8月7日(土)
~夏祭りは暑さがないと?~
体調は幾分回復したがまだ本調子ではない。しかし、「西若松駅東口広場完成4周年記念」の日。城西区長会と会津鉄道が共催、会津若松市後援の行事である。庶務として計画に関わり当日の係もある。少し無理して午前11時集合場所へ。諸準備を経て午前12時開会式。FM会津の永井さんの司会で進行。諸挨拶、イベント内容の紹介。午前12時半よりフリーマーケット・模擬店など開店。
500円以上購入の方に抽選券進呈。
重ちゃんの係は、区長会の出欠、昼食・夕食配り。そして抽選係。
抽選係はテントの中にいて箱の中の玉を取らせ、色によって賞品をあげる。
いたって単純で楽な仕事と思ったが、担当した4人とも玉の色別の賞品が大人用と子ども用になっていたり、○○賞などがあったりで混乱した。その他色々なトラブルがあって午後8時過ぎ閉会する頃には賞品がなくなってしまった。(途中2回ほど賞品を買って追加したのだが)お客様には迷惑をかけた事を謝り通しだった。反省することが多くあった。次年度に改善していきたい。
一人でも二人でも抽選に来るお客さんがいるので、席を離れることができず本当に疲れた。
アトラクションは、会津オリンパス翔耀太鼓の演奏、『ハウ』によるフラダンス、キングレコード馬場誠三ミニライブ、盆踊りがあって賑わった。午後4時頃20分位の通り雨。久しぶりの雨。演技中のフラダンスは駅舎で続行。雨宿りをしながら多勢の人が演技を観る。
6月28日 午後 快晴
稚内へ再び戻る
狭い利尻島の南から北への移動。島一周して色々な角度から利尻富士を眺めたが、「姫沼」の逆さ利尻富士と沓掛峠からみる海抜0メイトールの山裾から頂上までの利尻富士も思い出に残る景色であった。この場所が観光パンフレトに紹介されていないのは惜しい。写真を撮り終わった後、駐車場で売っているパンは名物といわれたが、炎天下のパンは買う気がしなかった。
2軒みやげ物店があったが、小さな漁協女性部直売店に行きウニ塩漬けを買う。1ビン3,000円。量はわずか。晩酌の肴には最高。この他「オタトマリ沼」の売店で見つけたNHK「男の食彩」で取り上げられた「土産」を購入した。手荷物が増えるのはあまりすきでない。1回目は宅急便で土産は送った。今回も数点購入した物を持ち歩くか送るか迷ったが、持ち帰ることにした。
利尻島の思い出は、北限の地の花達との出会いだったのだが、ウニ三昧になってしまった。昼食はご飯が見えないほどのウニ、ウニの丼。 これをしっかり食べて鴛泊港へと移動した。
~夏祭りは暑さがないと?~
体調は幾分回復したがまだ本調子ではない。しかし、「西若松駅東口広場完成4周年記念」の日。城西区長会と会津鉄道が共催、会津若松市後援の行事である。庶務として計画に関わり当日の係もある。少し無理して午前11時集合場所へ。諸準備を経て午前12時開会式。FM会津の永井さんの司会で進行。諸挨拶、イベント内容の紹介。午前12時半よりフリーマーケット・模擬店など開店。
500円以上購入の方に抽選券進呈。
重ちゃんの係は、区長会の出欠、昼食・夕食配り。そして抽選係。
抽選係はテントの中にいて箱の中の玉を取らせ、色によって賞品をあげる。
いたって単純で楽な仕事と思ったが、担当した4人とも玉の色別の賞品が大人用と子ども用になっていたり、○○賞などがあったりで混乱した。その他色々なトラブルがあって午後8時過ぎ閉会する頃には賞品がなくなってしまった。(途中2回ほど賞品を買って追加したのだが)お客様には迷惑をかけた事を謝り通しだった。反省することが多くあった。次年度に改善していきたい。
一人でも二人でも抽選に来るお客さんがいるので、席を離れることができず本当に疲れた。
アトラクションは、会津オリンパス翔耀太鼓の演奏、『ハウ』によるフラダンス、キングレコード馬場誠三ミニライブ、盆踊りがあって賑わった。午後4時頃20分位の通り雨。久しぶりの雨。演技中のフラダンスは駅舎で続行。雨宿りをしながら多勢の人が演技を観る。
6月28日 午後 快晴
稚内へ再び戻る
狭い利尻島の南から北への移動。島一周して色々な角度から利尻富士を眺めたが、「姫沼」の逆さ利尻富士と沓掛峠からみる海抜0メイトールの山裾から頂上までの利尻富士も思い出に残る景色であった。この場所が観光パンフレトに紹介されていないのは惜しい。写真を撮り終わった後、駐車場で売っているパンは名物といわれたが、炎天下のパンは買う気がしなかった。
2軒みやげ物店があったが、小さな漁協女性部直売店に行きウニ塩漬けを買う。1ビン3,000円。量はわずか。晩酌の肴には最高。この他「オタトマリ沼」の売店で見つけたNHK「男の食彩」で取り上げられた「土産」を購入した。手荷物が増えるのはあまりすきでない。1回目は宅急便で土産は送った。今回も数点購入した物を持ち歩くか送るか迷ったが、持ち帰ることにした。
利尻島の思い出は、北限の地の花達との出会いだったのだが、ウニ三昧になってしまった。昼食はご飯が見えないほどのウニ、ウニの丼。 これをしっかり食べて鴛泊港へと移動した。