前日に弾いてみたら「アリア」けっこうぐだぐだだったからなぁ~と思うとちょっと下げムードだけれども、結局音出しをする暇もなくレッスンに行く。
←「アリア」地味だけどいい曲ですよ
何がいけないって、とにかくこれ:
E線のファからA線のミに移るところ。
移弦するときって、移動元の音と、移動先の音を両方押さえられれば、あとは右手のタイミングで弓を動かしてもいいわけだけど、この場合は人差し指の「ファ」と小指の「ミ」が遠すぎてうまく押さえられない。
無理やり「ミ」を押さえようとするとどうしてもE線にさわってしまうため、まだ「ファ」を鳴らしてる最中に押さえに行くとファの音が「ぐげ」になるし、もちろん「ミ」をスタンバってないときに弓がいっちゃってもダメだし。超絶的にタイミングが合わないといけない。というか、そもそもスラーで「ファ-ミ」というのが、左手だけのこといってもできてませんが…
問題解決してないままレッスンが始まり、調弦したらいきなり本題の「アリア」に入る。えいままよと弾き始めると、音の鳴りはわりとよくって、テーマのあたりはニュアンスらしきものも意識していい感じで弾けた。その勢いで、大問題のところ…
ま、ちょっと余分な音は出たけど、ほんのちょっとで、大勢に影響ない感じでさーっといきましたよ(^-^)
むしろ途中、何気ないところでときどき音のかすれとかが気になりましたけど。
弾き終わると先生、「とてもいいじゃないですか~」とほめてくださり、「気になるところはね…指で押さえるときは『てきぱき』押さえるように意識しているけど、離すときも『てきぱき』離さないといけないっていうのを意識していないところです」とずばり指摘。
あぁそういえば。そんなこと意識してなかったわーということで、そこを気にしてもう一回。するとぐぐっとかすれも減ってきれいになりました。
それでマルもらっちゃったんだけど…私、これしばらく格闘するかなと思って、「あたばよ2の会」ではこれにしようと思ってたんだけど…まぁいいか自分で弾いてれば。
っていうか!! 私、弾けてないところあるんですけど先生。と、冒頭に掲げた部分について自爆すると、先生がおっしゃるには、それはみんな苦労するところで、とにかくタイミングを合わせるしかないんだけど、だいたい弓のほうが遅れてるもんだから、弓をえいっと早く移動させるつもりでやってみて、とのこと。
確かに、意図的に弓を遅らすと、聞きなれたあの雑音が。で、こんなに? というくらい弓のほうを早く移弦させてA線を弾くとむしろ…ちゃんときれいにいったりするの。びっくり。これはちゃんと「ひとりでれんしゅう」をしてみないといけないですねぇ。
そして、発表会で弾くサウンド・オブ・ミュージックについて、現状弾けてないところの練習方法をポイント解説してもらう。でもこれは、まだ日もあるので、レッスンではしばらくやらないでおいて全力で教本を進めるということで先生と意見一致しました。
教本では、アリアの次が「フラット三つ」になります。ここを越えると、あとは曲ばっかり出てきて終わりって感じ(財津様含む)。「フラット三つ」をクリアして「あたばよ2の会」に臨むぞー!!
にほんブログ村 ヴァイオリン ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ピアノ ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育
今日の弁当
にんじんの明太子炒めをつくってみましたよ~
れんこんきんぴら、プチトマト、厚焼き玉子、肉団子
緑がなかったので朝食のサラダ菜からちぎって入れた…
←「アリア」地味だけどいい曲ですよ
何がいけないって、とにかくこれ:
E線のファからA線のミに移るところ。
移弦するときって、移動元の音と、移動先の音を両方押さえられれば、あとは右手のタイミングで弓を動かしてもいいわけだけど、この場合は人差し指の「ファ」と小指の「ミ」が遠すぎてうまく押さえられない。
無理やり「ミ」を押さえようとするとどうしてもE線にさわってしまうため、まだ「ファ」を鳴らしてる最中に押さえに行くとファの音が「ぐげ」になるし、もちろん「ミ」をスタンバってないときに弓がいっちゃってもダメだし。超絶的にタイミングが合わないといけない。というか、そもそもスラーで「ファ-ミ」というのが、左手だけのこといってもできてませんが…
問題解決してないままレッスンが始まり、調弦したらいきなり本題の「アリア」に入る。えいままよと弾き始めると、音の鳴りはわりとよくって、テーマのあたりはニュアンスらしきものも意識していい感じで弾けた。その勢いで、大問題のところ…
ま、ちょっと余分な音は出たけど、ほんのちょっとで、大勢に影響ない感じでさーっといきましたよ(^-^)
むしろ途中、何気ないところでときどき音のかすれとかが気になりましたけど。
弾き終わると先生、「とてもいいじゃないですか~」とほめてくださり、「気になるところはね…指で押さえるときは『てきぱき』押さえるように意識しているけど、離すときも『てきぱき』離さないといけないっていうのを意識していないところです」とずばり指摘。
あぁそういえば。そんなこと意識してなかったわーということで、そこを気にしてもう一回。するとぐぐっとかすれも減ってきれいになりました。
それでマルもらっちゃったんだけど…私、これしばらく格闘するかなと思って、「あたばよ2の会」ではこれにしようと思ってたんだけど…まぁいいか自分で弾いてれば。
っていうか!! 私、弾けてないところあるんですけど先生。と、冒頭に掲げた部分について自爆すると、先生がおっしゃるには、それはみんな苦労するところで、とにかくタイミングを合わせるしかないんだけど、だいたい弓のほうが遅れてるもんだから、弓をえいっと早く移動させるつもりでやってみて、とのこと。
確かに、意図的に弓を遅らすと、聞きなれたあの雑音が。で、こんなに? というくらい弓のほうを早く移弦させてA線を弾くとむしろ…ちゃんときれいにいったりするの。びっくり。これはちゃんと「ひとりでれんしゅう」をしてみないといけないですねぇ。
そして、発表会で弾くサウンド・オブ・ミュージックについて、現状弾けてないところの練習方法をポイント解説してもらう。でもこれは、まだ日もあるので、レッスンではしばらくやらないでおいて全力で教本を進めるということで先生と意見一致しました。
教本では、アリアの次が「フラット三つ」になります。ここを越えると、あとは曲ばっかり出てきて終わりって感じ(財津様含む)。「フラット三つ」をクリアして「あたばよ2の会」に臨むぞー!!
にほんブログ村 ヴァイオリン ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ピアノ ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育
今日の弁当
にんじんの明太子炒めをつくってみましたよ~
れんこんきんぴら、プチトマト、厚焼き玉子、肉団子
緑がなかったので朝食のサラダ菜からちぎって入れた…