nn
日経 4日の衆院予算委の主なやりとり 2020/11/4 21:57
<form id="JSID_formKIJIToolTop" class="cmn-form_area JSID_optForm_utoken" action="https://www.nikkei.com/async/usync.do/?sv=NX" method="post"> </form>4日の衆院予算委員会論戦のポイントは次の通り。
【日本学術会議】
枝野幸男氏(立民)「推薦通りに任命しなければならないわけではない」との法解釈が政府の一貫した考え方だと主張しているが、証拠は。
加藤勝信官房長官 過去の答弁を踏まえて見解を確認した。
枝野氏 解釈を変えたと受け取らざるを得ない。
本多平直氏(立民)杉田和博官房副長官が学術会議側と調整していた。国会招致を求める。
金田勝年予算委員長 予算委理事会で協議する。
辻元清美氏(立民)除外された6人の名前を知ったのはいつか。
菅義偉首相 内閣府の起案の前に「こういう形で決裁を上げる」という話を聞いた。
辻元氏 6人除外の説明は誰から受けたか。
首相 杉田和博官房副長官だと思う。私の懸念や任命の考え方を加藤勝信官房長官や杉田氏を通じて内閣府に伝え、9月24日に内閣府が99人を任命する旨の決裁を起案し、28日に私が決裁した。
辻元氏 杉田氏が判断して提示したのか。
首相 最終決裁者は私だ。
辻元氏 加藤陽子東大教授が政府の有識者会議の委員を務めてきた事実を知っているか。
首相 知らなかった。
志位和夫氏(共産)各種団体から任命拒否は学問や表現、信教の自由の侵害につながるとの声が上がる。
首相 そうしたことに全く関係がないことを丁寧に説明したい。学術会議を既得権益、前例主義から脱却させてより良いものにしたい。
【原発政策】
枝野氏 新しい原発を造る考えか。
首相 現時点では想定していない。
逢坂誠二氏(立民)避難計画が作れない原発は廃止すべきだ。
首相 しっかりとした避難計画がない中で、再稼働が進むことはない。
【敵基地攻撃能力】
岡田克也氏(立民)安倍晋三前首相の談話は、迎撃能力だけでは十分でないとしている。それ以外は攻撃能力しかない。
首相 迎撃能力以外に抑止力を強化する方策を現在検討している段階だ。
【米大統領選】
辻元氏 新しい大統領とどう向き合うか。
首相 日米同盟は日本外交の基本だ。その下で次の大統領としっかり付き合っていきたい。
【農家支援策】
石川香織氏(立民)高収益作物次期作支援交付金の要件が急に厳しくなり、全国の農家が困惑している。2020年度第3次補正予算で手当てし、給付してほしい。
首相 農家が安定的に経営できるようしっかり対応したい。
【マイナンバー制度】
後藤祐一氏(立民)手続きを簡単にしないと普及しない。
平井卓也デジタル改革担当相 今後も不断に見直したい。
【大阪都構想】
浦野靖人氏(維新)住民投票結果の受け止めを。
首相 大阪市民が大変悩んだ結果だった。大都市制度の議論に一石を投じた。
【皇位継承】
玉木雄一郎氏(国民)安定的な皇位継承について、立皇嗣の礼後に本格議論を開始する考えに変わりはないか。
首相 女性皇族の婚姻などで、皇族数の減少は先延ばしできない重要な課題。まずは立皇嗣の礼がつつがなく行われるよう全力を尽くす。〔共同〕