愛国者の邪論

日々の生活のなかで、アレ?と思うことを書いていきます。おじさんも居ても立っても居られんと小さき声を今あげんとす

日本政府、09年当時、オバマ前米政権の核軍縮の動きを妨害!在日米軍基地に核兵器を配備し、米軍と自衛隊が核兵器を共有する「ニュークリア・シェアリング」まで要求!

2018-03-22 | 核兵器廃絶

共産党井上議員に大アッパレ!

朝鮮の非核化!朝鮮半島の非核化!東アジアの非核化!北東アジアの非核化に真逆の日本政府!

国是=非核三原則と真逆のヒバクシャと原爆で虐殺された人間を冒涜・愚弄!

都合の悪いことは「やりとりの詳細は差し控える」と、ここでも情報は公開しない!

主権者国民は、こんな政府と政権を変革しなければならない!

赤旗 米との核兵器共有も言及/参院外交防衛委井上議員が批判/09年駐米公使 非核三原則の否定  [2018.3.21]

写真

(写真)質問する井上哲士議員=20日、参院外防委

日本共産党の井上哲士議員は20日の参院外交防衛委員会で、外務省の秋葉剛男外務事務次官が駐米公使だった2009年当時、オバマ前米政権の核軍縮の動きを妨害するとともに、在日米軍基地に核兵器を配備し、米軍と自衛隊が核兵器を共有する「ニュークリア・シェアリング」まで求めていたことを明らかにし、非核三原則を踏みにじる自民党政権を厳しく批判しました。

09年2月25日、秋葉氏らは米議会戦略態勢委員会の意見聴取に対して、核巡航ミサイル・トマホークに代わる核兵器の導入や核弾頭の最新鋭化、「低爆発力の地中貫通型核兵器」まで求めていたことが明らかになっています。井上氏が事実関係をただしたのに対し、河野太郎外相は「やりとりの詳細は差し控える」としつつ、「日本政府は政策上、非核三原則を堅持している」とごまかしました。

井上氏は「非核三原則は単なる政策ではない。衆参本会議で決議された国是だ。国民に見えないところで核削減に反対したのは重大だ」と批判しました。

また、米国の「憂慮する科学者同盟」(UCS)の報告書に、「同氏(秋葉氏)の考えでは、日本にとって唯一の効果的な核オプションは、米国がNATO(北大西洋条約機構)同盟国に対して提供した『ニュークリア・シェアリング』と同様の取り決めだ」と記されていることを指摘。河野氏は「(秋葉氏は)UCSの関係者と会って話した記憶はないと述べた」と説明。明確には否定できませんでした。

井上氏は、外交官が他国との協議で非核三原則に反する発言を行ったことを厳しく批判。10年以前に設置された「日米拡大抑止協議」における米国との協議をすべて明らかにするよう求めました。その上で、「日本は核兵器禁止条約に参加し、核廃絶の先頭に立つべきだ」と指摘しました。(引用ここまで

赤旗 “「沖縄に核」容認”メモは本物/当事者の元米高官 本紙に証言 [2018.3.15]

赤旗 「沖縄に核」 日本容認/沖縄地元紙など相次ぎ報道/本紙報道に反響 [2018.3.7]


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 森友学園の学校建設予定地の... | トップ | 米国務長官解任に対する全国... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

核兵器廃絶」カテゴリの最新記事