2011年1月11日(火) 鏡開き・蔵開き 
今朝は寒気が日本列島を覆い寒さが厳しく真冬日。路面はつるつるし朝方は歩くの大変だった。冬休みが終わり第三学期が始った。登校する子ども達は元気がいい。
昼間は太陽が出て温度も上昇し、路面の雪も少し融けて車の運転はしやすかった。
小学校の孫は午前中で帰宅したが、中学生の孫は部活があり夕方帰宅した。
ラッシュの散歩と塾の送迎も今日からまた始った。正月も三分の一が過ぎた。
孫達の成長を楽しみに私たち祖父母も健康に気をつけて生活していかなければならないと心に誓った始業式の日であった。
~孫作る イチゴクレープ 健康に~
採れたての新鮮なイチゴを3パックいただいた。みかんやりんごも少し飽きた頃だったのでイチゴのみずみずしさと程よい酸味と甘さが口いっぱいに広がった。
このイチゴは塙町で採れたもの。北会津でもハウス栽培しているがこの大雪で管理が大変みたいである。イチゴがたくさんあったので嫁と小6の孫がクレープを使ってデザートを作ってくれた。これはこれは心がこもっているので美味しい。元気溌剌である。


今朝は寒気が日本列島を覆い寒さが厳しく真冬日。路面はつるつるし朝方は歩くの大変だった。冬休みが終わり第三学期が始った。登校する子ども達は元気がいい。
昼間は太陽が出て温度も上昇し、路面の雪も少し融けて車の運転はしやすかった。
小学校の孫は午前中で帰宅したが、中学生の孫は部活があり夕方帰宅した。
ラッシュの散歩と塾の送迎も今日からまた始った。正月も三分の一が過ぎた。
孫達の成長を楽しみに私たち祖父母も健康に気をつけて生活していかなければならないと心に誓った始業式の日であった。
~孫作る イチゴクレープ 健康に~

このイチゴは塙町で採れたもの。北会津でもハウス栽培しているがこの大雪で管理が大変みたいである。イチゴがたくさんあったので嫁と小6の孫がクレープを使ってデザートを作ってくれた。これはこれは心がこもっているので美味しい。元気溌剌である。