アンダンテのだんだんと日記

ごたごたした生活の中から、ひとつずつ「いいこと」を探して、だんだんと優雅な生活を目指す日記

アナリゼなにそれおいしいの

2018年04月22日 | ピアノ
5月5日は「子供の情景」の日。ということで、イベント準備が着々と進んでおります。

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←GWが待ち遠しい

artomr先生からは、指使いやペダルなどの書き込みの入った楽譜がじわじわと届いていますが、ついに(?)トロイメライ部分が来ました!!

…おっと…

老眼の私に対する挑戦だな!! というくらいこまかーい書き込みで、LINEに貼られた写真からではハッキリ見えない部分もありますが。まぁ…あとは当日直接見せてもらうとして。

書き込みには、指使い・ペダルのほか、和音の記号が記入されています。ⅠとかⅤとか。

実のところ、ⅠとかⅤとかなら私も意味がわかるのですが、それよりごちゃごちゃしたやつ(二段重ねとかペケとか)はあやふや

というか、それよりわかんないのは
「弾き方」
です。

和音が何かを書き込んでいったりすることが「アナリーゼ」とか呼ばれていることは知っているのですが、
それを見たとしてどう「弾き方」に反映させていくのか、
「アナリーゼ」ができたら演奏が素敵になるのか

ってところがどうもよくわかんない。といったところです。

「終わる感じ」が大事なのはわかりますが
それは聞いた感じでわかるわけで別にわざわざアナリゼしなくてよさそうな??

あと、ⅠとかⅤとかは曲を進めていくうえでものすごく鍵になるような気がするのですが、
別の数字(ⅡとかⅣとか)を見たときは何を思えばいいのか…

展開形だと何が違うのか…

とか


くさぴあさんがartomr先生のレッスンを受けてるときとかよくコレの話を詳細に詰めてたりするようなんですが
ほとんど日本語に聞こえない(^^;; からいつも聞き流していて(はぁなんかすごそう。。みたいな)
私もあんな話ができたらなんかカッコイイ(何)
という気持ちがあったりなかったり

ま、そんな状態ですが
コレについても今回、謎がちょびっと解けるといいなと思ってます。


にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする