会津の重ちゃん日記

日常の出来事、地方紙の記事、街中散策して見聞したことを発信。

礼文・利尻島の旅 20

2010-08-12 20:55:50 | 旅行
8月12日(木) 
~4号台風が接近・通過・大雨予報~


午後台風は本県を早々と通過し秋田県に上陸した。台風通過後の大雨が心配。夜中に大雨にならないことを願っている。台風の影響はないかと家のまわりを見回った。アメシロが大発生。梅、柿、サクランボなどに繁殖している。早目に駆除するのが一番だが、15日のお盆を過ぎないと作業ができない。各自駆除に努力して欲しい。諸条件を考え、22日にアメシロ駆除をする準備を回覧で指示した。


6月28日 午後 夕方 稚内公園の散策


公園内の幾つかのモニュメントをアップしそこに込められた思いを感じて欲しい。
『氷雪の門』説明板によると、「人々はこの地から樺太に渡り樺太からここに帰った。戦後はその門も硬く鎖された。それから18年望郷の念止みがたく樺太で亡くなった多くの同胞の霊を慰めるべく肉眼で樺太の見えるゆかりの地の丘に木原豊次郎氏、笹井安一氏の熱意と全国樺太引揚連盟の賛同並びに全国からの心あたたまる協力によってここに記念碑を造る。
氷と雪の中できびしく生き抜いた人々を象徴する女人像、望郷の門、霊石を三位一体とする彫刻家本郷新先生の力作がここにできあがった。この記念碑を『氷雪の門』と命名した。
昭和38年8月15日 稚内市長 浜森 辰雄 」と書いてあった。