昨日の夜、「明日起きたら、愛実ちゃんの演奏も終わってて、結果も出てるんだな」と思って寝たのに、起きてみたら結果はまだだった(^^;;
←愛実ちゃんの西陣織の勝負ドレス、素敵でした
とりあえず愛実ちゃんのコンチェルトを聞きながら待つ。え、コンチェルト終わっちゃったよ。結果まだ??
結果が出てみたら、6位まで入賞が8人(2位が二人、4位が二人)という変則の順位付けで、そりゃ時間かかりそうだよね。お疲れ様です。
いや~審査員の皆様、たいへんだったんでしょうね。あちらでも夜遅くまで…というか深夜かほんとに。
審査結果の感想は…私はなにしろちゃんと聞いてある人が少なくて、反田・小林・ガルシアガルシアのみだったので…
反田・小林は両方入賞で反田が上かな? ワンチャン、反田くん優勝してくれないかな。
ガルシアガルシア、あぁいうのはコンクール的にアリなの? まぁファイナルまで残ってるんだからアリなのか…優勝ではない入賞かな??
という予想(願望)だったので、ほぼ満足(ちょっと惜しい!!)
二位・四位は日本でいうとこれまでのベスト結果?
ガルシアガルシアさんのコンチェルトはほんとにごきげんな、幸せな演奏だったので、三位+コンチェルト賞は嬉しいです。
反田くんが優勝を逃したのは…本人が言ってたとおり3次が緊張で硬かったからですかね。本選のコンチェルトだけではなくてこれまでの演奏コミで審査するそうですから。
ガルシアガルシアさんは、今回のショパコンで初めて知ったのですが、楽しそうに弾いてるし、というか歌ってるし、歌といってもグールドよりずいぶんいい声で歌ってる(笑)
けっこう豪快にミスタッチしてましたけど、そういうのは別に評価的にそんなにマイナスじゃないんですね??
そして優勝のBruce (Xiaoyu) Liu…は、実はこれまで一度も演奏を聞いていませんでした。なんと(o_o;; これから聞きます。
優勝といえばもう一つ…ピアノです。
「もう一つのショパンコンクール」ですか、前にNHKが特集していましたが、コンテスタントにピアノが選ばれ、勝ち抜いていくかどうかがピアノ技術者(と、メーカー)にとって無茶苦茶大事なことなので水面下では熾烈な争いがあるわけですよね。これまでどうしても、スタインウェイが「一強」な感じで、今回はまたスタインウェイが二種類あったりして、もうヤル気十分ですよね。
前回は確かファツィオリが苦戦していませんでしたっけ。どうも音色がコンテスタントに好まれなくて。今回は優勝!! 初優勝かな?? 入賞者8人の中で、ファツィオリが3、スタインウェイが3、カワイが2という結果になりました。シゲルカワイも健闘。なんとなく、コンチェルトで選ばれるシゲルカワイというイメージがなかったのでちょっと意外。どんなシゲルカワイなのか弾いてみたい(^^;;
喜び合う反田くん・愛実ちゃんを見ていたら「ピアノの森」と「蜜蜂と遠雷」を思い出しました。そういえば反田くんは「ピアノの森」の「中の人」をやっていたわけだから、アニメではショパコン優勝、リアルではショパコン二位。うーん、すごいな。。そして、幼馴染(「桐朋学園大音楽学部付属子供のための音楽教室」)同士でいっしょに入賞なんてそれこそ「蜜蜂と遠雷」みたいで、ほんとすごい!!
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
←愛実ちゃんの西陣織の勝負ドレス、素敵でした
とりあえず愛実ちゃんのコンチェルトを聞きながら待つ。え、コンチェルト終わっちゃったよ。結果まだ??
結果が出てみたら、6位まで入賞が8人(2位が二人、4位が二人)という変則の順位付けで、そりゃ時間かかりそうだよね。お疲れ様です。
いや~審査員の皆様、たいへんだったんでしょうね。あちらでも夜遅くまで…というか深夜かほんとに。
審査結果の感想は…私はなにしろちゃんと聞いてある人が少なくて、反田・小林・ガルシアガルシアのみだったので…
反田・小林は両方入賞で反田が上かな? ワンチャン、反田くん優勝してくれないかな。
ガルシアガルシア、あぁいうのはコンクール的にアリなの? まぁファイナルまで残ってるんだからアリなのか…優勝ではない入賞かな??
という予想(願望)だったので、ほぼ満足(ちょっと惜しい!!)
二位・四位は日本でいうとこれまでのベスト結果?
ガルシアガルシアさんのコンチェルトはほんとにごきげんな、幸せな演奏だったので、三位+コンチェルト賞は嬉しいです。
反田くんが優勝を逃したのは…本人が言ってたとおり3次が緊張で硬かったからですかね。本選のコンチェルトだけではなくてこれまでの演奏コミで審査するそうですから。
ガルシアガルシアさんは、今回のショパコンで初めて知ったのですが、楽しそうに弾いてるし、というか歌ってるし、歌といってもグールドよりずいぶんいい声で歌ってる(笑)
けっこう豪快にミスタッチしてましたけど、そういうのは別に評価的にそんなにマイナスじゃないんですね??
そして優勝のBruce (Xiaoyu) Liu…は、実はこれまで一度も演奏を聞いていませんでした。なんと(o_o;; これから聞きます。
優勝といえばもう一つ…ピアノです。
「もう一つのショパンコンクール」ですか、前にNHKが特集していましたが、コンテスタントにピアノが選ばれ、勝ち抜いていくかどうかがピアノ技術者(と、メーカー)にとって無茶苦茶大事なことなので水面下では熾烈な争いがあるわけですよね。これまでどうしても、スタインウェイが「一強」な感じで、今回はまたスタインウェイが二種類あったりして、もうヤル気十分ですよね。
前回は確かファツィオリが苦戦していませんでしたっけ。どうも音色がコンテスタントに好まれなくて。今回は優勝!! 初優勝かな?? 入賞者8人の中で、ファツィオリが3、スタインウェイが3、カワイが2という結果になりました。シゲルカワイも健闘。なんとなく、コンチェルトで選ばれるシゲルカワイというイメージがなかったのでちょっと意外。どんなシゲルカワイなのか弾いてみたい(^^;;
喜び合う反田くん・愛実ちゃんを見ていたら「ピアノの森」と「蜜蜂と遠雷」を思い出しました。そういえば反田くんは「ピアノの森」の「中の人」をやっていたわけだから、アニメではショパコン優勝、リアルではショパコン二位。うーん、すごいな。。そして、幼馴染(「桐朋学園大音楽学部付属子供のための音楽教室」)同士でいっしょに入賞なんてそれこそ「蜜蜂と遠雷」みたいで、ほんとすごい!!
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社