018年12月:長崎大学が施設着工

2021年:施設完成

2024年11月15日:特定一種病原体等所持者の指定の対象なる法人として長崎大学を新たに定める内容のパブリックコメントを募集開始

2024年12月14日:パブリックコメント〆切

2024年12月下旬:公布日と同時に施行(予定) ← 早すぎ。パブコメ反映する気ない??

【問題点】

①住宅街につくるということ

②断層の近くにつくるということは世界的にも類がない(当たり前!)

③長崎大学が情報をきちんと出さない。

当時はいくつもの自治体が参加して盛り上がっていた反対運動も、残念なことに施設完成とともに下火になってきています。

しかし、コロナ騒動を経て様々なことが明らかになってきました。 ウイルス学者によると、新型コロナウイルスは99%以上の確率で人工物だと。

つまり、以前から云われているように武漢の研究所から洩れたのか、はたまた違う場所から洩れた、あるいは洩らしたのか。

どのケースでも人的要因ということです。 ヒューマンエラーは必ずあります。

南国の病原体をなぜ日本に持ち込んで研究する必要があるのでしょうか?

その場所に、研究員を派遣、かつ研究施設を作れば良いだけです。 それをなぜ?長崎県の住宅街に?県庁もすぐ近くです。

エボラウイルスの致死率は80%とも90%ともいわれています。

コロナウイルスの致死率は? 若い世代では、ほぼ0%ですよ。 それで、あれだけの大騒ぎ。

エボラウイルスが洩れたとなったら???

今後、間違いなくテロの標的の1つとなるでしょう。

ドローンが1機突っ込んだら、長崎市はお終いです。

また、最近の熊本地震や南海トラフのような地震に耐えられないことも明らかになっています。

皆さんのお力が必要です。 ご支援よろしくお願いします!