会津の重ちゃん日記

日常の出来事、地方紙の記事、街中散策して見聞したことを発信。

飲酒

2017-01-19 10:15:49 | 健康
2017年1月18日(水)曇 4.5℃~1.2℃
 「アルコール依存症・肝硬変?」

今季初の大寒気団が日本列島を覆い、各地に雪が降り、交通網は混乱し、通勤・通学・物流などにも大きな影響が出た。
今までは高齢者が多く除雪もままならない山村では日常生活にも支障が・・・・。
今回の11日から17日までの大雪では、城下町のような狭い道路が入り組み、家並みが重なっている所では雪を片づける場所の確保が難しい。
我が家もそのような場所にある。隣組には高齢の独居老人所帯が3軒、空き家が2軒、通りから路地奥までの50mの除雪には苦労する。
 
 就寝の数時間に「あぁ、今日もよく働いた」「一日の区切り」などとリフレッシュを目的とした飲酒が習慣になっている。特に、雪片付けなどした時は少し量が多くなる。人体はアルコールに耐性ができやすく、次第に量を増やさないと酔わなくなる。この結果、アルコール依存症や肝機能障害などの引き金になることもある。
数日前ある会の新年会があり、祝い酒が集まった。福島県新酒鑑評会 純米酒の部で最優秀賞の酒、地元でもなかなか手に入らない吟醸酒原酒、IWC日本酒部門で「チャンピオン・サケ」受賞蔵の大吟醸。
どれもおいしい。酒好きにはたまらない。盛り上がってついつい飲み過ぎた。
若い時は、飲み過ぎても一晩寝ると回復していた。だが、今回は風邪気味でもあったのか、アルコールが抜けず気分がすぐれない。
年をとっても気持ちは若者と自負していたが、現実は甘くない。今晩も晩酌はしない。期せずして休肝日となった。
適量の酒を知り、歳相応のいい飲み方を探りたいものである。